1 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:17:39 V343HlfS0.net
コンサル楽しそうだから入社しようと思ってる俺にアドバイスくれ
2 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:17:45 V343HlfS0.net
思ったことを正直に
ガンガン教えてくれ
ガンガン教えてくれ
3 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:17:57 V343HlfS0.net
全て受け止める
5 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:18:12 J4gcY4uGM.net
会社を傾かせる詐欺師だと思ってるんだけど
8 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:18:53 V343HlfS0.net
>>5
それは違う
倒れかけている企業の再生支援もあるのだろうが
それは違う
倒れかけている企業の再生支援もあるのだろうが
6 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:18:16 V343HlfS0.net
ワイは総合系コンサルティングファームで
ITのプロフェッショナルサービスを提供する職種に就く予定
ITのプロフェッショナルサービスを提供する職種に就く予定
11 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:19:08 FoIvlH/0M.net
>>6
この文章反吐が出るわ。
この文章反吐が出るわ。
7 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:18:17 FoIvlH/0M.net
殆どのやつが口だけだして現場を混乱させる。
嫌われ者だろ。
嫌われ者だろ。
13 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:19:37 V343HlfS0.net
>>7
口だけではない
コンサルタントは、戦略の立案からその実行まで
全てにコミットしクライアントの成長の実現のために並走する
口だけではない
コンサルタントは、戦略の立案からその実行まで
全てにコミットしクライアントの成長の実現のために並走する
17 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:20:45.459 FoIvlH/0M.net
>>13
コンサルの奴らコミットって言葉好きだよな。
向いてんじゃない?
言葉選びもコンサルの奴らっぽいし。
コンサルの奴らコミットって言葉好きだよな。
向いてんじゃない?
言葉選びもコンサルの奴らっぽいし。
35 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:29:22.116 V343HlfS0.net
>>17
私にはコンサルは向いてますかね
私にはコンサルは向いてますかね
9 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:19:00 +u0Ie76G0.net
新卒でコンサルは笑う
16 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:20:11 V343HlfS0.net
>>9
最高の人材になるために私はコンサルを選んだ
最高の人材になるために私はコンサルを選んだ
10 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:19:07 J4gcY4uGM.net
適切なアドバイスをする相談役になれているやつが果たしてどれだけいるのか
18 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:21:00.743 V343HlfS0.net
>>10
コンサルタントは、単なる相談役ではない
コンサルタントは、単なる相談役ではない
12 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:19:24 WgOzWXbRd.net
ITのプロフェッショナルサービスを提供するってなに?
21 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:22:48 V343HlfS0.net
>>12
昨今のテクノロジーの変化は目まぐるしい
それらにキャッチアップできていないという日本企業の現状が
日本のグローバルな競争力の強化においてボトルネックとなっている
昨今のテクノロジーの変化は目まぐるしい
それらにキャッチアップできていないという日本企業の現状が
日本のグローバルな競争力の強化においてボトルネックとなっている
27 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:24:59 V343HlfS0.net
>>12
日本企業のさらなる成長とグローバルでのプレゼンス向上のためにはテクノロジーへの適応は欠かせない
しかし、そのようなテクノロジーのイノベーションは海外で起きている。
そんな状況下でグローバルなナレッジを持ったプロフェッショナルファームが企業の抱えるそれらの問題を解決するための
コンサルティングを行う必要がある。
私が言っているITコンサルティングはそういう意味です
日本企業のさらなる成長とグローバルでのプレゼンス向上のためにはテクノロジーへの適応は欠かせない
しかし、そのようなテクノロジーのイノベーションは海外で起きている。
そんな状況下でグローバルなナレッジを持ったプロフェッショナルファームが企業の抱えるそれらの問題を解決するための
コンサルティングを行う必要がある。
私が言っているITコンサルティングはそういう意味です
14 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:19:41 G1TZ534T0.net
itコンか。1はコード書けるの?
29 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:26:27 V343HlfS0.net
>>14
研究室ではプログラミングを行っていました。
しかし、IT技術やプログラミングというのは本来手段であるべきです
私は、コーディングよりも一段上の戦略策定と実行のためのプラン作成
そちらを専門にしようと思っていますが
研究室ではプログラミングを行っていました。
しかし、IT技術やプログラミングというのは本来手段であるべきです
私は、コーディングよりも一段上の戦略策定と実行のためのプラン作成
そちらを専門にしようと思っていますが
15 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:19:48 WgOzWXbRd.net
総合系コンサルティングファームってなに?
