X
    Categories: 税金

【社会】マイナポイント期限延長 カード申請12月末まで [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★ 2022/09/20(火) 12:51:50.19 e9xsnr4w9.net
2022/09/20

 寺田稔総務相は20日の記者会見で、マイナンバーカード取得者を対象とした「マイナポイント第2弾」に関し、申し込みに必要なカード取得の申請期限を9月末から12月末に3カ月延長すると発表した。カードの新規取得者をさらに増やすのが狙い。ポイント申込期限は来年2月末で、こちらは変更しない。
 寺田氏は期限延長の理由について「カードの取得申請がハイペースで増えている。上積みを図りたい」と強調した。
 カードの取得申請は、9月15日時点で6685万件(全国民の53.1%)。寺田氏は、取得申請を年内に8千万件台に乗せたいとの考えを示した。

https://nordot.app/944789899598249984

2 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:52:20.17 863geYe90.net
もう諦めろよ
4 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:52:29.55 SFhgK8dX0.net
ずっと延長してそう
5 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:52:35.41 pJ8K8Pp80.net
返信用封筒が10月までなんだけど
171 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 14:00:06.01 L3KvuOc20.net
>>5
スマホで簡単に申し込めるよ
運転免許証が無いからスマホ買う時とか不便で仕方なく作った
けど面倒くさくて取りには行ってない
本人確認郵便かなんかで郵送してくれれば良いのに
205 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 14:29:02.56 XKN/jeBT0.net
>>171
保管期間過ぎたら廃棄されるよ
236 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 15:04:42.98 tat9rJuR0.net
>>205
とっくに期限過ぎてたのに廃棄されてなかったぞ
6 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:53:16.32 Sej/ubyl0.net
今日市役所行ったらごった返してた
9 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:54:09.02 hR3vR25X0.net
延長ばかりしてやがるな!
締め切り守れよ!
10 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:54:11.71 OKhe4CUN0.net
身分証明書とか運転免許証で十分なのに
11 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:54:19.33 l+mW0fZS0.net
現金で支給したら?
敷居が高過ぎる。
12 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:54:57.88 cHwJlPvU0.net
カード取得者全員に更に5千円足せよ
そのうち折れるだろ。折れるまで足し続けろ
13 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:55:18.01 pdj9gwTc0.net
一年前に作って引き出しに入れっぱなしだな
15 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:56:59.15 U6Vboucl0.net
面倒なんよ
16 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:57:05.12 gXzeaK2z0.net
マイナンバーカード作った所で高齢者がマイナポイントを実際に使うまで行けるとは思えない
21 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:59:42.06 aIen6b/q0.net
>>16
ウチのジジイに申請方法教えてやったらポイント付与されたその日にまるっとペイペイで送金してくれたわ
70歳だけど手順教えたら普通にやれたぞ
19 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 12:59:19.97 8imD6e8k0.net
普通の勤め人はマイナンバーカードコピーして会社から届け出しなきゃなんないよね?
源泉徴収のため
出さなくていいひとおるん?
26 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:00:10.48 aIen6b/q0.net
>>19
カードじゃなくて番号じゃないのか?
27 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:01:25.56 8imD6e8k0.net
>>26
通知カードでもいいみたいね
だからって作らない理由はうちはない
28 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:01:44.19 WBMxVilq0.net
>>19
通知書のコピーでオッケーだろ。
59 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:12:22.20 Vg8R0P9d0.net
>>19
通知番号カードでいける
24 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:00:01.89 xEXtOnC90.net
閉店セール商法
25 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:00:05.25 pDWMgqrM0.net
え?お前らカード作ってないんか?
32 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:03:46.82 2JXhbUN30.net
よかた
9末までだから焦ってた
スマホ自撮りでスマホから申請する予定
39 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:06:31.42 pDWMgqrM0.net
>>32
ワイもスマホでやったわ一瞬やった
310 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 16:28:21.36 xrC9rIDN0.net
>>32
背景が白くないと駄目なんじゃなかった?
