【日本】無謀だった消費税「一気に増税」 世界中でこんなことをやった国はない [樽悶★]

1 :樽悶 ★ 2022/02/15(火) 22:51:38.09 YNz2RYmM9.net
責任ある積極財政を推進する議員連盟設立総会で講師として招かれた安倍晋三元首相と明治学院大学客員教授の本田悦朗元内閣官房参与(右)=2022年2月9日午後、国会内

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月14日放送)に元内閣官房参与で前駐スイス大使の本田悦朗が出演。自民党の若手国会議員が2月9日設立総会を行った「責任ある積極財政を推進する議員連盟」について解説した。

■自民党内の若手国会議員が積極財政議連を設立

自民党の若手国会議員でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」が2月9日、国会内で設立総会を行った。会合には、安倍晋三元内閣総理大臣が講師として招かれ、基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化目標について「カレンダーベースで置くべきではない」と話した。

(中略)

本田)広まって来ているような感じを受けます。これまでは、財務省にはなかなか逆らえないというのが一般的な反応だったのですが、「ちょっと待てよ」と。「なぜ日本が長期停滞から抜けられないのだろうか、どこかが間違っているのではないか」と思い始めている人が多いのです。

(中略)

飯田)貯めておいた方が得だろうと思ってしまう。

本田)でも、それだと経済が破壊されるのです。誰も買いませんから。お金というのは、そもそも単なる紙や金属ですから、使わなければ意味がない。「使ってくれ」という人間のマインドの変化、気持ちの変化。これを経済学者のケインズは「アニマルスピリット」と呼んでいますが、お金を使って、新しいプロジェクトをやってみようと。それで生産性を上げてみようということです。

飯田)アニマルスピリット。

本田)失敗するかも知れません。しかし、やらないと経済はよくならないのです。日本人はもともとアニマル精神があり、世界に冠たる技術を持っていましたので、それをもう1度、日本に取り戻そうということで始まったのが、アベノミクスです。

本田)インフレ率はまだ2%の物価安定目標に到達していませんが、労働仕様はよくなって、就業率は職種を選ばなければ、必ず仕事は1人に1つあります。学生の内定率もほぼ100%に近いのです。明らかによくなっています。それが、いまはコロナ禍で隠れていますけれども、コロナが収束すれば、再びアベノミクスをバージョンアップして「アベノミクス・バージョン2」で行きましょう、というのがこの会で話され、とても有益だったと思います。

飯田)「財政と金融の両輪で」と先ほどおっしゃいました。先ほどの物価の話で、「物価が上がって来ているのだから、財政をふかしたりすれば、もっとインフレになってしまう」と言う人がいるのですが、その心配はありませんか?

本田)全然上がって来ないのです。上がって来ないから心配しているのです。

飯田)むしろ、そちらが心配。

本田)2014年、アベノミクスが始まって1年と少しの時期に、消費税を5%から8%に上げました。5%から8%にするというのは、無謀としか言いようがありません。世界中でこんなことをやった国はありません。

(中略)

本田)いまは、みんな気が付いていますので、「財政は、いまは緊縮しないように」ということです。債務残高は1000兆円を超えていますが、債務残高をGDP……日本の国民所得全体を足したもので割った値を、債務比率と呼んでいますが、債務比率が発散するか、収束するか。収束していれば問題ないのです。発散してしまうと、財政はどこかで破綻します。

飯田)発散してしまうと。

本田)でも収束すると、無限に行ったとしても、そこで止まるのです。ただ、止まったところのインフレ率が5%では困る。せいぜい、3%までに抑えるということは見ていないといけません。

飯田)3%までに抑える。

本田)ですから、債務残高の対GDP比と、インフレ率をよく見ながら、2%を超えて来たら要注意です。3%辺りは物価安定目標です。でも、オーバーシュート型コミットメントというものをやっていました。少しオーバーしてもいいよと。だから、3%まで行ったら締めないといけない。それは間違いありません。そこさえ見ていれば、財政は心配いりません。(続きはソース)

2/14(月) 17:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/892b1535368c05a4b74d3339e66067fb75500bb3

2 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 22:52:03.52 RpTkh2880.net
● 反日・反政府活動がまったく効果が無い理由

「ニュース速報+」の利用者数は25000人以下
http://hissi.org/

つまり、10000人に2人以下しか使っていない。
9998人にはカスリもせず、残り2人が言い争いを
してるだけ。そんな数では世論も政治も動かない。
てか、選挙権がないんじゃ、話にならないか。

