ドイツが中国偏重と指摘されてきたアジア太平洋政策の修正に乗り出している。中国について、経済発展を遂げても民主化に至らない「異質な国」(独外交筋)であり続けると位置付け、是々非々で向き合う方針に転換。独政府は一方で、重視してこなかった日本との関係緊密化に目を向けている。
クランプカレンバウアー国防相は今月の時事通信とのインタビューで、中国の南シナ海での覇権主義を批判。15日の岸信夫防衛相とのウェブ討論ではインド太平洋に軍艦を派遣すると表明し、岸氏も「強く支持する」と応じた。独政府が9月に策定した「インド太平洋指針」にも、中国の南シナ海での領有権主張を否定した仲裁裁判所判決への言及など、中国けん制の要素が盛り込まれた。
一連の動きは、蜜月とも評された対中関係を築いたメルケル首相の引退を来年に控えるドイツにとって、一つの転機だ。メルケル氏は2005年の就任以来、12回訪中。同行企業団は競って中国側と大型契約を交わし、中国はドイツにとって輸出入総額で最大の貿易相手国になった。
ドイツが掲げたのが、「貿易による変革」という理念だ。東欧や東独のように、経済発展と民主化は表裏一体で進展するという考えで、民主活動家の抑圧といった中国の人権問題に敏感な国内の一部世論を説得する材料ともなった。
だが中国は、世界第2位の経済大国に躍進する一方で、共産党による一党支配体制を強化してきた。とりわけ今年に入ってからの香港の統制強化は、ドイツの警戒感を格段に強めた。
経済面の実利もかすみつつある。中国政府が進める経済圏構想「一帯一路」の主要事業は、中国企業が独占的に受注。独紙ウェルトは今月、「貿易による変革は、中国では幻想だった」と断じた。
インド太平洋指針は、中国への過度の依存を改め、アジア外交を多角化するとうたっている。多国間主義を掲げる独政府が、アジアの新たな協力相手として期待を寄せるのが、民主的価値観を共有し、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)や環太平洋連携協定(TPP)をまとめた日本だ。
インド太平洋指針の策定責任者である外務省のヤスパー・ウィーク氏は、「日独はルールに基づく国際秩序を守ることで一致している」と強調。別の独高官も「日本との協力の可能性を過小評価していた」と振り返る。EUの盟主ドイツの変化は、日本外交の多様化の契機ともなりそうだ。
ドイツはすり寄ってきても平気で日本を裏切る
香港のアレを見てお前らの第三帝国とやってる事が一緒だと思えよw
アホほど突っ込んだ金さっさと回収しないと共倒れ確定だろうに
そういった連中がルーズベルトの側近務めてたから
それどころか、中国は経済大国になれば自然に民主化するって思ってたみたいよ。
結果は単に中国共産党がお金持ちになっただけでしたw
金も出さないドイツが中国に頼まれてゆすりに来たんだよな
コレだけでもアベちゃんで良かったわw
ユーロ圏の通貨を牛耳ってる国だから中国が肩入れするのは当たり前
ようやくいろんな国が中国はダメだって分かってきてくれたのは良かった。
一党独裁ってどう考えても、普通に付き合う資格の国じゃねーだろ。
人件費を格安からただ同然で売ってきてるだけで実質ダンピングだと思ってる
それを喜んで富を受け入れると痛い目を見るとは思う
この三つ、これを制覇できれば世界取れる
もちろんイタリアは抜きだけど
パ「ドイツを見習え!」
君らには中国がお似合いです
今ごろやるところがあれ
急にガツンと来るんだろうか
物流がどうにかなるまではあまり動きはないかと
経済的に旨みが少なくなってきたから切り捨ててるだけ
視野が狭いから
時事通信の願望記事
これ自由主義陣営に送り込まれるスパイだろ
今更何を言ってんだ?
日独伊三国同盟の時ですら、中国に武器を売ってたくせにな
それから慰安婦像を撤去してから言えや
中国の覇権主義とかウィグル迫害を無視し続ける二面性に毎度気分悪くなる。
外交を見せてほしいもんだ
ドイツはそんなことも気付いてないのか
ドイツ政界から民主共和国の価値観に染まってる奴を一掃させろ
東西統一からの移民パーリィして国籍あげちゃって
そのために社会保障を犠牲にした移民国家になったのに今更無理だよ
ギリ間に合ったのかなドイツは。
あと、オランダはどうすんだろ。艦ださんのかな。
それだけの話
ビスマルクが余計な事をして統一したからナチスも生まれたし
中国並みに迷惑国家
ヒトラーも維持できなかったウクライナ支配が目の前だからな
暗黒面に堕ちたEUから英国が抜け出したのに
何で日本が関わらんといけなのか
黄禍論の再来だな
ドイツ人て几帳面で緻密な割りに肝心な判断がまるで抜けているよな
しかし、本当は天安門事件直後に、否、
中越戦争直後にそうすべきだったのだ
人類の為にはな!
ドイツ車は中国ないと倒産する