10代後半から20代の6人に1人がテレビ視聴なし テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)、全国2万人に実施
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=21648
■テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)の結果について
・調査概要:
主に、地上波テレビの接触頻度・視聴時間帯を曜日毎に聴取。
地上波テレビ「リアルタイム視聴」の平均的な視聴時間によって、合計6グループに分類。
・調査対象:全国 15歳〜69歳 20,000サンプル (調査会社パネルを利用)
・調査時期:2018年2月
・調査主体:株式会社サイバーエージェント
・調査手法:インターネット調査
10代後半〜20代の6人に1人は1カ月以内にテレビ視聴していない――サイバーエージェントが運営する「オンラインビデオ総研」によるテレビ接触頻度調査で、若者のテレビ離れが加速している実態が浮き彫りになった。
テレビ視聴が平日1時間以下かつ休日2時間以下の「ローテレ」層は38.6%。前回調査時(2015年10月)の37.4%を上回り、特に若者で伸び率が高かった。
20代(44.8%)では前回調査から6ポイント増と、全年代の中で1番伸び率が高かった。10代後半に至っては48.4%(5ポイント増)と、「ローテレ」層が半数に迫る勢いだった。
さらに、10代後半の14.5%と、20代の15.0%は、テレビを保有しない、または1カ月以内にテレビを視聴したことがない「ノンテレ」層だった。10代後半から20代の6人に1人はテレビとの接触がほとんどないことになる。
調査は2018年2月に、15〜69歳の2万人を対象にインターネット上で実施した。
2018年05月16日 15時16分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/news100.html
★1が立った時間 2018/05/17(木) 18:06:17.95
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526557792/
そういう人多いよね
仙人みたいや
hulu とabemaTVとwowow (オンデマンド)でカスカードとテレビの無い生活エンジョイしてまつ
( *・ω・)
・いつから見なくなったか
・なぜ見なくなったか
・NHKと電通がどうたらこうたら
・○○○は朝鮮人!
TV見てるオレ、カッコいいと思ってるのか
ネットなんかしてないでTV見たほうがいいぞw
何でテレビはあんな膨大な金使ってるんだ?と目が覚めてしまった
「日本すごい」と日本人が言って何が悪いの
アメリカなんかも同じ様な事やってるじゃない
自信を持つことはとても大事
ほとんどダゾーンで、地上波はちょこっとだけど
ワールドカップは地上波で観るわ
出演者自身も面白いと思ってないから、不自然に手を叩きながら「はははは」って言ってるだけ
必要ならチューナーだけ買えばいいしな
4Kでも放送に対応してないとかアホなTV売ってるしな
モニターでいいんだよ
ネットニュースや5ちゃんで見かけるから
だが「35億」てネタは見た事がない
「35億」てネタがあるのは知ってる
こんなところで自分に出会うとは思わなかったw
NHK衛星契約して、アニメ
カードキャプターさくらを見た奴は
いっぱいいるだろうな。
テレビ離れをなんとなく感じてるわ
学生の間はユーチューバーと
インスタの話題でいっぱいだもんな
テレビの入り込む余地はない
テレビのCMは、最初の五秒観ただけじゃ何の商品推してるのかわからん。15秒全部観てもよくわからんのもある。
テレビ調査にしろ
放送法改正して外資とか受け入れた方がいい
異世界過ぎるんだよな。
何であんなに爺の芸人にへつらってるんだろう。
これ本当に同感
いつでもみれると思うと
後回しになって結局みないんだよね
録り溜めたビデオと同じ
名前も顔もまったくしらないままでやり過ごせたわ
俺でも1日10分程度は観る