👀↑

6 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 22:54:42.64 6YnlFTHe0.net
>>1
そうだっけ?
北欧なんかガンガン上げてたのに
7 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 22:54:52.59 /3GPeqq60.net
格差解消で生活保護や外国人を除いた低所得者以下へ給付するための消費税増税なら理解できる。
自民党公明党政権や官僚や大企業のやってきたことは、低所得層以下からむしり取ることだけだ。

自民党議員なんて包丁でぶっ殺しても無罪だよ。

13 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 22:55:45.39 Foiy9VRa0.net
短期間で2回も増税したのは安倍
そして安倍を支持してたのはネトウヨ

やっぱネトウヨが日本の癌だったねw

19 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 22:57:09.62 ot32JEK90.net
30年成長なしというミラクルを成し遂げた国だぞ
32 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 22:59:26.87 EtzK/TC90.net
>>28
一行目から矛盾しているコピペおじいちゃん
60 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:03:59.56 yj1EDJSi0.net
税金は消費税だけじゃないのがね
82 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:07:47.37 hTtSRNp60.net
>世界中でこんなことをやった国はない

こんなデタラメを語ったりしてはいけない。外国にはいきなり10%の消費財物品税を課する国なぞいくらでもあった。
2割とか4割とかの消費税を課している国も多いが途中では10%単位で増税している。

本筋ではいいこと言っているのに残念だ

86 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:08:10.08 drqsLPYI0.net
>>67
経済同友会は個人資格で入れるただの同好会
108 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:09:34.06 d0WerMkd0.net
30年も経済成長しないアホ国家に正論は通用しないよ
117 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:10:01.34 Fr9uz41b0.net
まあな

その10%は全ての企業のなけなしの儲けだった。
すなわち給料だった。

それが全て持ってかれた。

そして公務員は潤い。庶民は貧困化した。

それだけだろう

125 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:10:52.00 wMga6kva0.net
あたり前田のアヌスセックス
148 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:13:30.32 Ejbc4Fv0.net
30年以上ずっと似たような議論
こんなことになるとは思わんかった
164 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:14:37.23 Q6DjcQts0.net
消費が伸びないのになぜか消費したら罰金を増やす自民党
171 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:14:54.03 hTtSRNp60.net
老人から税金を取れよ。ワイも仲間入りやけどな。
最近は金が溢れて困っている。海外旅行も行けないし。貯蓄のだぶつきは肌で感じている。
所得面での平均税率は20%を越えないし、総所得に対する総社会的配分は約30%ってとこやね。
残りは50が消費、20が貯蓄ってところか。
195 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:16:38.72 NeaGFx8s0.net
国民が貧しくなればなるほどコントロールしやすく、共産主義に移行しやすい
232 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:20:22.45 t2slEb2z0.net
>>1
財務省なんとかしないと日本の未来はないよ
政治家とかだいたい財務省の犬だから首をすげ替えてもなにもかわらんのよね
麻生がボロ負けしてから与党復帰後に財務省の番犬になったときはほんとこの国の官僚やべえなって思った
233 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:20:40.05 dgQTB+uX0.net
財源がないなら増税したらいいじゃないをまじでやる国
そら衰退しますわ
235 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:20:47.67 RhiUV3210.net
> 本田悦朗

こいつは積極財政を否定していたリフレ派のひとりで戦犯なんだよ。
みんな知ってた?

243 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:21:32.98 XwSGWZq40.net
増税で景気回復!

こんなん完全な大嘘じゃねえかよ
どうして騙されたんだよ

288 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:25:21.40 cEhP/dmM0.net
ネトウヨはスレ文読めない
305 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:27:24.99 2i8GMUMA0.net
立憲民主党は自民党以上の消費税増税派だからな
自民党はもっと増税しろよ
307 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:27:39.75 P1oYAjtq0.net
>>8
日本でずーっとずーっと昔からこんな事ばっかやってる国なんでw
326 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:28:38.56 dKtnxAB70.net
アベほどの知的レベルの低い宰相は日本初
337 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:29:42.45 dvqeI3oB0.net
表示の内税統一化が進んでも最早出遅れで
レシートから値札まであらゆるところに
税額表示が残ったまま。

見るたびに高くなったなあと

338 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:29:55.24 iWB2o25G0.net
>>231
頭悪そうw
352 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:31:17.23 8Nb1uJfQ0.net
リベラル「社会保障のために仕方ねえ
353 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:31:18.60 a6Qr9fNr0.net
金を取るのはうまいくせに使い方が絶望的にへたくそ
365 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:32:19.29 nbrsvQ6A0.net
枝野らは山本太郎の消費税減税論にずっと反対していました
安倍が消費増税を決めた時も全く抵抗していません。

