茨城県立中央病院=笠間市鯉淵
茨城県は4日、宿直勤務中に飲酒し入院患者に点滴を打つ医療行為をしたとして、県立中央病院(笠間市)に勤務する男性医師(35)を戒告の懲戒処分にしたと発表した。同日付。県によると、処置は適切に行われ、患者の体調に異常はないという。
県病院局によると、医師は7月18日午後6時から翌19日午前0時ごろまで、病院内の控室で同僚医師と飲酒し、500ミリリットルの缶ビール6本を飲んだ。同日午前4時半ごろ、病棟からの呼び出しがあり、点滴のため患者の血管に針を挿入した。飲酒を目撃した看護師が19日朝、上司に報告し発覚した。
県の聞き取りに医師は「病院内での飲酒は初めて。呼び出しがないと思い、飲んでしまった」と説明している。同病院は敷地内での飲酒を禁じており、同局は「勤務時間中の飲酒で、信用失墜行為に当たる」としている。
このほか、同僚医師を訓告、病院長と医療局長、事務局長を厳重注意処分とした。
茨城新聞社
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16648795489684
まず自分とこの病院でアル中治療受けろ
こういうことですぐアル中って言い出す子供がいるよな
勤務中にビール3リットルはどう弁明してもアル中だよ
看護士さえ黙ってたらなんともなかったのに
お前、医師か?
世も末
そりゃ3Lも飲んだら酒臭くてフラフラだろw
どう考えても一人飲みで飲む量じゃないんよな
前日夜に飲酒したまま翌早朝に診療してる医師なんざゴロゴロいるだろ
うまいな
評価する
晩酌でも3リットルは飲まんだろ
大道芸やキャバクラみたいな夜の仕事くらいかな?
0時まで飲酒していて4時半に医療行為をしたことの是非は問わん
宿直中に常習的に飲酒していたにも関わらず、初めてと言い繕っているのが悪質極まりない
> 呼び出しがないと思い、飲んでしまった
勤務外だったということか?
それならなぜ院内に残っていて飲酒したんだ
鉄の肝臓を持つ豪傑か
>処置は適切に行われ、患者の体調に異常はないという。
な〜んだ、じゃあ敷地内での飲酒解禁で
>県によると、処置は適切に行われ、患者の体調に異常はないという
酒が凄く強かったのかあるいは
重篤且つ急を要する患者は来なかったのか…
500を6本か
どう考えても飲み過ぎだろ
免許取り上げろ
俺もビール好きだが、3Lはなかなか飲めない・・・・
酒くらいいいだろ
同僚はトイレで酒呑んで二日酔いです
って言って仕事してるわ
ストレスたまるんだし麦酒くらい許したれや
ミスしてないんだし
それにしても当直でロング缶6本とかアル中度ヤバすぎだな
神業の手術をこなす大先生だったら面白いのに
今後は酒を飲ませないという病院の方針で禁酒させられて
さ、さ、酒くれー、ってフラフラでプルプルしながら
ミスを連発して患者を死なせたり
その先生のオペでしか助からない患者達が希望を絶たれて
狂い死んだり、熱いドラマが展開しそう
質の担保ってのは資質だけではなく医学教育のキャパシティも含まれている
クリクラで学生1000人も大学病院に寄越されたらどうしろってんだ?
1学年100人の今でさえ現場はヒィヒィ言ってんだから
破れ傘か、アレは35度の焼酎だったかな
コイツは患者だよ