投稿日: 2022年8月11日 TEXT: 渡辺陽一郎 PHOTO: WEB CARTOP
クルマは移動のツールだが、デザイン性や運転の楽しさも重視され、嗜好品的な性格を併せ持つ。イメージ戦略も重要で、企業の印象を高めることも視野に入れ、古くからTVのCMに力を入れてきた。時代を遡ると2代目日産サニー(1970年)の「隣のクルマが小さく見えまーす」、7代目トヨタ・クラウン(1983年)の「いつかはクラウン」、初代日産セフィーロ(1988年)の「くうねるあそぶ」、2代目ホンダ・インテグラ(1989年)の「カッコインテグラ」などが思い浮かぶ。
これらの車種はいずれも堅調に販売され、CMと併せて記憶されるが、CMの宣伝力で売れ行きが伸びたわけではない。何よりもクルマ自体の商品力が高く、CMがそれを効果的に演出していた。
ADVERTISEMENT
CMは宣伝活動のひとつに過ぎないから、商品力が低ければ、CMが話題になってもクルマは売れない。たとえば2代目三菱ミラージュは、1984年のマイナーチェンジでエリマキトカゲを使ったユニークなCMを放送したが、クルマの売れ行きは伸び悩んだ。エリマキトカゲの印象が強烈で、肝心のミラージュが記憶に残らないという失敗もあった。
また1980年代の後半から1990年頃に掛けて、歌手で女優の小泉今日子さんは「CMの女王」と呼ばれた。カップスープ、チョコレート、シャンプー、エアコンまで、小泉今日子さんをCMに起用した商品は、その大半がヒットしたからだ。
https://www.webcartop.jp/2022/08/938430/
NEXT PAGE キョンキョンが起用されたCMも!
https://www.webcartop.jp/2022/08/938430/2/
あの会社ブランド戦略が下手なんじゃ
カローラツー買った奴が流してたんだろうか
明石家さんまがバイクのCMに出てテーマソングまで歌ってたなんて今の人は知らないだろうな
すぐ自粛されてしまって一回くらいしか聞けなかった
え、知らんかった
そう?
結構聞いた気がするけど。
ダントツで記憶に残ってる
乗ってグラ!
CMもそっちのほうが爽やかで優っていた
シルビアもな
それに横に広がらんからフォグ必須
だからコーナリングランプがついてたのか
俺のランティスも暗かった。
あの頃のプロジェクター式ライトはみんなそうだったな。
二代目に繋げれない一発屋
お元気ですかは覚えてる
ハイオク101円
当時ワイMR2海苔w
そりゃみんな車乗りますわ、そっちの方が安いもん
ナカーマ
SW20 GT-S乗ってたで
ペットボトルのミネラルウォーターよりも、
ガソリンの方が安かったっていう
人の方が動くのに車よりも高いモノを飲んでるっていう時代
子どもの頃何でジュースよりガソリンなんかのほうが安いんだよって思ってたわ
中日の宇野のせいでダサいお笑い系のイメージに落とし込められた
言いがかりだw
パッケージングされてると信じてたからなあ。
CMで流れるより先に新しいモデルの車を路上で見かけたものだ。
RBもう一度乗りたい…
いや顔じゃなくて
アレ、クルマもCMもいい
今後の売れ行き興味あるわ
あと「金は無いけどマイティボーイ」だけはなんか覚えてる
トヨタ キャミ(ダイハツ テリオスのOEM)
同じフレーズを延々繰り返しセンスゼロ
それは思う
あと振り付けもどうかと。
まあでも
大学生の女の子ってこういうのが好きなんだよね?
って感じではある
昔はクルマの宣伝じゃなくてイメージを売ってた。今はCMで機能説明までやっとる。ダメだね