増税が決まってから「増税できる経済環境を作れなかったアベノミクスは失敗」と
しょうもない理由でケチをつけるだけでした。

増税はしたいが、国民からの批判は安倍に集中するようにしたい、という姑息な
計算をしてるのに、それが国民にはバレていないだろうと舐め腐っています。

367 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:32:28.25 quOmNloh0.net
ジャップwww
380 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:33:19.25 44rFR9UC0.net
第一モノやサービスを消費したら税金取るって時点でおかしいわ
なんで当時のアホ共は断固反対しなかったんだ
385 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:34:02.40 6f1384P00.net
ガキの頃から政治屋の給料をクッソ安くすれば金の亡者はなろうとせず、国のために働きたい人間だけで国政が営まれるのではないかと考えてるんだけど、誰か論破できる?
408 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:35:57.02 yNGLqaJt0.net
まあ例によってスレタイの消費増税の話題にのみ反応するけどさあ
消費税、アベノゾウゼイですよ。5%から8%へ10%へってね。
これはどう考えても上げるべきじゃなかったっすねえ。

ってか消費税は上げるたびにダメになってくんですねジャップ国は。
そして消費者事一般国民の懐もね。消費税というか消費罰金だからねwww
しかもそれはあれでしょ? 消費税age法人税sageの穴埋めでしょ?
なんのことはない、家計部門をいじめて企業部門を栄えさせる方便じゃないか。
企業だって仕入れその余で消費税は払うが、製品売れば転嫁できるでそ?

それにしても国家財政の持続性のための増税だったはずだが
オリムピックはやる軍事費は上げるアベノマスクは配ると
なんていうかあれはなんだったんだって感じだなwww

419 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:36:58.38 bmECDohw0.net
安倍政権の9年間ってなんだったのか?

金融緩和→アクセル
消費増税→ブレーキ
プライマーバランス→サイドブレーキ

アクセルとブレーキを同時に踏み込んで更にサイドブレーキを引き上げてるんだものw
その上でハンドルを右に切るから日本がその場でクルクル回ってスピンし壁に激突

これがアベノミクス

424 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:37:15.79 5CjRjNVr0.net
見せかけるためのリフレ安倍
まして統計改竄w
425 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:37:18.12 3mUP/Nqw0.net
>>387
>お金持ちをさらに豊かにすれば勝手に消費する
おいおい。
エイプリルフールかよww
434 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:37:36.61 RXnSaMY10.net
>>1
もはや経済など見限ったほうがいいな!内陸地域や山間地域や沿岸地域で連携して自家栽培協力網構築した方がいいだろ!www
437 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:38:04.19 XwSGWZq40.net
現在コロナパンデミックが進行中なら減税or無税にしやがれ
「コロナ怖いですよー、でも手助けしません」そんな国あるか
456 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:40:28.72 1BFr63XZ0.net
1ヶ月ごとに0,1%づつ上げていけばよかった
464 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:40:46.48 4IxUJbUd0.net
世界第2位の重税大国の日本

ありえない重税のくせに国民にはなにも還元されていない

469 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:41:13.01 bmECDohw0.net
>>444
実際にデタラメだったでしょ

計算方法を全打からローテーションサンプリングに切り替えたら過去とデータ比較できないやんけ

493 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:43:10.85 xM2RGNwx0.net
>>471
上手いといったところで失われた30年だからな
何が上手いんだか…
503 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:44:09.70 RWr539Dl0.net
貯めておいた方が得だろうと思ってしまう。

ここに答え出てるやん 国民や企業の財産は1京だし
減税しようが物は売れんよ

629 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:53:29.21 3X8wwh1u0.net
たかが1%やら2%の消費税が上がろうが下がろうが
世の中変わんねえよ

たとえば1%なら
100円が101円だろ?

こんなもん変わらんぞ

631 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:53:37.23 LLLrMBGZ0.net
>>392
日本はもうアフリカと比較しないといけないレベルまで落ちたんか…
671 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/15(火) 23:56:37.40 nQ73Kuml0.net
>>643
生活必需品除外とかやってる
725 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 00:01:18.22 QXTWyV6t0.net
IT化が進んだ社会だと、消費税を一年ごとに1%ずつ上げるとかしても、切り替えに
かかるコストを抑えられるだろうに
なんでそういうふうにやらなかったんだろうね
821 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 00:10:23.12 v1xaln4C0.net
>>806
老人が暇潰しにクリニック通いしている日本は欧米人も驚く高福祉国家だよ
830 :ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 00:11:21.05 5a+UdWHP0.net
金はなるべく使わないようにしないと老後が詰むからな
100均や半額商品しか買えない

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。