まいどなニュース
『Job総研』2022年11月実施
コロナ禍に入り3度目の冬を迎える中、冬ボーナスの支給有無と支給額の推移にどのような影響が出ているのでしょうか。全国の社会人548人に冬ボーナスについて調査をしたところ、約6割の人が「今冬のボーナス支給あり」と回答しました。その一方で、今冬ボーナス額の納得度については、半数以上の人が「不満」と回答したそうです。
キャリアや就職・転職全般に関する各種調査などを行う『Job総研』を運営する株式会社ライボが「2022年 冬ボーナス実態調査」と題して、20人~1000人以上規模の会社に所属し、1年以内~10年以上勤務している20~50代の社会人男女を対象に2022年11月に実施した調査です。
まず、「今冬のボーナス支給有無」について聞いたところ、61.3%の人が「支給あり」と回答。また、「支給あり」と回答した336人に「支給額」を聞いたところ、平均が「69.8万円」で、中央値は「54.5万円」となりました。
続いて、2018年~2022年の「冬ボーナスの支給有無」の割合をみると、「支給あり」は2021年の54.0%から7.3pt増加し、コロナ禍に入り初となる2020年の冬ボーナス時の50.0%と比較しても11.3ptの増加となりました。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/859812b9e90d6b0f2b0d1147fb72b82d6694f9c4
旦那のボーナス、手取りで50万だった
ありがたいと思わないとよね。。
そらそうよ
ボーナスが出ないブラック中小勤めの人なんか悲惨よ
別れるか、罵倒してもっと働かせろ
総支給で70万円くらいかな。
平均だな。
うちもそれくらいだった
旦那はその中から20万くれといいやがった
20万も引かれてて本当に酷い。
手取りしか見てない人は天引きの詳細をキッチリ見た方がいいよ。
増税する毎に公務員のボーナス削れよ
> >>1
> 増税する毎に公務員のボーナス削れよ
ちゃんと減ってる
今回増えた、500円w
消費税の3倍痛いわ
がんばってね
ピークは200万だったのにどうしてこうなった
クソアンケートすぎるw
結局それはできない無能なんでしょ
余計下がるじゃん
起業してもボーナスはないぞ
起業したらボーナス払う立場になるぞ
ん?
不満があるブラックな会社に
なんでいつまでも勤務し続けようとするんだ?
理解できない
まぁ働いた事ないお前には分からんわな
実際平均は20万位だよ
ボーナス無しの人は除外してるのでは?
もっとほしいならもっとくれる会社に転職すればいいだけ
そんな事ない
会社の限界なだけ
余裕のある所や業界だと多くてギリギリだと少ないそれだけの事
今年から9万ですわ…
同じく
ふるさと納税で取り返すしかねえ!
令和3年賃金構造基本統計調査
20~24歳 37万6,100円
25~29歳 64万8,100円
30~34歳 77万8,400円
35~39歳 91万200円
40~44歳 100万6,100円
45~49歳 106万8,500円
お前らはこれくらい貰ってる?
マジかー
行ってないな
これ年間がボーナス額じゃね?
ボーナスはほぼこれくらいだなあ
その年賃金構造基本統計調査で調べてるのは年間の賞与だから超えてるわ
これ年間か
さすがに1回で100万超えだとすごく感じるな
普通2回じゃね?
40代なら1回100万フツーだよ
これって夏冬合わせて?
これが年間なら丁度平均ぐらいだな。
やれやれ。