34 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:29:00.498 V343HlfS0.net
>>15
あらゆるインダストリーの
戦略・業務・テクノロジーなどの全てのコンピテンシーにおいてプロフェッショナルを抱えており、
企業の成長支援を一貫して行う能力を備えているファームのことだ
あらゆるインダストリーの
戦略・業務・テクノロジーなどの全てのコンピテンシーにおいてプロフェッショナルを抱えており、
企業の成長支援を一貫して行う能力を備えているファームのことだ
43 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:33:21 5ks4lx1va.net
>>34
???となりなが従っちゃう人もいるのかも
???となりなが従っちゃう人もいるのかも
19 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:21:40 RNKQBXeP0.net
金目的でコンサルやるならあり。仕事内容とか社会貢献やら考えてるようならやめとけ、続かんし後がない
39 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:30:53.677 V343HlfS0.net
>>19
カネも目的だが
でも私はそれ以上に企業の戦略に若いうちから深く関わり影響を与えられる
「コンサルタント」という職業そのものに魅力を感じている
カネも目的だが
でも私はそれ以上に企業の戦略に若いうちから深く関わり影響を与えられる
「コンサルタント」という職業そのものに魅力を感じている
20 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:22:14 vvtVJuKk0.net
政府系金融機関の俺、低みの見物
58 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:39:01 V343HlfS0.net
>>20
政府系金融はいいよな
影響力が段違い
政府系金融はいいよな
影響力が段違い
25 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:24:25 eAUff91E0.net
なんの社会経験もないやつがコンサルて
ああいうのは中途から引き抜いて固めるんだよ
ああいうのは中途から引き抜いて固めるんだよ
28 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:25:47 5ks4lx1va.net
>>25
業界の知識もいるしな
上司だった人がウチ辞めて業界専門のコンサルタントになってたわ
業界の知識もいるしな
上司だった人がウチ辞めて業界専門のコンサルタントになってたわ
31 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:26:38 eAUff91E0.net
>>28
そうそう
どこの企業がなんの経験も知識もないアホの意見聴くんだよと
そうそう
どこの企業がなんの経験も知識もないアホの意見聴くんだよと
42 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:33:11 V343HlfS0.net
>>25
一社目で覚えた仕事術は体に染みつく
「コンサルタント」として身を立てたい俺としては、
コンサルタントの思考法や仕事のスキルを最初から身につけるのは
私は悪くないと思うが
一社目で覚えた仕事術は体に染みつく
「コンサルタント」として身を立てたい俺としては、
コンサルタントの思考法や仕事のスキルを最初から身につけるのは
私は悪くないと思うが
48 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:35:35 eAUff91E0.net
>>42
それだとマニュアル通りのコンサルしかできないだろ
お前にやってもらう意味がねえじゃん
AIにでもやってもらったほうがマシ
それだとマニュアル通りのコンサルしかできないだろ
お前にやってもらう意味がねえじゃん
AIにでもやってもらったほうがマシ
79 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:53:52 V343HlfS0.net
>>48
今までの経験から、さらに新しいことを生み出す
それはどの仕事でも変わらないと思います
そして、まさにその「新しいものを生み出す」ということが
AIがいまだにできないことなのです
今までの経験から、さらに新しいことを生み出す
それはどの仕事でも変わらないと思います
そして、まさにその「新しいものを生み出す」ということが
AIがいまだにできないことなのです
26 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:24:50 u3Jyntsxd.net
楽しくない
事業会社の方が絶対楽しい
事業会社の方が絶対楽しい
46 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:33:56 V343HlfS0.net
>>26
事業会社だったら経営に深く関与できるのは何歳からですかね
40まで議事録取りしかしたことのない人間なんて
大企業には山ほどいますけどね
事業会社だったら経営に深く関与できるのは何歳からですかね
40まで議事録取りしかしたことのない人間なんて
大企業には山ほどいますけどね
30 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:26:35 WgOzWXbRd.net
日本の企業をテクノロジーの変化にキャッチアップさせる支援を「ITのプロフェッショナルサービスを提供する」っていうのかな?
