thumbnail

日本語は乱れているのか「わかりみ」「とりま」「りょ」若者言葉は元気言語の証拠 激おこぷんぷん丸はほぼ消滅★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★ 2023/01/28(土) 09:27:27.44 Rhux4BF99.net
「バブみ」「誤字る」「とりま」……。大人世代からすると若者言葉は意味不明なパラレルワールドだ。日常生活に欠かせないツールとなっている無料コミュニケーションアプリのLINEでも独特の若者言葉が飛び交い、中高年世代にはちんぷんかんぷんといった表現も多い。『若者言葉の研究 SNS時代の言語変化』(九州大学出版会)を発表した宇都宮大学講師(現代日本語学)の堀尾佳以さんは「若者言葉は生成と消滅の繰り返し」と指摘する。

90年代から若者言葉を収集して分析してきた堀尾さんは「私はテレビで『コク(告)る』という言葉を聞いて衝撃を受け若者言葉の研究を始めました。現在では使用されていなかったり、同じ発音の語彙でも違うものが出てきていたりと、若者言葉には実に多くの変化が見られます」と話す。例えば「コピる」「コク(告)る」は90年代に使用され始め22年になっても生きているが、2010年代に発生した「激おこぷんぷん丸」はほぼ消滅しているという。堀尾さんによると、「激おこ」はもともとギャル語とされ、ツイッターなどのSNSを通じて拡散。学生にインタビューしたところ、「おこ」→「激おこ・マジおこ」→「激おこぷんぷん丸」→「ムカチャッカ(着火)ファイヤー」→「カムチャッカ(着火)インフェルノォォォォオオウ」→「激オコスティックファイナリティぷんぷんドリーム」のように6段階に程度が増していく、という答えが得られた。堀尾さんは「『激おこ』に『丸』を付けるのがかわいい、という女の子の感覚があったようですが、結局、楽しい言葉遊びの1つに過ぎず使いすぎて飽きられてしまったようです」と消滅の理由を分析する。

一方、2010年代から台頭したのが「かわいみ」「つらみ」「バブみ」「わかりみ」などといった「~み」の使用だ。「『かわいみ』は『かわいい』を名詞化したもので、『バブみ』はバブバブと赤ちゃんのように甘えさせてくれそうな母性的要素を加えたもの、『わかりみ』は『この文はわかりみがすごい』といったように使用します。従来から『温かみ』『ありがたみ』など名詞化された言葉がありましたが、『わかりみ』は文法から逸脱しています。だからこそ若者が新しい言葉として好んで使っているのでしょう」。

最近の若者言葉の特徴は省略に見られる、ともいう。「例えばSNSでは『了解』が『りょ』になり最近は『り』だけ書く若者も見られます。同様に『マジ?』が『ま?』に変化し、『面白い』は『w』(warai=笑い)から『草』『森』と変化を遂げ、女子高生が実際に面白いことを『モリー!』と叫んだりします。また、『とりま』は『とりあえずまあ』の短縮形。『それな』は『それだよな』と相手の意見を尊重するというよりは、自分がより主体的に『そうだ』と思うときに使っているようです。文字を省略するのは若者言葉の主要な傾向です。他方、『ほぼ』を繰り返す『ほぼほぼ』は16年ごろに使われ始めものすごい力をもって広がり世の中に定着しました」

では、最近幅広い世代で使われるようになった「やばい」はどうなのか。「『やばい』はもともとやくざが使っていた隠語で悪い意味をもった言葉だったと言われていますが、2004年に放送されたフジテレビ系『SMAP×SMAP』の『ビストロSMAP』のコーナーで木村拓哉さんが『これ、やばいっすよ。マジでうまいから』と発言した例があるように、2000年代から良い意味の言葉として広がっていきました。最近では大人世代の間でも『素晴らしい』『かっこいい』などポジティブな意味で頻繁に使われています」

名詞に「る」を付けて動詞化することも若者は得意だ。「『サボる』は古くから若者の間で使われている言葉で『サボタージュ』に由来していますが、最近の学生は『サボタージュ』の意味を知らないで『サボる』という言葉を使っています。『コピる』は90年代後半に発生した言葉ですが、それまでおじさん世代は部下にコピーを頼むとき、『焼いて』と言っていたはずです。今となってはまったくの死語ですよね(笑)。『コピる』という言葉が通じるなら『コク(告)る』も成り立ちます。また、文法的には『すごく』とすべきところを最近では多くの人が『すごい』と言っています」。

ところで、こうした若者言葉は日本語の乱れなのか。「『誤字(ごじ)る』は変な日本語に聞こえますが、初めて聞いた人でも『誤字らない』『誤字ります』『誤字る』『誤字れば』『誤字ろう』といったようにちゃんと5段活用ができます。外来語に『―る』を付けて動詞を増やしたのと同じく、新しい語や動詞以外の品詞のものに『―る』を付けて動詞化するという文法に則っているからではないでしょうか。
※以下リンク先で

