オンラインのネットスーパーとオフラインの店舗を融合する「OMO」戦略をさらに推進することで、ユーザーデータの収集・分析を進め、マーケティングに生かす。
両社は2018年に「楽天西友ネットスーパー」を共同運営を始めて以降、電子マネー「楽天ペイ」(アプリ決済)、来店ポイントを付与する「楽天チェック」などを西友グループの店舗に導入し、連携を深めてきた。
4月から新たに、「楽天カード 西友デザイン」を発行。4月26日には、楽天西友ネットスーパーのアプリに、店舗でも使える機能を追加して「楽天西友アプリ」としてリリースする。
新アプリでは、楽天ポイントカード、楽天ペイの各機能をまとめて提供し、ネットスーパーでも店舗でも使えるようにする。4月26日からは「楽天ポイントカード」が西友グループの全店舗で利用できるようになる。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/10/news142.html
セゾンとの提携は今月で終了
代わりにウォルマートカードはそのまま年会費無料のセゾンゴールドアメックスとして使えるようになる
永年無料のセゾンゴールドアメックス美味しいよね
うちにも届いたけど年会費三万のとデザイン似てるから威圧用カードやね
家族カードも無料のままなのかどうか気になる
威圧用カードww
アメックス海外で全く使えねー
国によるが、JCBより使えた感はあった。
Edyも導入する
やっぱり気のせいじゃないよな
食品が本当に酷いんだが
PBのドリンク類はいいけど
他はちゃんと当日入荷分を持ってくる。
でも近所には無いんだよなぁ
イトーヨーカドーが車で20分くらい
もっと前から始めると思ってたけど、
すでにちまたでは冷蔵ロッカーで地下街の商品受け取れる、そんな時代
80円のレトルトカレーも有名シェフのグラタンも、
24時間西友に行けば済むンだから最強だわ、敵なしやん
これも嘘
レジは店員が商品を登録
店員が商品を登録中に客が自分でポイントカードを読み込ませる
支払いはセルフ精算レジで客が選ぶ
それが今のスーパー
もっとも西友のレジではできないけどな
セゾンのときの5%オフ的なのを待ってる
西武百貨店
西友
ファミマ
セゾンカード
パルコも忘れないで下さい
普段は物理カード使うのはスマホQP使えない
スーパーやホムセンぐらいなんだよな
半額惣菜とか特売ティッシュ買うのにゴールドカード出してて
なんかバカっぽい
最優先で欲しいとも思わんけど年間いくらぐらい使うとゴールドになるの?
50じゃだめなのはわかったw
今回は西友とセゾンカード提携解消のために
ウォルマートセゾンカード加入者全員が
セゾンアメックスゴールドに切り替えになったの
オマケが年会費永年無料
自分もこれがなければわざわざゴールドにすることは無かったはず
特殊事例と思うけどそんなこともあるのね
会費払って高いカードってちょっとわからなかったけどそれならわかる
長崎屋→ドンキ
西友→楽天
ヨーカドー→???
ユニーが一番悲惨だな、ファミマと対等合併したつもりだったのに、コンビニだけ取られて本体のユニーは
ドンキに売り飛ばされた
ユニーって関東にあった?
全然知らん名前だわ
ユニー系列でピアゴってのがチラホラなかったっけ
関東だとまいばすけっとのような小規模スーパーで
割りと便利だったんだけど残念だわ
楽天ポイントなんて使う機会ほとんどないから、還元の方は縁がなくなりそうだな。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
夢見すぎ
作ってくれるよな?
な?
楽天になって劣化したら意味ないし