9日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、前日比705円10銭(3.22%)安の2万1185円76銭で前場を終えた。
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均が過去2番目の下げ幅を記録し、東京市場でも運用リスク回避目的の売りが膨らんだ。トヨタや三菱UFJ、NTTなど幅広い主力株に売りが膨らみ、ほぼ全面安となった。
個人投資家などが主力株の一角に押し目買いを入れ、日経平均は午前中ごろに下げ幅をやや縮小した。
ただ前引けにかけて、相場の予想変動率を示すとされる日経平均ボラティリティー・インデックス(VI)が徐々に水準を切り上げると、今後も不安定な相場が続くことを警戒した海外投資家から改めて売りが出た。
日経平均の下げ幅は770円を超える場面もあった。
JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)も大幅に反落した。
業種別TOPIXは全33業種が下落。「鉱業」や「石油」、「機械」などの下げが大きかった。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆9864億円と高水準だった。
売買高は10億8362万株。東証1部の値下がり銘柄数は1934と全体の94%に達した。値上がりは109、変わらずは19だった。
(全文)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS13_Z00C18A2000000/
なんか引け後に更に上がってるね。
みなさん、お疲れ様でした。
割と大したことなかったな
霧散したか
爆上げじゃなかったね。
小上げだったね。
利益すくなかったわ。。。
上げ下げ繰り返しながら少しづつ落ちてくな
ごちそうさまです
それがバブル崩壊
そうそれが下げトレンドなんだよな、押し目と逆のことになる
この5年間いつ買っても儲かった こんな美味しい時代は2度と来ないだろう
19000円が底ですね。お待ちしております。
ニューヨークの「下げ」には必ず連動するので、
サルでも儲かるぞこれ。
全然感じないわ
世界的にジリジリとヤバい
トランプがアホな事言ったのでロンドンで鉱業株がドカンと逝ったし。
もうね、色々とmake america great again過ぎて笑えない
アメリカ大統領の影響力って半端ねえな
どうせ証券口座ももってないんだろ
まさにこれ。これから暴落!というな超大儲けのチャンスなのに何で実行しないんだ???
これはかなり確率の高い投資法
間違いないな
何年でも待つ
売りでガチホなら踏み上げに耐えられる体力は要る
なんで下がるんだろう






![【日経平均】【株価】日経平均 前場寄り付き 一時250円超の上昇 衆院選の与党大勝を好感 [10月23日]](https://money.omorovie.com/wp-content/uploads/sites/17/wordpress-popular-posts/2096-featured-200x150.jpg)

![【日経平均】【経済】日経平均大引け 3日続落、下げ幅今年最大の前日比445円34銭安 海外勢が利益確定売り[12/06]](https://money.omorovie.com/wp-content/uploads/sites/17/wordpress-popular-posts/5202-featured-200x150.jpg)



![【日経平均】【株価】日経平均大引け、大幅続落 592円安、1年3カ月ぶりの下げ幅 米長期金利の上昇で [2月5日]](https://money.omorovie.com/wp-content/uploads/sites/17/wordpress-popular-posts/9252-featured-200x150.jpg)


