欧米の中央銀行は金融引き締めに動くが、日銀は静観。金融政策をめぐり、欧米との違いが鮮明となった。
内外の金利差拡大でさらに円安が進行すれば、輸入物価の上昇を通じて企業や家計の負担が一層、重くなる。
「金融を引き締める必要もないし、適切でもない」。黒田東彦日銀総裁は18日の記者会見で、政策修正の必要性を明確に否定した。
背景にあるのは、海外との物価の伸びの違いだ。米国の2月の消費者物価指数は、前年同月比7.9%の大幅上昇を記録。
ユーロ圏でも5・9%の上昇となった。一方、日本の物価指数(生鮮食品を除く)は0.6%の伸びにとどまる。
物価は4月にも、日銀が目標とする2%程度まで上昇する可能性が出ているが、黒田総裁は一貫して金融政策の正常化に慎重な姿勢を崩さない。
日銀幹部は、原油高を主因とするインフレに対しては「過度な賃金上昇による一段の物価押し上げなどがなければ、金融政策では対応しないのが基本」と指摘。
ロシアへの経済制裁の影響などを注視する方針だ。
円安について、黒田総裁は「家計には必ずしもプラスではない」と説明しながらも、輸出増などを通じて経済全体に恩恵があると強調する。
野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは今後、物価上昇に拍車が掛かれば
「日銀の(現状維持の)政策スタンスが『悪い円安』を生じさせているとして、国民の批判が高まる可能性がある」との見方を示している。
地方最賃1500にしてから言えカス
円安で物価ダメージ食らう末端従業員と
ウハウハな経営者や幹部社員の
格差拡大つきなのがミソ
(高くなった)食料をちびちびと食べて働いて作った製品を、海外に大安売り
黒田もボケてきたか?
なので黒田はアウト
家計を追い詰めると無敵化したジョーカーによるテロが増えるだけだよ
芸能人の政治家に クジラのハンティング
ネペンダの象 デスコの人気
カンボジアのカボチャに 練馬の大根
サイケな経済 どうするの今日
円高たかだかで ちょっとした老人
小粋な討論 ファンキーな電車
こりゃこりゃ懲りない世界の情勢
円安によるマイナス補填には至らない
国内全体で循環させる社会構造システムに変えろっての
あきらかな詭弁
経済:「経世済民」:「世を経(おさ)め、民の苦しみを済(すく)うこと」
家計を苦しめる経済など有り得ない
売国政府の円安礼賛を信じていた頭の悪い奴らも少しは現実が理解できたようだな
就任直後からヘラヘラしてたし、
10年たって無成果保身の戯言ばっか
自分が始めたことに追い詰められてんのバレてんぞ
なんなんだコイツは。
金融インパールそのものじゃねえか
意気地無しが堂々と嘘吐いて
国民騙してんじゃあねえよ
安物を海外から買って生きてる下級は死亡
農業最強
とりあえずプランター買ってきてにんにく栽培から始めろ
マジで地獄の自民政治
そんな連中が愛国者なわけがない
その通りだな
日本猿の能力と人間性の低さが問題なんだよ
儲けてるやつらも山師詐欺師みたいなのかあるいは弱者から搾取してるだけ
価値を生み出してるやつなんかもういない
日本猿は終わるべくして終わったんだよ
大企業だけ儲かって国民はどんどん貧乏になっていくってことでOK?
アフガニスタンウクライナ侵攻でアメリカの信用がなくなったのも一因だろーね
敵国に囲まれていながら核も持ってない日本の通貨が買われるわけないw
海外に売れるのは自動車くらいしかないから、グルグル日本人内で回るだけで海外製品買う時のマイナスの方が庶民は大きい
日銀!円安バリアー展開だー!
円安は経済全体に素晴らしいー
経済全体と特にその指導層をディスっていいネタを10年間もありがとうってぐらいなもんだろー
終わりや猫
ってか一般家庭を犠牲にして特定の企業に肩入れしますって言ってんのか?こいつは
何十年前の発想なんだよw
もそもそ見ている一次資料が間違ってることにそろそろ気づいてくれw
国民の給料の最頻値や中央値は?
総額とか平均なんてなんの意味もないぞ
何を根拠に国内へ戻ると考えてるの?
今中韓で製造してる物を日本製造に変えるメリットは?
日本が中韓以下の低賃金の最貧国にならないとメリットないよ