313 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 16:33:11.21 GhtVNyca0.net
>>310
無地であることは必要だが、免許証写真ほどキビシクないみたい
自分も家で撮ったし、家族のもそのへんの壁の前で撮ってOKだった
38 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:06:13.90 AR3fXzL0.net
また通知きてたからな
封筒開けてもないが
これ何があっても誰も責任取らないシステムっぽいんだが…
41 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:07:14.44 eXISrN3c0.net
高齢者は意味わかってないんだろ
国民の半分は老人なんでな
44 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:07:45.23 x4gx4Loy0.net
作るメリット無いんだよな
免許証あるから身分証明できるし
46 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:09:01.79 Q0mrNX3B0.net
いちいち役所に取りに行くとか面倒くさい
457 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 22:50:56.89 4HdvPAsv0.net
>>46
それな
しかも平日しか対応してないとか舐めすぎ
509 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/21(水) 05:12:48.58 0ZKgc00t0.net
>>457
都会なら月に何回かは日曜開いてるぞ
夜延長とか
47 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:09:24.31 mFQGhRLG0.net
半分しか取得してないんだな。マイナンバーだけ持ってるがアプリとか面倒でまだ手続きしてないわ
48 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:09:32.41 LA1xEeMx0.net
勝手に作ってくれたらいいのに
働いてる人なら会社に申請してる情報で間に合うでしょ
個人任せにするなよ国家の根幹事業なのに
55 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:11:05.45 GpxnmHB10.net
もっとポイントくれ
食費とか節約になってるし
57 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:11:48.14 hsaYOcuS0.net
コンビニで住民票作れるようになるのが一番の利点だわ
63 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:13:38.74 hAZKM4990.net
締め切りなくしたらいいのに
64 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:14:06.59 MUJcUHKX0.net
これ、年寄りは出来ないだろ。スマホ必須なのもおかしいし。
71 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:15:55.91 tAp9OLwf0.net
>>64
スマホいらんやったぞ(対応機種じゃなかったから)
銀行口座だけは役所に行ったけど
あとはセブンイレブンのATM
89 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:22:17.72 MyaBCy7N0.net
>>64
証明写真の機械からでもいけるぞ
94 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:23:58.38 xWgJTj0O0.net
>>64
役所行けば全てやってくれる
144 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:46:25.40 tsAd6tyr0.net
>>64
スマホを一切弄らず登録することは可能だが、すげー面倒だぞ
素直にiPhone7以降持ってりゃ、5〜10分で終わる作業
65 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:14:14.52 4Mu7ASH50.net
またかよ
73 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:16:49.67 XRPqzM5a0.net
5万ポイントなら考える
80 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:18:15.95 Vg8R0P9d0.net
>>73
最後はそれ位付けると予想
75 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:17:28.77 /d2eToQ0.net
通知カードは廃止されたから引っ越ししたらマイナカードを作るしかないんだよな
76 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:17:46.49 1gb6FW3F0.net
ポイントだけ貰って有効期限切れたらポイだろうなw
91 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:22:49.02 AnOaBYMP0.net
>>76
マイナンバーカードは
電子証明書は5年(延長可能)
顔写真付き身分証としては10年有効
かなり長いぞ
82 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:19:22.16 yfoINiDj0.net
えー、今月末だと知って急いで申請しちゃったよ
83 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:19:43.79 x4gx4Loy0.net
>>82
ゴールポストは動かすもの
84 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:20:54.43 KB+3DvMJ0.net
マイナカードを保険証にしたいって話があったけど、確定したら一気に増えるのかね
453 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 22:37:35.41 PSCJcLvr0.net
>>1
相当申込数が少ないんだな
ここまでやっても増えないなら、もう申し込まないんじゃね?
595 :ニューノーマルの名無しさん 2022/09/21(水) 23:41:35.93 H6oJmeh10.net
>>1

そりゃ、みんな持ちたがらない様なカードだもんな、マイナカード。

omorovie: