「ボーナスが出ない見通しで貯金が数カ月で尽きる」「住宅ローンが払えなくなる」。千葉県に事務所を構えるファイナンシャルプランナー(FP)の黒田尚子さんは今秋、相談を例年の3倍受けた。「ボーナス減を見越し、家計引き締めに動く人が多い。過去にない危機的状況」と話す。
民間調査会社の予測によると、支給する企業の1人あたり金額は前年比7・5%減(みずほ総合研究所)、同8・0%減(第一生命経済研究所)など、厳しい見通しが大勢を占める。
三菱UFJリサーチ&コンサル…(以下有料版で、残り1416文字)
朝日新聞 2020/12/13 6:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDD65D7ND7ULFA016.html?iref=sptop_7_02
★1 2020/12/13(日) 07:31:03.7
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607822779/
にゃー🐈
お前が食うのやめろ
天才
家売ってもローンは残るんだけどな
一度持ち家に住むと賃貸はコストダウンの塊だとわかり住むのが嫌になる
分譲マンションの賃貸に住めばいいじゃん。
分譲組と同じような部屋だし。
しかも会社から家賃補助貰えるし。
一軒家もコストダウンの塊なんだがな
最近の戸建ても酷いよ
隣の部屋の住人がくしゃみをすればすぐわかるのに?
それレオパレス21
風呂敷を広げるのは容易いが畳むのは大変よ
この程度のことも分からない、年齢だけ大人になった頭が子供の人は、残念ですわ
払えないなら売るしかしかた無いわな
ローン減税はあと5年あるからその間にあと1000万貯めて完済予定。
これくらい余裕持たないと破滅するぞ。
俺なら怖くて出来んわ
>>278
ボーナスというか餅代を払う方だが、もらうのが当然の権利と考えている人が多すぎる。
ボーナスみたいな変費で固定費を払おうとする時点で破綻しているし、不動産屋の餌食になり、いつかは競売公売にかけられ、安く不動産屋に買われ、転売されてしまうような餌になる運命としか思えない。
どちらかが止めたりするようなことのないような夫婦の程度だから、末路が競売公売だと思う。
うちに働きに来る人には世の中自分にもそういうのがもらえる身分だったのかと感謝する人が多い。
ローンは現代では信じられない
そもそも物を先取りして金を後払いというのが気持ち悪くて仕方ない
事業では普通のことなんだけどね
気をつけろ。
戸建て目当てで求婚してくる女がいるから。
「家さえ手に入るなら、ゴミと暮らすのも我慢できる」。
こういう価値観の女が実在する。
こどおじ的には悪くない
持ちつ持たれつ、夫婦とは人生とはそういうもの
知ってるよ
もっと言うなら托卵とかあるからな
うちの会社コロナ特需でまた増収増益。
理想の家族の実態はローンまみれ
本当に親ガチャって大事
うち今年はゼロになったで
去年までずっとあったのに
「なんで結婚しないの?」とかズケズケほざいてた既婚連中がコロナ後に殺伐としててほんと草
お可哀想にねえ
気楽だろうけど
人生つまらなさそうだな
外食、旅行、趣味に使うだけ。
無くなれば、地道に生活するしかない。
家を売ろう