https://news.yahoo.co.jp/articles/94f40048d5cd63f73b60048d8802fba38c541201
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677894746/
“唐揚げブーム”が終焉!?──複数のメディアが、唐揚げ専門店の相次ぐ閉店を報じている。
コロナ禍では人気商品だったはずで、外食チェーンのワタミが「から揚げの天才」を手がけるなど大手資本も参入していた。
一体、何が起きているのかと驚く関係者も少なくない。
まずは、専門店の閉店が相次いでいるという記事のタイトルを3本、ご紹介しよう。
◆閉店ラッシュで店舗半減のワタミ唐揚げ店 跡地に吉野家、コメダ(日経クロストレンド:1月12日)
◆から揚げ店“閉店増加”か 鶏肉仕入れ値高騰も値上げ出来ず…テイクアウト減少も原因か(日テレNEWS:2月14日)
◆卵料理や唐揚げがピンチ! 原材料の高騰うけ消えるメニューも(THE TIME,)(J-CASTテレビウォッチ:2月21日)
それぞれの内容も簡単に紹介しておく。担当記者は「日経クロストレンドは、ワタミが運営する唐揚げ専門店『から揚げの天才』が閉店ラッシュに見舞われているという記事でした」と言う。
「日経クロストレンドの取材では、約120店から約60店に半減してしまったことが明らかになったそうです。その背景として指摘されたのが過当競争です。何しろ『日本唐揚協会』によると、2021年に3123店あった唐揚げ店は、22年に4379店と、たった1年間で40%も増加。12年の450店と比較すれば10年間で10倍になったのです。あまりにも増えてしまって市場が飽和。以前ほどの売上が確保できないことから、『から揚げの天才』の閉店が相次いでいると伝えました」
タピオカと同じ運命
日テレNEWSは、唐揚げ専門店を原材料費の高騰が直撃し、価格転嫁も難しい状況を報じた。
「ブラジル産の輸入鶏肉は、以前より価格が下がったものの高止まりが続いているそうです。国産鶏肉や油、衣に使う粉となると2割増。さらに、電気代の高騰も追い打ちをかけています。ラーメンなら値上げが可能でも、唐揚げは『安くて美味しいB級グルメ』というイメージが強く価格転嫁は難しいと、業界関係者が取材に答えました」(同・記者)
最後に紹介するJ-CASTテレビウォッチの記事は、ニュース番組「THE TIME,」(TBS系列・平日・4:30)の放送内容を紹介したものだ。
「2月17日に放送された『THE TIME,』のニュース関心度ランキングで1位に選ばれたのが、卵や鶏肉の高騰だったそうです。その際、アナウンサーが『人気の唐揚げ店では閉店に追い込まれる店もあるようです』と言及しました」(同・記者)
フードサービスジャーナリストの千葉哲幸氏は「唐揚げも早晩、タピオカと同じ運命を辿ると考えられます」と言う。
「春水堂やGong cha(ゴンチャ)といったブランドが確立しているチェーンは、今でも消費者は支持しています。一方、ブームを当て込んで出店したタピオカ専門店は、どんどん姿を消しています。これと同じことが唐揚げ専門店で起きているのです」
改めて唐揚げを考えてみると、ブームの理由は低価格とテイクアウトとの相性にあった。
今、消費者が求めているものとは正反対だと言っていい。
「興味深いのは、外食産業では大手のワタミが手がけた、『から揚げの天才』の失敗です。ワタミはコロナ禍の直撃を受け、売上減に悩まされていました。さらに渡邉美樹氏(63)が2019年に参議院議員の任期満了を迎え、経営に復帰することも既定路線でした。どうしても“成果”が必要だったのでしょう。ブームが起きると、急いで唐揚げ専門チェーンの経営に乗り出しました」(同・千葉氏)
商品開発に立ち遅れか
一時期、「から揚げの天才」が成功を収めたことは事実だ。ワタミは「飲食企業最速の2年7カ月で100店舗を達成」と盛んに宣伝していた。
「しかしブームの終焉が近づくと、消費者をつなぎ止めておくことができなくなりました。基本的に小さな唐揚げ専門店が閉店に追い込まれている中、大手のワタミが後退したのは珍しいとも言えます。ワタミが安易に時流に乗ってしまい、『から揚げの天才』でしか食べられない、独自性が高い唐揚げの商品開発に遅れていたことが原因の一つとして挙げられるでしょう」(同・千葉氏)
奴隷募集中
小麦の詐欺師も潰れるんだろ?
ただそれだけの話だ
唐揚げ店あちこちあるのに大丈夫かと思ってたら
近いうちに店は閉めて、それからはキッチンカーのみでやっていくとのこと
店借りてると家賃等でかなりきついんだろう
もうメリットは無くなってしまった
揚げ物舐めるなといいたい
からげ専門店もだいぶ増えたけど、今でもそこそこ持ちこたえているぞ
そんなに急に潰れるってのは何か問題があったのでは流行以外にさ
専門店が減っても唐揚げが永遠のおかずであることには変わりがない
雨後の筍のごとく出来た油ギトギトの唐揚げ店は過当競争で消えてどうぞ
たいやきの前はなんだろ。
あれならスーパーで唐揚げ粉と国産鶏肉買って、フライパンで薄く油を引いて炒めた方がはるかに旨いわ
ブラジル産の鶏肉が安く手に入るから唐揚げ一儲けしたんだろうけど
料理の種類が広がらないから飽きられてもう終わりでしょ
それ以外南米で鳥インフルが広がり始めたのも気になる
Jkが路上でコオロギの踊り食い!
それがいまトレンド!
とか電通とメディアが繰り返して流せば
そのとおりになるんだろ?
油値上げしてるのか真っ黒になる迄使ってる
専門店とかは尚更なんだろね
あれ体に悪いよ自分で作った方が安いし良い
成功しそうなら群がってパクって潰し合う
虫と言うか蛙の卵
たぶんこの5年で食べたの2回くらい
あんなん売るくらいなら600円位でサイズデカくしとけよw
部活終わりの高校生は皆行ってた
どこもが何とか賞金賞ののぼりを立ててる
何なんあれ
長期的にやる内容なのか、短期でサクッと儲けてさっさと店を閉める内容なのか、が重要
タピオカ・高級食パン・唐揚げ専門店は後者
ファミチキとかで良いじゃんってなるから厳しくない?
あれは普段食うもんじゃないから似たような店乱立したらすぐ供給過多
安くておいしいコオロギがお腹いっぱい食べられる店
コオロギがあるじゃない
少なくとも長野県では流行らんだろうな
大きくしたり衣にこだわって刺々しくしたり食べにくいんだよな
今やローソンでも半額弁当やってるしな
景気が良くないのもすごく影響してるとおもう
唐揚げ…下味を付けて片栗粉や小麦粉を薄くまぶして揚げる
フライドチキン(洋揚げ)…スパイスをふった味の付いた衣を使って揚げる
油淋鶏…唐揚げに刻んだ長ネギと酢醤油のタレをかけたもの
味が濃すぎる。みんなこんな濃い味が好きなの?
でも数年に一度くらい、唐揚げ食いたい衝動がやってくる
あれなんなの
そこまでこだわってる店は少ないだろうね
専門店で健康志向な店ってのもあまり見たことがない
そこまでだと自分で揚げて食べるのがベストかな