https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/12/news102_2.html
新宿・歌舞伎町にプレミアムな映画館が誕生した。6500円の座席、1200円のカクテルなどを用意。全貌に迫る。
◼シートは6500円、4500円の2種類
109シネマズプレミアム新宿は8スクリーン・総席数752席のプレミアムシアター。同日に開業する「東急歌舞伎町タワー」の9~10階に位置する。
同タワーは2014年12月31日に58年の歴史に幕を閉じた「新宿ミラノ座」跡地としても知られる。
「新宿ミラノ座を運営していた当社が、そのDNAを継承しつつ、109シネマズのノウハウを生かし、新たな映像体験をお届けします」(同社)
全席プレミアムシートで、「CLASS A」(4500円)と「CLASS S」(6500円)の2種類を用意した。
CLASS Aは座り心地の良さを追求。リクライニング機能とサイドテーブルを備え、鑑賞中のノイズを極力排するようカスタマイズした。
CLASS Sは全シアターの中央列を占める。周囲が気にならない、プライベート感のあるシートで、電動リクライニング機能や充電装置付サイドテーブルも完備した。
◼3面ワイドビュー、坂本龍一氏監修の音響
シアターにもこだわる。正面スクリーンに加え、左右の壁面にも映像が投影される3面ワイドビューシアター「ScreenX」を導入。
開業時はBTSのコンサート『BTS: Yet To Come in Cinemas』や、『SEVENTEEN POWER OF LOVE : THE MOVIE』の他、
北米で7億ドル、日本でも136.9億円を超える興行収入を記録する大ヒット作『トップガン マーヴェリック』を放映予定。
また、35ミリフィルム映写機も設置した。
東急歌舞伎町タワーの前身である「新宿ミラノ座」時代からの映画文化を継承し、日本では数少ないフィルム上映も提供する。
(略)
◼ターゲットは「30~50代の男性」「インバウンド」
30~50代の男性をメインターゲットに設定。
近隣には他の大型映画館もあるが、ポップコーン食べ放題、ラウンジ、ゆったりできるシートといった「非日常感」を訴求し、来客を見込む。
また、インバウンドの獲得にも期待する。
東急歌舞伎町タワーから羽田空港、成田空港をダイレクトにつなぐアクセスバスの運行が決まっており、交通利便性の面でも多くの観光客の来館を見込む。
今後は映画だけではなく、音楽のライブ配信や中継のイベントなども強化していくという。
例えば、同ビル6~8階の劇場で行われる公演を、映画館で同時ライブ配信するなど、さまざまなコンテンツ提供の構想がある。また、全シアターに舞台を設け、舞台挨拶などにも対応予定。
「エンタメ施設として、映画以外のコンテンツも含めてマルチで楽しめるよう環境を整えていく」(担当者)。
※全文はリンク先でご確認ください
女向けじゃね
絶対行かないな
ターゲットとする層と映画の乖離が半端ないな
集金だなw
完全にターゲットF1層じゃんw
これぐらいの料金なら無職ひきこもりの俺でも余裕で行けるw
行かないくせにw
お前は映画見に行く前にハロワ逝け
ここが気になる
インバウンドを建前にすると補助金でもでるのかな
アニメ映画とかたまにそのままトンボ帰りしそうな外国人観光客みたいな人いるぞ
土日で来てるっぽい感じ
これええやん
うん、唯一ここだけ惹かれるよね
ドコチューやauマンデー使えば1100円だぞ
最近それしか使ってないわ
1000円くらいで観られる映画館と、2500円以上する映画館と作って、完全に客層も分けて欲しいわ
短期間のイベントなのかな
貧乏人って映画館自体がってこと?
しかしそれならカクテルが邪魔そうだなw
監督とか出演者がふらりと寄ってしゃべってくの
…安くねぇか?
109シネマになってしまった
スマホでアマプラなんかの映画見る人
みんながこのどちらかというわけじゃないとは思うが、何でこんな極端なのって思う
とことんこだわるか、いつでもどこでも見れる手軽さを求めるのか
いつでもスマホで見れるからこそ
映画館に付加価値が必要になってるんでしょ
ぜんぜん高級じゃないじゃん
客は同伴かパパ活デートだな
価格設定うまい
ぼったくりなら会計時10万請求だな
インバウンドってどの層目当てなんだよ?
中韓目当てなら英語や日本語上映だとこねーよ。
酒飲んだらトイレ行きたくなるしなぁ。
館内がスゴい臭いになりそう
ショボい。
普段の109シネマズのエグゼクティブシートでええわ。
ほんこれ
この値段ならもっと周りの客と離れてないと嫌だわ
え?
これwww
これは落ち着かんなぁ…
画像ありがとう。
もっと凄いかと思ったわ、ショボ。
これなら普通の映画館に設定あるプレミアムシート系オプションとあまり変わらなくてそっちのほうが安いな
え?嘘でしょ?しょぼくね?
ニュース映像で見た時はもっと高級感あった
実際はもっと居心地良さそうだと思うよ
お〜素晴らしい
これなら百貨店層とか
有閑マダムとか 高齢夫妻なども安心して座れるんじゃないかな?
やはり こうゆう気配りから なんだよね?
贅沢サービスプランって
アルファードみたいやな
パーティション無しで4500
ありで6500は高すぎだな
同じ新宿のTOHOのプレミアボックスシートは
パーティションありで通常プラス1000円なのに
2時間座ってたら背中とお尻ムレムレになりそう
6500円の方の衝立みたいの絶対音の邪魔になるだろ…
カップル向けのイチャイチャ可能シートにすればいいのに
「ポップコーン食べ放題」
これで何もかも台無しw
隣にポップコーン座ったら3000円引きくらいしてほしいよな
インバウンドなら需要あるかも
もともと金に余裕がある外国人しか日本に(観光に)来ていないし(ベトナム除く)、
旅行ならば「財布の紐」もゆるくなってるしなあ
プレミアムシートのある映画館は、初めてじゃないでしょ?
何年も前からあったぞ
全席プレミアムシートは流石に記憶にない
これは、行って見たい