ベストカーWeb
夜間や休日に満車状態が続く、高速道路のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)。これを解消をするべく、道路会社や有識者が検討会を実施した。予約制、有料化、立体化など様々な案が出されたが、本当に抜本的な改革になるのか……?
乗用車は2時間、中大型は10時間以上で有料を検討中
全国の高速道路にSAとPAは852か所あるが、慢性的に駐車マスが不足気味だ。大型車は、平日で全体の約5~7割、休日で全体の約1~2割の箇所で駐車マスが不足している。東京方面は首都圏近郊、名古屋方面は名古屋都市圏に近づくにつれ、深夜時間帯を中心に混雑。東京方面の混雑は特に顕著で、都市圏に近づくほど休憩施設は混雑している。
乗用車などの小型車は、平日&休日とも全体の約2割の箇所で駐車マスが不足し、特定のSA&PAで混雑が見られる。
こうした事態を改善すべく、2023年2月、SA&PAの利便性を向上を図る中間とりまとめが発表された。検討会は「高速道路SA・PAにおける利便性向上に関する検討会」との名称で、日本高速道路保有・債務返済機構やNEXCO3社、外部有識者などから構成される。
多数の案が発表されたが、まず驚きなのは「駐車マスの予約・有料化」の検討だ。従来ごく一部で実施されていたが、混雑するSA&PAに有料駐車マスを整備。法的整理を行った上で順次導入し「最終的には混雑する路線の休憩施設はすべて有料化」するという。
その際、短時間(例えば2時間以上)の駐車を有料化し、休息が必要な長距離ドライバーは10時間まで無料にすることを検討している。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c6278a0b27c2bfd1904ca2ae4adbbef96790de2
おもしろギミック満載のおもちゃ新発売!
道路や施設の管理者としてはそこを潰したいんだよ
とちらが人の善意につけ込む図々しい人たちのせいでサービス崩壊の症例です
お前が原因か。
なんでこれで怒るかわからん
変な集会する奴ら対策?
この国wwww
2時間以上が短時間なの?
2時間と言っても何をどうするかで長い短いが変わるやん
コンビニで2時間はすごい長いけど
SAで食事してお土産も買ってお金を落としてもらって運転の疲れもとって欲しいとすると
2時間と考えたんでは?
これ高速道路でも路肩で止めて休憩していいって事か?w
そしたら休憩需要が今より少なくなるからそれまでの辛抱
小便を入れたペットボトルをそこらへんに捨てるし、普通車の枠にも大型トラックを止めるし、動物以下のクズ。
睡眠とれなくてトラックの事故急増
有償化すれば居座る奴を追い出す人も雇えていいんじゃない?
黙認というか
高速入り口手前のやたら駐車場が広いファミマ
金とれよタダ乗りすんなよ
利用者の負担で運営する施設を無料で企業に使わせるのっておかしいだろ。
で、一部有料になったら無料のところに逃げるだけ、と
予約制は渋滞のときに難儀だな
予約してない人は車内ウンコ漏らし運命w
寝るなら他に宿を取ればいい
車置いて他の車でどっかいってしまって一日中駐車とかしているのがいるからな
サンクス
何の事かさっぱりだったわ
ならないってなったやん
制限時間内に退出できなかったらペナルティか
それで長時間駐車してく奴が結構いるんだろ?
飯食ってから仮眠需要まで折り込んで2時間なのかな
ETCで駐車場の出入り口を管理するのかw
頭いいなw
底辺=車が無い
中間層=相乗りか車中泊
利用者ガッツリ減るけどそれでいいなら
これだよな
商業施設はSAを下りた所に作れよって話
運転中に道交法違反のスマホいじり推奨するのか?
>レジャー施設宿泊施設だって休日料金あるし
工事渋滞事故渋滞で追加料金だぞw
>>133
増えたのか。う~んすまんサンクス
>>138
料金が余計にかかる…
大手のトラックが一台停まってるかどうか
アマチュア無線
さすがに違う方法でやるか
身も蓋もないことを言う
貨物列車を減らしてトラック運送に全切り替えしたのは間違いだった
皆が不便になる
日本ってこんなのばっかりだな
そのトラックが長時間停めるから
いろいろ問題になってるわけで、
最近は本線の路側帯や
JCT付近にあるちょっとしたところに
駐車してるトラックとかトレーラーがいる