49 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:36:12 V343HlfS0.net
>>30
ありがとう
私の認識ではそういうことになります
日本企業のドメスティック・グローバル双方での競争力の強化のためにはイノベーションへのキャッチアップは欠かせませんね
ありがとう
私の認識ではそういうことになります
日本企業のドメスティック・グローバル双方での競争力の強化のためにはイノベーションへのキャッチアップは欠かせませんね
32 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:27:38.631 m28CnZPp0.net
何も知らん新社会人にコンサルされたくないわ
53 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:38:15 V343HlfS0.net
>>32
>>33
その意見も理解できます
しかし、そのような言葉をかけられるということは
期待の裏返しでもあると感じております。
>>33
その意見も理解できます
しかし、そのような言葉をかけられるということは
期待の裏返しでもあると感じております。
61 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:40:07 WgLbLIO2a.net
>>53
アスペやんこんなんもう
怖いわ
アスペやんこんなんもう
怖いわ
90 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:57:34.497 V343HlfS0.net
>>61
怖いですか笑
怖いですか笑
36 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:30:15.987 msL+L+xY0.net
叩かれるのはなんでも伸びるよ
耐えれるならあり
耐えれるならあり
63 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:40:36.516 V343HlfS0.net
>>36
耐えてみせます
結果で語り、クライアントを納得させます
耐えてみせます
結果で語り、クライアントを納得させます
37 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:30:29.173 afbJdM7W0.net
経験積んで定年退職した人がコンサル←分かる
新卒がコンサル←分からない
新卒がコンサル←分からない
64 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:41:30.866 V343HlfS0.net
>>37
もはや、俗人的な経験に基づく知識だけではないのです
コンサルティングファームに求められるアドバイザリーは、グローバルの知見が重要なのです
もはや、俗人的な経験に基づく知識だけではないのです
コンサルティングファームに求められるアドバイザリーは、グローバルの知見が重要なのです
38 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:30:41.816 eAUff91E0.net
バカみたいに横文字使ってまくし立ててるだけじゃ金は貰えんぞ
65 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:42:17.143 V343HlfS0.net
>>38
私はロジックと数字で語ります
企業は私のコンサルティングに価値を見出す日が来ます
私はロジックと数字で語ります
企業は私のコンサルティングに価値を見出す日が来ます
40 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:31:17.988 V343HlfS0.net
20代の若いビジネスマンが経営層と本気で膝を突き合わせ、喧々諤々議論する
そんなのはコンサルティングファーム以外で実現することはできないと考えている
そんなのはコンサルティングファーム以外で実現することはできないと考えている
44 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:33:38 Ecd3ODuod.net
受け止めるどころか大体否定してないか
67 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:43:04.266 V343HlfS0.net
>>44
受け止めている
その上で咀嚼し、自分自身の考えを整理しながら伝えている
受け止めている
その上で咀嚼し、自分自身の考えを整理しながら伝えている
45 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:33:53 WgOzWXbRd.net
俺が務めてる会社は主に海外に自動車部品を売ってるんだけど、そこに対してどんなコンサルティングをしてくれるの?
すごい簡単に教えてください
すごい簡単に教えてください
71 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:48:19.597 V343HlfS0.net
>>45
経営層に向けてのコンサルティングになるが
全ての事業部における営業情報の管理を共有・一元管理し
経営判断をスピーディーに行うためのシステム導入を提案する
経営層に向けてのコンサルティングになるが
全ての事業部における営業情報の管理を共有・一元管理し
経営判断をスピーディーに行うためのシステム導入を提案する
74 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:51:10 6E7p8xjG0.net
>>71
なんとなくわかった
ありがとう
なんとなくわかった
ありがとう
51 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:37:02 zBOLESoE0.net
コンサルの言うこと聞かない客多すぎて嫌になるだろ
80 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:54:25 V343HlfS0.net
>>51
説得力を持たせるために
私は多様な実績を積んでいく所存です
説得力を持たせるために
私は多様な実績を積んでいく所存です
52 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:37:56 bjd1u9PL0.net
事業会社から転職してコンサルいるけど、事業会社経験して現場知らないと言葉に力がないよね
81 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:54:51 V343HlfS0.net
>>52
外部からの視点も、実は必要だったりします
外部からの視点も、実は必要だったりします
54 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:38:20 V343HlfS0.net
プロフェッショナルとしてアウトプットに執着することはもちろんですが
それ以上にクライアントとのコミュニケーションも私は力を入れたいと考えます
それ以上にクライアントとのコミュニケーションも私は力を入れたいと考えます
55 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:38:22 eAUff91E0.net
言葉に説得力がないよ
56 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:38:30 WgOzWXbRd.net
批判レスも多いようだけど社会人3年目の俺的には、具体的な意思を持ってて凄いなと思いましたまる
84 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:55:34 V343HlfS0.net
>>56
ありがとうございます
フィーをいただいてサービスを提供する立場として
さらに勉強を重ねたいと思います!
ありがとうございます
フィーをいただいてサービスを提供する立場として
さらに勉強を重ねたいと思います!
59 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:39:18 WgLbLIO2a.net
社会経験なくて、自分なら何でもできるって思ってるガキの万能感が溢れるレスやな
後1年くらいしたらこのスレ立てたこと恥じるやろ
後1年くらいしたらこのスレ立てたこと恥じるやろ
88 :マネロビ! 2020/05/16(土) 20:56:39.511 V343HlfS0.net
>>59
内定者の時期くらいは
明るい未来を想像させてください
内定者の時期くらいは
明るい未来を想像させてください
123 :マネロビ! 2020/05/16(土) 21:17:57 ZILuBFNVa.net
ルー大柴みたいになってきてんじゃねえか