2023年5月19日(金) 19:50
物価高の中、家計をさらに圧迫することになる運賃値上げですが、JR四国はどのように説明しているのでしょうか。
値上げの理由として、鉄道事業の厳しい状況を挙げています。JR四国の鉄道事業の収入は、1996年度の約370億円から、昨年度は新型コロナの影響もあって約177億円まで落ち込んでいます。鉄道事業を含めた全体の営業損益は、昨年度、過去3番目に多い約184億円の赤字となっています。JR四国は、値上げによって年間約18億円の増収を見込んでいますが、抜本的な経営改善には程遠い状況です。
100円の収入を得るために必要な経費を表す「営業係数」は、すべての路線で経費が収入を大幅に上回っています。特に、愛媛と高知を結ぶ「予土線」は、100円を稼ぐのに1761円の経費がかかり、すべての線区の中で最も採算が悪くなっています。また、予讃線の海回りも100円稼ぐのに626円の経費がかかり、厳しい状況です。
JR四国の西牧社長は、新たに設けられた国の制度を活用して、赤字路線のあり方について地元の自治体と議論したいという意向を示しています。
JR四国 西牧世博社長
「鉄道を残すんだったら、私どもの単独じゃできませんよっていう線区が多分出ると思う。そういう議論のもとになるのは、要するに、維持するためには費用をだれがどういう形で負担するかということになろうかと思う」
誰も使ってないんだから一切関係ないだろw
それ
使ってる人にとっては値上げになるが
そもそもほとんど使われてないから収益構造がボロクソなわけで
因果関係となればそうなるよな。
どこぞの線区もそうだけど、通勤通学者の足が無くなる!という割には通勤通学(特に通学)の人々は
とっくに自転車や車に移行して使ってないのが現状だったしね。
1分寝坊して遅れたら30分の遅刻やで、誰が使うかよ
西にそんな余裕はない
合併させるならリニアなんか作れるくらい金が余ってるところだ
国鉄の労働組合を細分化して弱体化させるのが目的だからな
無駄の極み
あとは切り捨てよう
ある程度乗ってくれないと厳しそう
なんかの謎々みたいな話だな
広島電鉄なんとかしてやれ
JR在来線が成り立つのは首都圏と関西圏のほんの一部だけだ
あとは再国有化するしかない
山陰に近い山陽北部も
山陰は要るぞ
港湾貨物で送ろうにも大回りしないといけないしな
ハイエースで足りそう
100円で2000円くらい儲けてるだろ
そう言って宣伝すれば良い
バスで事足りる
維持コストが低い移動手段なんて他にもあるだろ
それが資本主義だろ
嫌なら乗るな
国が望んだことなんだし
ちなみにこの社長いくらもらってんの?
バスでいいだろ
貨物列車の運行が終了したのと各県庁所在市間の高速道が繋がったので正直全面バス転換で良い
住民が引っ越せばいいだけだし
廃線でいいだろ
香川ぐらいであとは貧乏県だし
そりゃ無理な話
廃線しか手はない
勝算なんか無いだろ
あったのは採算性のとれない部分の切り捨てだろ
バブルだったからなあ
経営安定基金と言う名の補助金があればなんとかなると思ってたんじゃない
国鉄時代の赤字は東西東海が負担したわけだし
年寄りにはタクシーチケット配っておけ
トロッコでいい
100ウォン にすれば