氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず
2020.5.17 21:06
共同通信
主要111社を対象とした共同通信社のアンケートで、バブル崩壊後に就職難だった就職氷河期世代を採用する予定がないとした企業は、回答を寄せた102社の約88%に当たる90社に上ったことが分かった。
政府はこの世代の正規雇用を3年間で30万人増やす目標を掲げ、積極的な採用を企業に要請しているが、新型コロナウイルス感染拡大で先行きの不透明感が増す中、協力に広がりが見えない実態が浮き彫りとなった。
採用予定がないとした理由(複数回答可)については、42社が「正社員経験などキャリアを重ねた人の中途採用を優先」を挙げ、「その世代の中途採用枠を設けていない」が8社、「既存社員との処遇バランスが難しい」が2社と続いた。
一方、採用予定があるとした企業は6社にとどまった。理由(複数回答可)について、5社が「人手不足を補うため」と回答。2社が「年齢構成のゆがみを是正」を挙げた。具体的な採用規模や時期を示した企業はなかった。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:47NEWS(よんななニュース) https://www.47news.jp/news/4820333.html
貯金も尽きたことだし、こき使われて10万円なら、生活保護で13万円貰うわ
今単身だと都心部でも生活扶助費は7万切ってるぞ
住居費別途出るじゃん。
水道代と、年金と、健康保険も免除だから、働いての13万円よか、生活保護の13万円のが、つかいでがあるでよ
だから生活扶助費で7万行かないくらい
都心23区で住宅4万
医療や保険は無料だけど、今11万だよ
それくらいなら、それだけやるから大人しくしとけってのが多いと思う
それにもらう予定の年金は差っぴかれるし、若いうちはなかなか生保受けられないから、氷河期の老後はもう生活保護で、ってのは規定路線だと思う
その金額なら月5日だけ出勤してやってもいいかな
コロナ関係なく光なんてない
コロナ終息しても人材不足はなくならないから
若者は採用されやすいが
実績もスキルもない中年が採用されるなんてまず無理
これから3年間で表か救済始めようって矢先にコロナかよ
マジ、この世代呪われてんじゃね?
もはや氷河期を処分したら世の中明るくなるんじゃないかってレベル
少しは期待してたんだがな
俺世代が近代日本史上1番不遇かもな
戦時中よりマシか
見捨てて生活保護の方が試算としては安く済むって資産が出てたからもう無理
マジで>>9の言うとおり、戦時中半ば強制的に特攻隊にやられた世代よりましと思うしかない
だよな。いよいよヤバくなったら生活保護頂いておとなしく暮らすわ。どうにもならん。
狭き門だった大学に入って卒業したけど就職なんてある筈もなく
今も日当1万円の派遣社員さ!
今月は稼働日が16日しかないし来月コロナで雇い止めになるかも知れないぜ!
それでも1等前後賞5億円のドリームジャンボ連番で10枚買ってあるぜ!
みんなもどんな状況になっても夢は捨てずにな!
低給でも衣食住提供すれば結構来るだろ
あと学校の用務員さんとか庁舎の警備員とか
普通に新卒で入っても40代まで残ってるのはある程度出世した奴だけって仕事だろ
仕事が運動部の延長だし
パソナは300人採用するとかいってたのどうなったんだ?
アラフォーなんて能力的にもう下り坂で教育も難しい
しかもインバウンド死亡でこれから人余り
ここ数年ずっと売り手市場だったのに氷河期は何やってたの?
職業訓練いって電工でもとってりゃ普通に正社員になれてただろうに
新卒も抑制するくらいだ
本来は五輪景気でどっか入れたかもしれんけど
コロナ大恐慌になっちゃったからな
賞味期限切れ
もはや手遅れ
金は天下のまわり物
消費者だって社会の歯車さ
なので犯罪はするなよ
飲食 自粛
期間工 応募中止
働くところ無いやん
中途の契約で入って5年ほど在籍していたが、
正社員になるチャンスは与えられていたのに頑張らなかった。
ただ仕事を覚えれば社員にしてもらえると思っていたようだ。
それじゃあ駄目なんだよと何度がアドバイスをしたが聞き入れてもらえなかったな。
真面目にそう思う
まず呪いを解除するとこから