thumbnail

【悲報】まだ人生が残り5、60年あるという事実

1 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:03:33.45 Uiy52oF600202.net
40代でようやく半分ってペース配分狂ってるよな
2 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:03:57.17 Uiy52oF600202.net
こんなのがあと何十年も続くとか拷問やろ
3 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:04:20.27 1qXJRlQy00202.net
無為に過ごしてるうちに認知機能が低下する歳になって正気を失うぞ
なんJなんかやめろ
5 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:04:54.55 oxhfwnjb00202.net
そんな事言ってると来年あたりに暴走プリウスに轢かれて死んじゃうぞ
9 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:05:39.96 GvSNKGpo00202.net
>>5
落ちこぼれ人生歩むよりは何百倍もマシじゃね?
10 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:05:43.91 Uiy52oF600202.net
しかもおっちゃんになるにつれて身体とかも老いてくとか怖すぎやろ
12 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:06:23.13 GvSNKGpo00202.net
19歳ぐらいで体感的に人生の半分は過ぎてるらしいで
13 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:06:42.46 s4qXBot00202.net
今年もう1ヶ月経ったんやぞ…あっという間やで…
15 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:07:00.49 RxjoyGws00202.net
厚生労働省によると、日本人の「平均寿命」と「健康寿命」について、
平均寿命は、男性が79.55歳、女性が86.30歳となっています。
一方で健康寿命は、男性が70.42歳、女性が73.62歳とのことで、

趣味を満足に楽しめるのは足腰が充分に動かせる70歳くらいまでや

28 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:09:16.79 eiNqJWMLM0202.net
>>15
これで定年70までとか言うてるんやからとち狂ってるな
44 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:12:35.41 yI/QMco000202.net
>>15
言うほど70まで足腰の健康維持できるか?
24 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:08:16.16 cXMgjPpu00202.net
80年以上生きる時代なのに容姿も体力も記憶能力も20代でピークを迎えるとか辛すぎや
23だけどもう年取りたくない
29 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:09:26.64 AdRAM2Ly00202.net
たぶん35過ぎた辺りからもう惰性で生きる感じやろ?
40くらいで死んでもよくね?
37 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:11:25.95 tKL1MYhM00202.net
体感時間は17で折り返しだから…
41 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:11:35.20 oBhE8QeUa0202.net
下手に寿命が伸びとるから将来不安があるんや
50,60で死ぬのが確定しとったら貯金も要らんし今より好きに生きられる
51 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:14:32.58 5CvcEqA+d0202.net
人間50年っていうけどマジだよな
60 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:16:44.53 mwaDYiHd00202.net
>>51
じんかん50年は人間の50年は天界での1日でしかないはかないものやって意味や
61 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:17:16.47 fNq3nH+800202.net
寿命売れねぇかなぁ
68 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:19:49.54 /mSVxffR00202.net
>>61
企業「買うよ」
62 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:17:43.48 ces0sUme00202.net
これから若者は就職は楽だけど、鬼のような増税がまっとるで
まさに働きアリや
71 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:20:14.25 GvSNKGpo00202.net
>>62
医療や社会保障のためや(尚…
63 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:17:51.80 fNq3nH+800202.net
30以降の人生っていらねぇよなぁ
81 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:21:54.06 B+dBAYNy00202.net
なんJの平均年齢40代だからあと40年しかねえぞ
87 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:22:41.90 uRMEtjt4d0202.net
20代後半でおっさんおばさん扱いは流石に早すぎるわ
半分の40歳も行ってないんやぞ
96 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:25:19.95 jIY/IMjw00202.net
>>87
平均年齢以上か以下かで区切ると43歳以下は若者という事実
やばい国だと見るか歳取っても希望があると見るか
89 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:23:38.45 NsKHU+LB00202.net
今の平均寿命で残りの人生を計算してたんやが
2060年の平均寿命はおよそ100歳らしいわ・・・
91 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:24:30.87 GvSNKGpo00202.net
>>89
人間の寿命は120が限度やってどっかで見た気が
103 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:27:40.79 PJsunv8bM0202.net
命も金で買える時代なンだわ
底辺は病院で延命もされず死を待つのみ
110 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:29:30.23 aZ5efOWQ00202.net
文明の進化が見たくないのか
117 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:30:23.70 GvSNKGpo00202.net
>>110
これ以上進化せんやろ 人工知能がどうとかいってるけど
139 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:33:43.07 EC5nWVfB0.net
技術の進歩も人々を楽にするんじゃなくてむしろやること増やして負担も増えるだけだった模様
150 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:35:37.41 +DnimIpK00202.net
ワイ35歳
・独身
・小さなガス会社の平社員(メーター見たり、交換したり、直したり)
・1kのアパート住み 

父が35歳の時
・ワイ12歳、弟9歳
・旅行代理店の課長
・マイホームのローン9年目

😭

156 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:37:06.24 OnEqoO9Jr0202.net
>>150
こういうこと書くやつって本当は妻子持ちのエリートなんよな
そのレスに群がるやつらをバカにしようとしてるだけ
191 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:44:31.48 +DnimIpK00202.net
>>156
住んでるアパートの風呂見せてやりたい
198 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:46:38.77 BZ4N1+gg00202.net
>>150
めっちゃ金貯めてそう
207 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:49:17.22 +DnimIpK00202.net
>>198
趣味はパチスロと競馬や…
189 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:44:17.78 Tmw/nxvw00202.net
なんのために生きてるんや
195 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:45:26.63 BZ4N1+gg00202.net
>>189
生きるのに意味なんかあるかいな
人間も犬猫と一生やで
193 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:45:15.99 a3mbJ6IO00202.net
ワイは18やからあと80年もあるんか
どんな人生になるかめっちゃ楽しみや
200 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:47:12.69 luj9qBrI00202.net
>>193
18はもう体感人生折り返しやぞ
211 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:49:37.22 j8/1a2zva0202.net
寿命が長い癖に若い時にだいたい決まってしまうからジョーカー生まれるんやろな
きぼうがないんやろ
212 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:49:59.02 m68pT8Eb00202.net
ワイは20代の若いからだのまま1000年でも2000年でも生きたいわ
早く死にたいと思う人の考えが分からん
217 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:51:08.67 rD2ZSk4x00202.net
80になると流石に体はきつそうやな
228 :風吹けば名無し 2022/02/02(水) 06:54:05.93 TaxBdF8Z00202.net
>>217
適当に生きてたら80どころか40くらいで結構深刻な病患って辛くなるで

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。