1980~90年代に販売された日本のゲーム機やソフトが高騰している。「レトロゲーム」として人気を集め、発売当時は5000円前後だったソフトの価格は、中古市場で数万円以上に跳ね上がるケースが出ている。背景には、子供の頃に夢中で遊んだ外国人やレトロブームで興味を持った若者らの購入増加に加え、投資目的で買い占める動きもあるようだ。
大阪・日本橋でレトロゲームを専門で扱う「ゲーム探偵団」には、任天堂が1983年に発売した家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」など、かつて人気を集めたゲームソフトやハードウェア1万点近くが並ぶ。
今月3日、店でソフト数本を購入したクウェートのシステムエンジニア、アブドラ・オスマンさん(41)は「全世代のゲームがここまでそろうのは日本くらい。レトロゲームは、子供の頃を思い出して懐かしくなり、何度遊んでも飽きない」と笑顔を見せる。
現在、来店客の半数は訪日客といい、同店スタッフの石山公一さん(46)は「外国人に根強い人気があり、今後も買って帰る人は増えるだろう」と期待する。
店内で目を引くのは、1万円を超える高額商品だ。任天堂の携帯型ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」やファミコンのソフトには、1万~4万円台の値札が付いているものも多い。ロールプレイングゲーム(RPG)「ゼルダの伝説」や「ドラゴンクエスト」など爆発的にヒットした人気シリーズは現在でも比較的安価だが、限定販売されたソフトなどは、10万円台~数十万円になるケースも珍しくない。
オークション情報の検索サイトを運営するオークファン(東京)によると、ファミコンソフトの平均落札額は、2020年1月に2328円だったが、今年1月には3969円と7割超も高騰した。
背景には、近年のレトロブームもあるとみられる。コロナ禍で外出を控え、自宅で過ごす時間が増えたことで、若者の関心を集めたのがレトロゲームの配信動画だった。ネット上では「シンプルだけど攻略が難しい」などの声が上がり、人気が再燃している。(抜粋)
難度も凄くてよくこんなんクリアできてたなと
思い出補正
タフすぎてそんはない、だったような
どれも途中で投げ出してるw
今はオンラインマルチのFPSしかやってない
はるかに、こっちの方が面白いぞw
起動するかも分からんし何より名前書いてあるから売れんのかすら怪しい
ファミスタ91とカビィとスカイキッド
日本人が在庫処分名作映画作ったのに日本では公開されなくて2010のアニメ放送でなぜコンボイがいないのかを埋めるために作られた謎のクソゲーだっけ
吹き替え版ザ・ムービー最高
優れたゲームの面白さは時代が変わっても変わらんよ
今のゲームみたいに、至れり尽くせりゆとり仕様じゃないからクソゲー扱いでだろ
俺マジカルチェイス
steamは大手メーカーはまだ移植して出してくれる可能性があるが
もう存在しない零細メーカーは現物あっても権利関連がわからんので商品にでけんのだと思う。
日本じゃアウトぽいけど
アバンドンウェア扱いでどっかのアーカイブにデジタルデータ置いとくくらいしかできんわな
価値ありそうなソフトなかったような気がする
メルカリとかで買うのは判別不可能
ただの骨董品収集か
子供の頃、好きに買えなかった不満を晴らしたいんだろうなw
ベンジンやプラモ用のうすめ液で簡単に落ちる
裏の注意書きのとこにマジックで書いてあるんだがいけるの?
ジッポーライターのオイルのほうがマイルドだからいいかも
このクソ業者潰れちまえ
フリマとか見てきたら?
綺麗なPS、SS、N64、DC、PS2のソフトなら合わせて200くらいあるな
でも中開けたらディスクごと死んでそう
ゲームもそれぞれ10本ぐらいはある(箱説付き
後者はもう修理できないと現存してないかと
でもカセットやCD-Rも永久的には使えなそう
いうぐらいのモンやけどな…>>1
2コンのマイクあてて屁ぇこいてみたり…
興味無くても挙って買う層がいる
骨董品としての価値はあるかもしれんが
大運動会もみんなでやったわ
ドラクエくらい
まぁガキだったし攻略法も知らないから当然か
まぁそれは大人目線の考え
子供にとってゲームはコミュニケーションツールでもあるから
アニメ、ゲームの話についていけないとなかなか厳しいんじゃないかな
昔は飽きるけど、他にやれる事なかったからやってただけで
それだけクリエイティブじゃないってことだろうけど
思い出補正で買って放置するだけでしょ
日本で生んだ作品が日本で見られなくなる
浮世絵状態になるだろこれ
知らないゲームでもゲーセンの雰囲気を感じる
ゲーマーとコレクターは違うんだろ
まあ被ってる人も居るやろけどな
うむ。納得。塔のBGMとかたまに思い出す