今回のマイナーチェンジでは各モデルのデザインを変更。「ベーシック」「ホーム」「リュクス」についてはより端正な、「クロスター」についてはよりクロスオーバーらしさを強調した意匠としたという。
また、軽快でファッショナブルな仕様とされていた「ネス」を廃止し、代わってスポーティーなデザインと走りの質にこだわったという新モデル「RS」を設定。同車には専用のフロントグリルや前後バンパー、リアスポイラーが装着されるほか、ハイブリッド車「e:HEV」には専用装備として減速セレクター、ドライブモードスイッチが採用される。
これらのデザイン変更やラインナップの見直しに加え、e:HEVについては全モデルでパワーユニットの改良を実施。モーター出力のアップとアクセルレスポンスの改善により、よりパワフルな走りを実現しているという。(webCG)
2022.08.05
https://www.webcg.net/articles/-/46793
生ぬるいことやってんなよ
えっ、変わったん?
ダサいままやん
この画像がマイチェン後のデザインだったら
今までと大して変わってなくね?
もっと大胆に変更するのかと思ったが
イケメンうさぎみたいな顔してる
日本に利益を与えて下さい
シビックのRなんか全然見ないのに
こんなデザインにしてしまったんだろう
顔がダサいから何しても売れんぞ
内装のあまりにものしょぼさにマツダ2買ったわ
レクサスも大したこと無い。
メルセデスベンツ乗ったらレクサス戻れない。
現行フィットにMTってあんの?
ホンダのデザイナーの勘違い感がすごい
アブソリュートあたりのな
たぶん
最近ノートがすごくかっこよく見えるようになってきた
オーラやオーラニスモより素のノートの方がデザインのキレがいい
でもヤリスやアクアより数は出ないんだよなぁ
女性が乗るのにはいいんじゃね
ものすごく同感。
素直に怖い顔出せばいいんだよ
初代インテグラ、インスパイア、CFアコード…
1はテントウムシみたいでこじんまりしてて可愛いし、2はころんとつるっとカッコイイ
が、3も4もガダガタしたデザインが嫌い
目がでかくてリアが大人しいのが受けなかった印象
20mじゃね
ホットハッチ
あの車、高齢ドライバーの耄碌を甘めに査定しても危険な車だ、異常だ
それこそフィットらしさなんて人それぞれだが、新型のデザインはまるで別の車のように見えちゃう、
というか何かどっかで見たことあるようなデザインなんだよね
ホント、こんな凡庸で面白みもクソもない車をデザインにしてデザイナーを使う意味あるのか?
って思っちゃう
フィット最初のチラ見せではデザイン業界が好きそうなデザインに見えたがなぁ
でも全体が見えたら全然変わってなくてガッカリした
フィットに見えないって人書いてるけど
それはディテールでデザインを見る人なんだろうな
あと先代のデザインに慣れ親しんだ人とか
初代から見てるオッサンたちには面白みに欠けるほどフィットらしいシルエットにしか見えん
ヤリスは最初、これは売れるわ、この品質他では真似できん思ったけど、
俺的には飽きるのがものすごく早かった
狭いのと内装チープなのが相まって全体のイメージがどんどん低下したのが大きかった
購入を考えて精査したらフィットはそういうのないと思う
トヨタのクルマはトヨタらしいと言わせる一貫性があれでなかなかあるんだよ
抽象的にそういう方向付けをするような言葉を常に意識してるんだと思うんだけど
ホンダはそういう知性が開発に絡んでる気配を感じない
エンジニアがバラバラに好き勝手に自己満足を盛り込んでるだけに見える
ルノーかと思った
顔文字みたいで草
こじりかたハンパないな