園児の両親は、園と担任に約332万円の損害賠償を求めて福岡地裁に提訴。14日に第1回口頭弁論が開かれ、園側は事実関係は認めつつ、賠償金額について争う姿勢をみせた。
訴状によると、園児は20年4月に2歳で入園し、両親はアレルギーについて園側に説明した。しかし5月26日、当時担任だった20代の女性保育士が卵の入ったプリンを与え、園児は発疹が出て緊急搬送された。
6月11日には、同じ担任が小麦の入ったパスタを食べさせ、再び病院に搬送された。園児は嘔吐(おうと)を繰り返し、発熱やせきが収まらず、2日間入院した。
保育園の園長は取材に対し、「事故を起こしたことは申し訳なく思っており、再発防止に努めている。裁判には真摯(しんし)に対応する」と話した。
両親は弁護士を通じて、「同じような事故が起きてほしくないとの思いから訴訟を起こした」とコメントした。(中山直樹)
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9d894313be5c9baca31a90442239069776332f
★1 2023/03/15(水) 15:53:06.93
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678878423/
これは意図的だろ
子供を殺したら合コンで武勇伝として盛り上がるパターンだな
福岡ではよくある話
とかの対策をとるしかないな
重度アレルギーなのに他人に任せる方もアレだが保育士も職業適正ゼロだろ
私アレルギーいっぱい持ってて子供の頃はいつも母がお弁当作ってくれたけど、子供の頃母に殺されかけたこと3回あるよ
めちゃくちゃ神経質にやってるアレルギー持ちの親ですらエラー起こすのに他人の先生なんてそこまで出来ないよ
なるほどなー
もうその子には保護者が持ち込んだ物以外何も食べさせない決まり作るくらいじゃないと駄目なんだろうな
作っても起きたエラーかもしれんし
ほんと弁当持参が一番だと思うよ
給食もちゃんと分けて作ってるだろうけどうっかり同じ菜箸とかお玉を使っちゃったりするだろうし、給食なんて色々アレルギー持ってる子にはリスクが高い
子どもは相当苦しんだだろうことを考えたら300万でも安すぎる。
提訴は全うだと思うが親としての義務も果たしてない
勝手に喰わせたとしか思えないぞ
業務上過失障害に普通はならない
当たり前のことだけど
プリンとパスタ単独で出てきたら
意外と気付かないもんだよ
比較的軽めのアレルギーの部類だよ
重度だとエピペン持ってるし
呼吸困難になるからな
打つ手がないぞ
アレルギーの子の受け入れ断るしかないで
生きづらいなこれ
でも保育園なんて常に一対一じゃないからここまで細かい配慮するの無理だよ…
意図的じゃないならいくらなんでもおかしいでしょう
人それぞれ持ってるアレルギーは違うから、あの子は卵と小麦、あの子は乳、あの子は甲殻類みたいな状況だと
給食ってどうやって作ってるかわからないけど厨房は同じで使う器具を分けるくらいしか対応出来ないんじゃないのかな
アレルギーって言葉で何か大したことないと思われがちなだけ
他の子と一緒に預けて保育園で食事用意してねミスしないでねってヤバいわ
保育士一人で10人近く見てるんだからミスぐらいあるわ
2.アレルギーのある子は預かれません
3.全ての園児に食事を提供しません
この3択しかないよね…どれにする?
いや3番はダメだろ
一応、園の料金を滅茶苦茶上げて他所の親にも負担をしてもらいながら受け入れ体制を整えるというてもある。
アレルギーの子持ち親、他所の親、職員の何処かでコストを払わなきゃいけないんだよな
1人の我が子に振り回されてノイローゼになるのに複数面倒見てる保育士に跋扈を与えないと気が済まないとな
普通が難しいんだから身内で面倒見てやれよ
卵X
小麦X
って書いとけばよかったのに
故意としか思えないだろこんなのwww
環境考えないから故意だと思うんよな
怒りはわかるけど
卵小麦食えないなら食事難しいし
ストレスや疲れで起きてるなら対応しきれんてことやん
人足りてないしなり手がいない
罰金じゃなくて他の人も書いてるけど食事用意して持たせるとか身内で見るとかするしか無くなる事はないやろ
この子の為に特別対応して他の子のことが見れなくなる
他にも問題起こしそうだな
小麦や卵のアレルギー自体だってメジャーなアレルギーだし
流石にこの担任と保育園は擁護できんわ
子供が好きそうな食べ物なのにかわいそう
施設作った方がいいかも。
母親は絶対に間違えることないのかな?
除去食は必ず持ち込みにさせればいいじゃん
そんなんだからZ世代は躾されてないアホばかりになるんだよ
マジでアレルギー持ちの親に一度やらせてみりゃいいよね本当人間じゃねーわ
ヒューマンエラーというのは起こるものとして対策を練る必要がある。
この場合、保育士一人だけの判断で食べ物を提供できるようになっていた体制に問題があるのでは。
配慮が必要な場合は必ずチェックは2名以上でやるようにしないとミスというのは起きてしまう。
個人の責任というよりはその対策を取らなかった保育園に対しての責任な気がする。
割と深刻に虐待
殴るのは暴力だし病院連れてかないのは医療ネグレクトだし
高熱なのに普通食ってだけでもあれなのにハンバーガーて
真面目に病死装った虐待死の意図を疑うレベル
やっとコロナ禍で薬物と病気のマッチポンプが明るみになってきたんだから喜ぼう
その担任は不注意優勢型のADHDかなにかあるんじゃないのか?
どちらにせよ保育士とか看護師とか介護士とか
人の世話をする仕事には向かない奴だよ
下手したらうっかりコロされかねない
認可保育園が園で作ってる訳ないべや。
ボランティアじゃねーんだからアレルギーあるもの食わせないは仕事として当たり前やろ。
だったら給食対応出来ませんで断れば良いのに承諾してる時点で園に問題ある。
お互い働かなきゃいけない家庭もあるだろ。
そんな事分からないからお前さんはこれからも独りなんだよ。