https://nordot.app/904989376508346368?c=39546741839462401
千葉県柏市の市立柏高で2018年12月、吹奏楽部に所属する2年の男子生徒が自殺した。市の第三者委員会が今年3月末に公表した調査報告書は、自殺の直接的な原因は特定できなかったとする一方、背景として部活の長時間練習を挙げ「授業時間と合わせると過労死ラインをはるかに超える。過多であったことは明らかだ」などと指摘。吹奏楽強豪校の過酷な練習実態を明らかにしただけでなく、学校側のずさんな対応も批判した。(共同通信=田中亮佑)
▽学校の中庭で…
男子生徒は18年12月5日午前2時15分ごろ、柏高の中庭で倒れているのを巡回中の警備員に発見された。男子生徒のかばんからは「幸せな最期を迎える」という自殺を示唆するメモが見つかり、状況から自殺したとされる。前日も部活動の練習に参加、部員たちは第三者委の調査に、普段と変わった様子はなかったと振り返る。
男子生徒は小学生から吹奏楽を始め、中学生からはパーカッションを担当。コンクールでの受賞経験もあり、マーチングをやりたいという思いから吹奏楽部の強豪校の柏高に進学した。父親には、将来は音楽関係の仕事に就きたいと話していたという。
▽休日の練習は午後9時を過ぎることも
報告書は、男子生徒の自殺の原因とみられる要素として「学業不振、異性問題、教職員からの指導、いじめ問題、部活への参加」と複数挙げたが、「どれが直接的な原因になったとは特定できない」と結論付けた。その上で、当時の生徒が自身の悩みに適切な対処ができなくなるまで思考力や集中力などが低下していたと指摘。その要因として強調したのが、部活の長時間練習だった。
部の正式な練習時間は平日が午後4~7時、休日は午前8時~午後5時ごろとされる。だが報告書によると、時間内に終わらないことが多く、休日は午後9時を過ぎることも。さらに「自主練」として朝練や昼練、居残り練習にもほとんどの生徒が参加し、事実上義務付けられていた。
結果として平日で約5時間半、休日で約11時間の練習が行われていたと認定。「平日で2時間程度」などとした国の文化部ガイドラインを大きく超過していた。1カ月で計192・5時間となり、生徒が受ける授業時間(平日7時間と仮定)も含めると計346・5時間に。これは、労働者の「過労死ライン」とされる1カ月当たりの総労働時間(240時間)を大幅に上回っていた。
▽自殺の後のチャリティーコンサートで…
報告書は、生徒が亡くなった後の学校と柏市教委の対応にも苦言を呈した。まず取り上げたのは、吹奏楽部が毎年12月に開催している「チャリティーコンサート」に関する対応だ。
コンサートは3年生にとって事実上最後の重要なイベントとされ、この年は15、16日と22日から24日までの計5日間にわたって予定されていた。部では、男子生徒の死亡が判明した翌日の6日に練習を再開、この日の練習中には複数の部員が泣くなどし、動揺が広がっている様子だったという。報告書は、再開前に生徒の意見を一切聞いてないなどとして「生徒への心のケアという観点から疑問が残る」とした。
第三者委員会の聞き取りに対し、部員からは「男子生徒が抜けちゃっていないのにこのまま普通に何も変わったことがなかったかのようにやるのが結構つらかった」「男子生徒のことは触れるなみたいな暗黙の了解みたいなのができていた。誰も話題に出しちゃいけないみたいな感じになっていた」などの意見も出た。
▽教頭が遺族に「明けましておめでとう」
第三者委員会が次に問題視したのが学校側の遺族対応だ。この点、時間をさかのぼり調査のきっかけを振り返る必要がある。
遺族は遅くとも亡くなった翌年2月には、第三者による調査を求めていたが、市教委側は調査をするための手続きがないと誤認して第三者委員会の設置を拒んだ。結局、第三者委の設置は、遺族の代理人弁護士が要望書を提出した後で、生徒の死から1年が経過していた。
こうした経緯をたどって作成された報告書は学校側の対応を厳しく非難した。「いじめの事実がない段階では第三者委員会を設置できない」などとする説明は誤りだったと認定。学校生活アンケートで生徒が「からかいがあった」と申告しており、いじめの疑いがあると判断して十分に設置できたと指摘した。
他にも(1)自殺から1カ月もたたないうちに吹奏楽部の交流サイト(SNS)に楽しげな様子を掲載した(2)教頭が翌年の遺族対応の際に「あけましておめでとうございます」とあいさつした(3)校長が人からもらった菓子折りを遺族に贈った疑いがある―などの一般的な配慮を欠いた対応があったと問題視した。
※以下リンク先で
全生徒が部活が売りな学校ほど、内申書に書くと脅されるから
実績のある部活ほどドロップした場合は印象が最悪ってね
受験勉強して大学行けば良いのでは?
