新型コロナウイルス流行の第7波が猛威を振るう中、テレワークへの企業の対応が割れている。継続しコロナ後も好きな場所に住みながら働けるよう制度を整える企業が出てきている一方で、対面のコミュニケーションを重視し原則出社に戻す企業も目立ち始めている。感染対策として導入が進んだテレワークは転換期を迎えている。(押川恵理子、妹尾聡太)
ホンダ(東京)は5月から、新型コロナ対応として取り入れていた「原則テレワーク」をやめ、出社を基本とする働き方に切り替えた。広報担当者は創業時から現場、現実、現物を重視しており「オンラインだけではスピード感を持って進められない」と説明する。
ただ、働く側からは「より良い働き方は一人一人異なる。働き方を一方的に決めないでほしい」との声も。栃木県で働く男性社員は出社を基本とすることで「優秀な従業員が辞めたり、就職先に選ばれなくなったりすれば、会社にとって損失につながる」と嘆く。
楽天も、原則テレワークを改め、昨年11月から、従業員に「週4日以上の出社」を促す。担当者は出社の必要性を「長引く在宅勤務にストレスを感じる従業員もいる。感染防止を徹底してチームワーク向上につなげたい」と話す。
一方、NTTグループはコロナ後もテレワークを基本とし、出社を「出張扱い」とする。全国どこでも好きな場所に住みながら働ける制度を7月に創設。出社の交通費と宿泊費は会社が負担する。全従業員約18万人のうち3万人が対象。転勤や単身赴任を伴わない働き方を拡大する。
NTTコミュニケーションズも既に従業員の8割がテレワークを採用。職場の意思疎通や仕事の「見える化」など、環境を整えて働き方の自由度を高めた結果、2020年度の社内調査では従業員の満足度が過去最高となった。
東芝は5月、国内連結子会社の従業員約7万人のうち事務部門など約4万4000人を対象に在宅勤務か出社かを選べるよう見直した。
日本生産性本部が7月に実施した調査によると、テレワークの実施率は16.2%と、20年5月の31.5%から大幅に低下した。
日本総研主席研究員の山田久氏は「テレワークは生活と仕事を両立させて働きやすいという利点があるが、チームワークや人材育成面が難しいという課題もある。各企業が最適解を模索する中で、対応が分かれてきている」と指摘した。
◆デジタル格差、進まぬ中小企業
(略)帝国データバンクの調査(今年2月)によると、テレワークの利用率は従業員300人超の企業が57.6%だったのに対し、101~300人が48.7%、51~100人が34.4%と規模が小さくなるほど低かった。こうした傾向を担当者は「従業員数の多い大企業は中小企業よりも費用面の余裕がある。仕事の進み具合を把握できるシステムなどを導入している企業が多いため」とみている。
慶応大の大久保敏弘教授(国際経済学)は中小企業ではテレワークだけでなくネット通販への参入などもハードルが高いといい「政府は中小企業にただ補助金を出すのではなく、デジタル化が進むように中小企業に合併を促すなど知恵を絞った方がいい。デジタル化やグローバル化が進む中でどう生き残らせていくか。しっかり対策を取る必要がある」と話す。
東京新聞 2022年8月6日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/194181
テレワーク至上主義は無くなった方がいい
むしろテレワークやってるけど
あえて出社する人の方が偉いみたいな暗黙のルールとか勝ち負けが漂ってるらしいが
外のコワーキングスペース
Macだらけだろうけど
使えない外部顧問がMac使いだったわ
それだとぶっちゃけテレワークの意味がないよな
仕事したかったら会社に住めってか
これからヒトカネモノ集めて事業やサービス立ち上げるとか、ゴチャゴチャした利害調整を要するような仕事でテレワークはきっついよな
精神的にも孤立して死ぬ
国民じゃ最初はパニクって当たり前。
会社と在宅2択とか。2択もまたありえない。
うちは子供が小さいからレンタルオフィス行かなきゃならなくて逆にきつい
子供いるのにワンルーム住まいか?
将来の子供部屋専有してるから、
3人の子供が大きくなったらどうするか悩むが
それは人を雇ったり、来客があるからだろ
家庭持ちだと嫁さんの機嫌がヤバくなる
今までオンオフがはっきりしすぎていたせいで在宅勤務に抵抗がある
出社を否定する意見がある時点で存在する
ならまず出社至上主義をなくせ
基本テレワーク出来る業種はリストラ対象
自宅にGPGPUマシーン置いとくと音と熱がすごくてたまらんけどな
フルでまわしたら在宅手当じゃ電気代賄えない
電気代+1万になったのは確かだけど、
往復3時間の通勤がなくなったのはでかい。
月60時間以上時間浮くからな。
仕事自体は嫌じゃないけど、職場のBBAの自慢話聞かされるのが苦痛
ただそれだけで職場に出るメリットがなくなった
地域限定社員みたいな位置付けでテレワークメインの勤務を保証する代わりに大幅に給料を安くする会社も出てくるかもね
複数の大モニタで快適作業できるのはテレワークのみ。
トイレ行きたいときに行ける安心さもあり、かなり快適だよ。
都会はそうなのか
田舎だからオフィスも自宅もディスプレイだらけだ
オフィスもテレワークで人がいないからスペース2人分専有できるし
そら会社はオフィス回帰させたいだろ
それに抵抗した従業員が
交通費が無駄ですよ!オフィス賃料が無駄ですよ!
経費節減ですよ!!
…と嘘の理由で大騒ぎする姿が今から見えるよ
スケジュールみんなに見えるからな。予定すっかすっかのマネージャーとかいるわ
医療逼迫させないために社会貢献してる認識
第7波が酷すぎでテレワークに戻した会社もあるらしいね
なんでどっちか極端な感じで押し付けたがるんだろうか
会議くらいどこいたってできる
自分は家の方が落ち着いて仕事できて生産性上がる
在宅で問題ない仕事なら選択できるのが良いね
どっちも良いところも悪いところも有る
睡眠時間も増えてストレス減った
テレワークでストレス溜まる奴って家庭に問題あるとか
病気なんちゃう?
帰りに飲んだり出来なくなるし逃げ場がないとキツいだろうな
週2回ぐらいで家に帰ってる
お昼寝タイム奪われた嫁のストレス発散で子供にあたってるの遭遇するのがウザい
現実的な勤務時間やリソースと釣り合わない仕事量やノルマを負わせて鬱に追い込んだり失敗の責任取らせたりして退職に追い込むリストラ手法は前からあったな
そういう陰険な策略なのか単に仕事の割り振りが適切にできてないだけなのか
テレワークはキッカケに過ぎないかも。
午後テレワークは家事がやりづらかったり残業する奴が多いとか評判が悪かった
違うんやなこれが
まあでもあの人達はノーマスク会食だからコロナもう罹ってると思う