http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220302/5030014219.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
全国有数のアジの水揚げ量を誇り「アジフライの聖地」を宣言している長崎県松浦市で、
休日や夜でも手軽にアジフライを買い求められるようにあとは揚げるだけの
パン粉が付いた冷凍のアジの自動販売機が設置されました。
全国有数のアジの水揚げ量を誇る松浦市は、「アジフライの聖地」を宣言し、まちを挙げてアピールしています。
アジの自動販売機は松浦市に工場がある水産会社が市内にある
魚市場の入り口近くに設置し、1日から販売が始まりました。
加熱調理用のアジは、魚市場の売店でも販売されていますが、市場が閉まる休日や
夜でも買うことができるように魚市場が管理しながら販売していくということです。
自動販売機には気軽にアジフライを楽しめるようにパン粉が付いた冷凍のアジが入っていて、
あとは揚げるだけになっています。
8枚入りと4枚入りの2種類を購入することができ、売店と同じ味のアジを味わえるということです。
水産会社では、今後、福岡市内の2か所に加えて東京での設置も検討しているということです。
水産会社「三陽」の久保川洋平さんは「アジフライの聖地としての松浦市の
アピールができればと思っているので、売り上げはあまり気にしていません。
コロナ禍が明けたら松浦市に来てもらえるきっかけになってほしい」と話していました。
03/02 11:21
冷凍
揚げた後放置すると、油を吸ってべとべとになる。揚げたてのカリっとしたのがいいんじゃい。
というか、フライもの冷凍食品の全否定w
どう考えても下処理の方が面倒くさいだろ
手も臭くなるし
いやいや、油の後処理が一番面倒くさいやろ
床や換気扇の掃除しなきゃならんし
そんなもん洗えば取れる
油の匂いや油の処理のほうが大変
ほんこれ
これなんだよなぁ
そのままでもいけるが
油スプレーを吹きかけた方がよりいい
あとは温めるだけにしといてほしい
レンチンだけでできるようにしてくれ
フライするんがめんどくさいんだろ
家じゃ料理しない
誰がこんなの買うんだよ
どうせ料理したことないオッサンが考えたんだろうな
あんまりうまくないからな
というか魚の奴は衣大きくしすぎ
めんどくせー…
> 干物の方がいいわ
水産資源が枯渇&高騰化すると言われているんだから、むしろ見直すべき保存法や食べ方だよな。
同意
アジは干物が一番うまい
あとは新鮮なら刺し身やなめろう
それと塩焼きくらいか
アジフライだけは何故か嫌い
フライは白身魚じゃないと嫌だ
鯵の干物のアジフライってのもあるんだよ!
美味いよ!
レンチンで食べられるなら買いたい
トンカツ弁当850円
アジフライ弁当1100円
でびっくりした。
アジフライとかスーパーで1個100円とかだから。
都心だとアジの開き定食で1200円前後する
肉より高いw
千葉だけど、ここ数年の不漁で1匹100円のアジは見かけなくなった
もう魚類全般が肉より高い
サンマは高級魚だし、ブリも高くなったし、イカも高い
いつもほっけと赤魚ばかり買ってしまう
ほっけの開き旨いよね。
たまに取ってないやつあって丸かじりするとガキンッってなる
この自販機のは骨取りアジだよ
冷凍食品で良い
自動販売機で売るのは珍しいけど、商品としては昔からあるよね。
揚げるだけになってるやつ。
「揚げる」工程が面倒なんだよ
壁に油煙が付くし調理後の油処理とか
揚げるのが嫌
油の処理とか片付けが嫌
横にフライヤー設置しろよ
エビフライじゃダメなん?