東京金融取引所のFX(外国為替証拠金取引)データをブルームバーグが集計したところによると、個人投資家の14通貨に対する円の買い越し額は先週、計2580億円(21億ドル)とデータがさかのぼれる2006年以降の最大となった。買い越しの大半はドルとユーロに対してで、メキシコペソ、南アフリカランド、トルコリラに対しては売り越しとなっている。円は先週、対ドルで約6年3カ月ぶりの水準に下落した。
データでは日本の個人投資家が従来、円を売り越してきたことが分かる。国内の金利がほぼゼロにとどまる中で、より高い利回りを海外に求めてきたためだ。FX取引は日本の為替市場の大きな部分を占めており、金融先物取引業協会と東京外国為替市場委員会の共同調査によると、昨年4月時点の東京外為市場のスポット取引額の78%がFX取引の外部流通量(FX取引取扱業者とカバー取引先業者間の流れ)だった。
珍しく円に強気
日本の個人投資家は円を買い越し
米国との金利差拡大や原油価格の高騰を背景に円は今年に入り対ドルで約6%下落し、主要10通貨で最悪のパフォーマンスとなっている。円安の進行により相場の流れに逆らう逆張りの動きが強まった可能性がある一方、ロシアによるウクライナ侵攻やインフレ高進、日本銀行の変わらぬ緩和姿勢により円の見通しは複雑化している。
クレディ・アグリコルのバレンティン・マリノフ氏は、「スタグフレーション懸念と地政学リスクを背景とした最近の為替市場のボラティリティーにより、個人投資家にとってキャリートレードの魅力が薄れたようだ」とし、「これは、為替のボラティリティーと円の過小評価が収まれば、彼らが高利回り通貨に対して円売りを再開する可能性を示唆しているかもしれない」と話した。
FX投資家の動きは、円安がさらに進むとのストラテジストの見方と対照的だ。ソシエテ・ジェネラルのアルバート・エドワーズ氏は、円が1ドル=150円まで下落する可能性があると予想。これは1990年8月以来の水準で、先週末に付けた安値122円44銭を18%下回る。米商品先物取引委員会(CFTC)のデータによると、投機勢の円のポジションは昨年3月から売り越し状態が続いている。
先週25日のアジア市場では、全般的にドルが下落する中で円が一時1%上昇した。日銀の黒田東彦総裁は同日の衆院財務金融委員会で、日本経済に全体としてプラスとの認識と金融緩和を続ける方針を改めて示した上で、為替動向を引き続き注視していくと答弁した。
みずほ銀行の経済・戦略責任者、ビシュヌ・バラサン氏(シンガポール在勤)は、「日本の個人投資家はグローバルなマクロ的背景と日銀政策に合わせて持ち高を微調整している」と指摘した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-28/R9AFFHDWLU6801?srnd=cojp-v2
いまのところプラスは多いだろう
ここで円買いとは、よ〜分からんわ。
有事の当事者だからな(北海道のすぐそばに北方領土がある
あんたおっさんなんだろうがあまりに思考力が0すぎる
これが暗記型人間の限界
妄想型w
とにかく日本人がやらかしてギブしないと終わらない
まあ、そういう人が多いんだろうから、逆張りに旨味があるんだろうが
つまり日本国債を買うということでいいのですかね?
円高になれば輸出企業が打撃を受ける
金の流れを止めれば内需も崩壊する
そして日本の国富は潤沢
このままで問題ない
右往左往しないことだな
零細無借金経営のウチとしては無理して経営してる他社が落ちていくから有難いけどねー
バブル崩壊やリーマンショックの時も同じ感じだった
経営者の身の程に合った経営が長続きするコツだね
誰を遠慮してるんだろう。
日本人のために働け、売国奴ども。
日本人を助けるなら容赦ない円安だけど
困るのは貯金だけが頼りの爺婆w
完全に構造変わっちゃったのに
常なら最初の利上げが天井だったのにね
円安なら株高のはずなのにね
そういう下落相場での売買じゃないの
円高の時にドルを買いまくって
結局儲けたわけやし
今度もある程度下がって儲けてから
ポジション変えるんちゃう?
これからもっと円が下がりそうな感じするんやけど
今の円安は決算シーズンに向けたものだろ
まぁ一旦円安にしてまた戻す
その後は円安、年末にかけて140〜150円まで行く
年内はコロナも終息せず、ウクライナの戦争もダラダラ続く
オイル、穀物バカ上げ、消費者物価は年末にかけて15%上昇
ただしガソリンは170円で固定される
大きなトレンドは円安。
米ドルの金利引き上げ
量的緩和継続
まぁ、どこまで介入できるか、
125円ラインがわれてくるようだったらどんどんいくぞ。
半世紀くらい待てば勝てる 鴨