8/18(木) 12:16配信
テレ東BIZ
例年にもまして暑さが過酷なこの夏。猛暑の中、百貨店では売れ筋に変化が起きているといいます。
大丸東京店食品担当の太葉田大マネジャーによれば「刺身もすしも、持ち帰りに時間がかかると気にする人は買い控えている」といい、暑い中で持ち帰ることを避けるほか、自宅での調理が必要となる鮮魚類は売り上げが減少したといいます。
さらにパン売り場では、冷やしてもおいしいと書かれた商品が置いてありました。
「暑い日はどうしても甘い商品を避けがちになってしまう。おいしく食べてもらうための工夫」(太葉田マネジャー)
気温が上がると伸び悩むのが、チョコレートやクリームを使った甘い菓子パン類。そこで冷やして食べるドーナツや、塩を加えたチョコレートのパンなど、暑い中でも売れるよう工夫しています。
苦戦する売り場がある一方で、追い風を受けているのが、総菜売り場です。台所で料理をすると部屋の温度が上がるため、調理がいらない揚げ物などを購入する人が多いといいます。唐揚げは昨年に比べ1.8倍、天ぷらは1.4倍売り上げが増加しました。
「客には安心安全で来てもらい、自宅で涼しく食べられる商品を揃えたい」(太葉田マネジャー)
気温35度を境に需要の明暗
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a8293c431a52a51d8d0998ee4d08cc10a453ec2
これね。対策が面倒くさい。
で、酷い暑さだから宅内もエアコンしっかり効かせる。薄手の長袖長ズボンで快適な温度が一番自分には合っている。冷風も直接当たらないのが一番いい。
で、これまた室内がある程度快適なので冷たい何かを食べる気が起きない。むしろ暖かい飲み物で真夏でも活力が湧く。
出先でアイス
持ち帰りはパピコか棒ジュース
電気代の節約で冷凍庫の温度を上げてるからな
もうちょっと昔はガッチガチやったぞ
自分も割とコレ
普通にスーパーに冷却用の氷置いてるでしょ
それ
丸い冷凍庫なの?
バッテリーとかどうしてんの?
150円を普通にしないでくれ
今時アイスクリームはシャトレーゼで買うものや
ファミマの70円のかき氷バー美味しいし冷える
コンビニで買うならすいかバー一択
税込108円
自宅でかき氷作って砂糖水かけて食べたら?
材料費安いぞ?
ちょっと贅沢なフルーツ入りアイスだと200超えるからな
そのうち気軽に買えなくなるから。
家から5分までが許容範囲
独り暮らしの女子はコンビニでアイス買うな!ってのがあったからじゃね
大抵のスーパーなら頼めばドライアイスくれる
確かに都市部じゃ徒歩だから溶けちゃうか
一瞬
記事に書いてある理由
アイス(ジェラート屋さん) → 猛暑だと外出する人が減るから
冷凍食品 → 保冷剤を使っても、帰るまでに溶けそうだから
そんなクソ田舎に住むなという事だな
なんで売れないんだろう
家でアイス食うのけ?
え、食わないの?
風呂上りとか
外でしか食わないな
風呂上がりにアイスとかピンとこない
外ってどんなシチュエーション?
飲食店?
屋台とかコンビニとかだな
コンビニで買って外で食べるって随分素行がよろしいですね
高いならハーゲンダッツ買うわw
ハーゲンダッツってそんなに美味いもんかな?
嫁がレディーボーデン馬鹿にしてハーゲンダッツ美味しいと言っている。たいして変わらねーのに馬鹿じゃねーのと思う。
本国じゃハーゲンダッツなんて高級路線どころかマクドナルド扱いだからな
日本だけや
健康志向に反するから
知らんけど
それな。糖分が多すぎる。
そりゃ暑さで売上げ上がるわけないわな