エンカウント2023.01.27
https://encount.press/archives/411420/

★1:2023/01/27(金) 21:32

2 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:28:24.03 4I0BQk2p0.net
長い
4 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:29:30.29 yus46bKa0.net
自分が理解できないからってすーぐ乱れてるとか言い出す老害
19 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:34:55.24 T2TYnQo20.net
>>4
お前も歳取ると同じ事言うんだよ
8 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:30:54.33 LRARjEn0.net
キムタクとコギャルのせいで一気に日本語が下品になった
9 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:32:50.68 G2G3Tsfs0.net
>>1
お経のようで読み難いw
15 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:34:14.55 bz5Ocmh90.net
激おこぷんぷん丸って
誰が流行らせたんだ?
16 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:34:37.60 2hpP8Trd0.net
>>1
記者の作文能力が乱れている
17 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:34:40.57 M/Y3zfn30.net
「ヤバイ」は英訳すると48通りあるとかなんとかw
432 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:24:51.97 TEE74QML0.net
>>17
マジ?!
ヤバいww
20 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:35:04.62 4Z94qIdv0.net
若者言葉はネットがない時代から意味不明だったぞ
つまり問題ない
22 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:35:20.37 J7NrK6dS0.net
友達の間で使ってるだけなら全然問題ない
27 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:35:56.94 KuMdp0At0.net
今のはわかりみではない

わかだ

30 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:36:32.65 LFWVwUJK0.net
ま?
31 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:36:42.49 1qHrF/xS0.net
とりま(とりあえずまあ)
これ意味わかんねえ
33 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:36:53.57 3ZrV66TO0.net
どの時代でも若者言葉はそういわれてきたんよ
35 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:37:34.28 X+HNQ16F0.net
ほぼほぼとほぼの使い分けを教えてくれて
46 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:40:35.77 hBpT9IKW0.net
>>35
イメージだとするとほぼほぼは90%以上
ほぼは80%ぐらいの可能性って感じかな
個人差で問題が起こるよなw
36 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:38:03.36 NoGaHDsm0.net
お前らも歳取ったんだよ
39 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:38:59.24 eNVI0Anq0.net
さとう珠緒以外に激おこぷんぷん丸使ってた奴いるのか?
93 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:50:03.81 TbWGSBrP0.net
>>39
σ(゚∀゚ )オレ
41 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:39:16.81 /4wS9gpQ0.net
言葉って変わっていくものだろ。
俺が子供のころから言葉が乱れているって言われているよ。
結局は意思疎通が出来ればいいだけだし。
48 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:40:53.78 xLiBdrnD0.net
今の大人世代だって「ナウい」とか言って当時の大人世代を困惑させてただろ
49 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:40:57.61 GsuesUp0.net
どんまい→don’t mindの略な
51 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:41:23.09 wt8ecU7l0.net
にょ
54 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:41:50.21 p/+/kj70.net
で、あるか
55 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:41:59.34 8yQ8vajZ0.net
一文字語ってこういうふうにして生まれたんだろうなと思う
「は?」とか「さ」とか
67 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:43:54.54 MhL6ka800.net
>>55
はてさて→はて→は

さて

77 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:46:22.90 hBpT9IKW0.net
>>67
さ?
56 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:42:08.24 qWfBC2Wn0.net
俺ら新人類!
58 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:43:16.73 L07pHuPI0.net
わかりみりん
59 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:43:19.42 X82jsCyX0.net
それ一回じゃねえだろというくらい連呼されるワンチャンも
最近じゃワンチあるだからな
60 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:43:20.40 Lb4iODzI0.net
最近の若者の言葉ははなはだ乱れてるなり
いと悲し、されどそれが逆にいとおかしなりね
61 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:43:20.92 cMb0npjK0.net
MK5
62 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:43:30.16 sMt6a4A0.net
やばい は何年経っても馴染めないな
本来のネガティブな意味の方がインパクト強すぎて
タレントが使ってるに見るとアホっぽく見える
73 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:45:18.16 X82jsCyX0.net
>>62
エグいに置き換わってきたな
186 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 10:25:44.36 og28mJ1M0.net
>>62
芥川龍之介も近頃の若者は言葉遣いがなってないって、その言葉取り上げてたってねぇー
64 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:43:47.03 kNY2w6Ll0.net
年寄りと若者で言語変えようぜ
68 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:44:16.10 rgJnOkfR0.net
最近のはあまり捻りを感じない
71 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:44:38.44 Uo23wclT0.net
近年の若者言葉は浅くて薄っぺらいから即消えるのばっかだな
75 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:46:04.38 ZuZ+Ih5n0.net
帰ってコクる
放課後コクる
83 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:47:13.66 X3NXXob90.net
ウルトラCとかいう死語
84 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:47:33.33 5g017vkI0.net
「やばい」は今も昔もずっと「危ない」の意味だろ。
褒め言葉として使うときも「良すぎて理性を失いそうで危ない」みたいな。
87 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:48:09.12 ZuZ+Ih5n0.net
とりまって美容師かと思ってたわ
88 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:48:11.50 cbLyk3pf0.net
英語だとほとんど言葉に変化は無いらしいね。
97 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:50:47.41 hBpT9IKW0.net
>>88
イギリス英語 → アメリカ英語
みたいな流れはあるんじゃないかと
106 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:52:27.91 XELzii2I0.net
>>88
いくらでもあるけど
いちいちトレンドが変わるからメンドいぞ
108 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 09:53:09.77 2zo02MKo0.net
>>106
かしこまり
147 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 10:05:59.87 0IPKNjrc0.net
>>88
え?
中世から近代で別物レベルで変わっているぞ

近年でもスラングとか方言とか入れると変化があるけどな

484 :ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:39:12.76 AkCt7c3q0.net
>>1
オッサンも使いまくってどんどん廃れさせようぜ

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。