校歌斉唱の練習で、NGを出されながら1時間ずっと歌わされた事がある
こっちはイチカシ
よくやるわ
こういう事を続けるのは中毒だからな、違法だったり問題あるので辞めろって言っても辞めない
イジメやパワハラと一緒
将来音楽関係の仕事につきたいって言うとるがな
今はプロでもCD売れないしコロナ渦でコンサート開けないし貯金を切り崩して生活してる人も多い
それをペーペーの奴がどうやって飯食うのか疑問だな
それでも俺たちにはわからない世界があるんだよな
盛り込みすぎ
重大だもんな
個人的に、一番難しいものだと思う
教室の窓閉めてやってほしい
吹部のパーカッションのスキルがまんま活かせる場所って少ないもんね
「やり切ったからもういい」って言う人が多い気がする
学んだ技術が将来に活かせる部活って少なくね?
協調性とか他者を思いやる気持ちとか
そういうのを学ぶ時間だと思ってる
あのとき皆で頑張れた、みたいな心の支え?になったりとか
まあこの学校の場合はやりすぎたんだけども…
部活でそんなの学べん思う
あなたは学べないかもしれないけど学べる人は多いと思うよ
パーカッションとかマイナーな楽器なら部活レベルで音大に入れる
まあ思春期の子の自殺の理由って1つじゃなく、いろんな理由が絡み合ってることが多いと思う
ついこの間も放送されてたところ?
なんか部員が顧問の誕生日祝ってた
過労死ラインとからめるのは変だろ
強豪校なんかブラック社畜も真っ青だろう
部員多すぎるとこだと
その辺の体育会系よりも部内カースト大変そうだしなぁ
コンクールに参加できる人数は決まってるから運動部と同じくレギュラー争いがあるんだよね
だから大所帯の吹奏楽や合唱部は強くなるんだけど、委員会とか学校の用事で部活休んでもレギュラー争いから外されるから部活以外の学校行事はサボり倒して迷惑になる
いくらでも道はあるのに
アピールが大嫌い
顧問も一緒になって どこ目指してんだよ
純粋に演奏を楽しめないならやめたら良い
コンプレックス払拭したいなら何か別の事
すれば良いだろ
かなりイカレてる
目疑った
顧問かと、、、
中学は内申や人目を気にしてとりあえず運動部入ったけど楽しくなかった
高校は4月から速攻バイトして遊んでた
それが正解
部活文化好きだけどね
そういう人は入ればいいと思う
うちの中学は入学時ほぼ100%入部させるような学校だったから
入らないという選択をできるようにしてあげて欲しい
これがデスマーチってやつか
3年生が12月のチャリティーコンサートに参加するって受験は?
受験関係ない底辺高なの?
学校にしろ働く企業にしろ最終的に人間ガチャが当たりか否かだけなんだよなぁ
楽器って時間をかければ上手くなるの?
学生の時はバレー部の県選抜選手してたが、バレーどと練習量より空間認知力のセンスだったけどなあ
無いやつはどれだけ練習しても無理だったが
何事も生まれつきの知能、身体能力、センスだよな
勉強だって東大行く子が沢山出る学校は授業で理解する子と補習塾行く子に分かれるし
それでも無理だと深海魚になるし長時間やればどうにかなるもんじゃないし
そうなるって理解した上で親も子も入学する学校選ばないとね
普通に育ててたら学校の噂なんて親の耳に入りそうなもんだけど
自分の子は違うかもしれないと思っちゃうと声がけが一歩遅れるのかも