日本人の7割以上は1日3食摂っている。しかし、10万人の胃腸を診てきた消化器専門医の福島正嗣医師によると、1日3食や、毎日決まった時間に食事を摂るのは、消化管の生理を無視した行為だといいます。胃腸の調子を整え、アンチエイジングにも効果的な食事の摂り方とは――。
現在は世界中で、1日3食という食事スタイルが主流になっています。複数の調査を見てみても、日本人の7割以上は1日3食摂っていることがわかります。
しかし、「1日3食は、じつは体によいわけではない」と言ったら驚くでしょうか。
歴史的に見ても、1日3食摂るようになったのは、比較的最近のことです。おそらく原始の頃の人間は、朝食は食べていなかったでしょう。江戸時代以前は1日2食だったという記録もあり、1日3食摂るようになったのは江戸時代中期からと言われています。
1日3食という食生活は、古来からの習慣ではなく、穀物をふんだんに取り入れることによって生じた食習慣だと考えられます。
タンパク質と脂質を中心とした糖質制限食を実践した場合、血糖値の乱高下が少ないため、極端な空腹感は生じません。ところが、穀物を中心とした食事をした場合、血糖値の乱高下が起こり、異常な空腹感が生じます。
私は10年前に糖質制限を始めたのですが、炭水化物を食べていた頃は1日3食どころか、空腹を感じるときには4食だった時期もあります。
ところが、糖質制限を始めてからはそうした異常な空腹感はなくなり、現在では1日1食もしくは2食となっています。つまり、1日3食は穀物を大量に消費することによって生まれた食習慣であり、1日3食食べたほうが健康であるという理屈は成り立たないと考えます。
つまり、1日3食という食生活は「脳がつくり出した習慣」であって、「腸がつくり出した習慣」ではありません。
私自身は、1日3食食べていた時期よりも現在のほうが体は軽く感じますし、食事に振り回されないため仕事の効率が上がり、自分の趣味に費やす時間も増えました。
(以下ソースにて)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/cf8119b2b399388bdd094591eed6a8d4ab23d504
戦争前の時期にむちゃくちゃなコーサクスレ
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
白飯沢山食ってた頃はいつも腹空かせてたわ。
肉主体の食生活になってそんなに食わないでも済むようになったけど
便通が不安定でねえ。下痢気味に
朝昼夕寝る前と深夜
デトックスするとか宣言した俺の先輩が2日目で低血糖で倒れて救急車で運ばれた
四十肩じゃね?
次来るのは小麦グルテンは体に悪いかな
小麦の品種改革によるグルテンアレルギー、杉植林によるスギ花粉症の例からすると、50年後にコオロギアレルギーが発症してくるな
はいはい
だったら頑張ってな
死ねは良くないよ
壺チョンは毎食うんこだろ
でも案外長生きしてるそういうのに限ってw
ラマダンとかユダヤ教の安息日とかは人類の知恵が詰まってるよな
調子悪くなるぞだった。。。寝ます
運動無し少食でただのガリガリではキツいだろ
家でゴロゴロしてる奴と朝から肉体労働してる奴を一緒にするな。
人によるが
肉体労働なら3食食わないとと無理
昔の松屋のオリジナルカレーは二日酔いの朝には最高だった
だからってそれから食って寝たら胃痛くなるし
雑種は体が大きくなる
だから一日三食は健康に良くない!
というのはあまりにも破綻した耳目厚めの拝金主義
血糖値の上がり方のスパイクの状況的には一定の時間の後に食事を接種し、それ以外に間食をしない事の方が有用性があることはわかっていて、それは概ね6時間程度の間隔
つまり睡眠時を除くと一日三食程度が適当
答えはとっくの昔に出ている
規則正しく食ってると、燃料減ってないのに燃料注ぎたししてる状態だから、太るんでね?
満腹中枢逝かれてる奴は知らん。
昔は早死に
どちらが真実味あるだろうか
一般人は代謝が良くなり若返り細胞になるから
むしろいい事尽くしなんだが
1日1食だとチョットきつい
空腹は慣れると心地良くなるよな
精神が安定するのもあるんだろうけど
最近のアメリカでは
筋トレやダイエットやってる奴らは
米食うんだよな
米は腹持ちが良いから便利らしい
帰りの会を利用して、何か少し生徒らに支給したいよ。おにぎりでもウエハースでも煎餅でもさ。カロリー入りの飲料でもいい。
昼12時過ぎに給食→あとは何も食べずに強めの運動→帰宅が夜の七時半。馬鹿げている。