ウォーレン・バフェットは日本のギャンブルで大勝利した。彼は掛け金を増やすのか?
当時、多くの専門家は日本を投資すべき国としてリストアップしていなかった。さらに不思議なことにバフェット氏は
大きな可能性を秘めた新興企業や再生エネルギーのイノベーターに資金を投入したわけでもない。
パークシャーハサウェイが投資したのは古い日本の商社、伊藤忠、丸紅、三菱商事、三井物産、住友商事だった。
当時バフェット氏は逆張りをしたが、今となってはそれが見事に実を結んだことが分かる。
株価は80%から230%上昇し、上昇率はアップルやコカ・コーラなどにも勝っている。
そして今、バフェット氏は日本への投資対象を拡大したいという。
先月、バフェット氏は日本を訪れ、投資案件を視察した。どの分野や企業の株に投資したのか明言されていない。
米フォーブス 2023/5/18 ソース英語『Warren Buffett Won Big On Japan Gamble. Should He Double Down?』
https://www.forbes.com/sites/williampesek/2023/05/17/warren-buffett-won-big-on-japan-gamble-should-he-double-down/?sh=7fcb7a315a90
仕事なんて手につかない
その辺の個人投資家がやって裏目に出たらそこで終了になる
そう
仮に大敗しても次がある。
あいつは、ガッだな。
あーそういう事か。バフェットって神とか抜かしてるけど、結局鴨食ってんだな。
日本でもそういうことやる奴沢山居るよね
バフェットって「配当もらえる株買って寝っ転がってたい」みたいな方向性よ
違うバフェットは長期投資家だから鴨とか関係無く上がり続けるのを持つ
リーマンショックやコロナ急落の時とかに買いまくるんだよこの人
こういう人は大勝もするけど大負けもする
まあ「大負けもするが大勝ちする」と言った方が良いかな
100%の勝ちはない、
大勝ちするには大負けしうるリスクも負わないとな
なんだパチンコと一緒か
パチンコや競馬より勝つ確率はかなりいいよ
ただ、大負けした際の損切りは冷静なので、重症は免れる
一方、日本の個人投資家は損切りが出来ず、30年間塩漬けとかよく聞くwww
上客よ
なにそのシングルアゲインみたいな言葉
夫婦で印税生活とかも超勝ち組だな
それはジム・ロジャーズで
内容はアベノミクス批判と日本少子化批判だろ
正解だっただろ
これを投資というなら競馬も投資だよなぁ
株価は期待値がプラスのギャンブルだからな。
だから広く長く賭け続けていれば確実に利益が出る。
逆に競馬やパチンコは期待値がマイナスだから、
長く賭け続ければ負けるようにできてる。
どちらも期待値で整理して比較できるのよ。
手数料無料の範囲内でやってるならね
下がったときに買い込む
トヨタとかその他配当金が良いから持ってるだけで金増えるんだが。
細かく売り買いしてたら負ける確率高くなるけど、配当金狙いなら安定するぞ。
> やってることは賭場だからなぁ・・・
>
> これを投資というなら競馬も投資だよなぁ
競馬は胴元の取り分があるんだが。
株や為替は手数料なんてごく僅かのゼロサムゲーム。
さらに株は優待や配当があるから銘柄次第でプラスサム。
わしのも買って欲しい
まあ最近の株ってそんな感じだけどな
銀行や資源、通信株などの大型株も割安なので
買ってくれないかな
一定量以上の株式保有者の発言は
コモディティ株だけなら勝率高い
けど、航空レジャー株やハイテク株でバフェットは大損こいてる
海外の資金が流出すれば下がるよ
6月のアメリカの債権上限問題が片付けば落ち着くんじゃない
今から買う奴なんているの?w
当時はバフェットに乗って商社買えってイナゴが多かったけど、結局そいつらが勝ったわけだ
買わなかったのか。俺はバフェットが買ったという話を聞いてすぐに三菱商事を2600円で買った。倍以上になった。
流石やなーw
まぁ自分で考えるよりそっちのが絶対正解
俺も、バフェットがやたら日本の商社株が良い、と銘柄まで教えてくれたから真似て三菱商事を買ったのが4500円まで値上げしていた時だけど、そこからまだ上がって今は5500円を超えてるわ。
何も考えずバフェットとか上手くやってる人に追随するってのもやり方としては悪かないんだろうね
やってることは投信みたいなもんだから