あるイギリス人男性が、自分の名前を誰も信じてくれず、25年間にわたり苦労しているという。
英メディア・LAD BIBLEなどによると、イングランドのハンプシャー州ウォーターロービルに住むハリー・ポッターさん(33歳)は、現在の妻にも、出会った当初は「嘘つき」呼ばわりされていたそうだ。
ポッターさんはこう嘆いている。
「人は私を信じてくれない。サッカー選手だった若い頃、自分の名前はハリー・ポッターだと言ったことで審判からレッドカードを出されそうになったことがあります。妻のフィリパとはギリシャでの休暇の際に出会いましたが、彼女も信用してくれませんでした。皆冗談だと捉えます。そのからかいに心底疲れましたが、慣れもします」
さらに自身の、苦情を受ける仕事にも支障を来しているそうで、「誰かに電話をする時、自分の名前を聞かれますが、たいがい笑われるか、『冗談ですよね』と言われます。苦情をさらに困難なものにします」と続けた。
ハリーポタージュ
孫悟空さん
古畑任三郎
江戸川琥南ちゃん
磯野勝夫
それだな
一番しっくりきた
実際に磯野さんいるしカタカナでカツオも多分実在する、はず
磯野に生まれると親がどんなにかっこいい名前をつけようが
あだ名はカツオになるけどな
同級生に遠山くんがいたけどみんな「金さん」って呼んでたのを思い出した。
名前が作品目にあるからどちらかと言うとフグ田サザエじゃね?
または江戸川コナン
木村拓也あたりかな
野比のび太
山田太郎
ハリーもポッターも普通にあり得るしなー。
山田太郎さんは修学旅行のスキーのインストラクターで居た
最初は耳を疑った
宮本武蔵さんは前の会社に居たなあ
両津勘吉
ピカチュー
カルロス・ゴーン
鈴木一郎
小野妹子
新海誠、大空翼、流川楓
織田家康って本名の奴がいたぞ
浦島太郎
夜神月
野原しんのすけとか
長男だけど婿養子になってせいせいしたわ
そんなの、割とよくある話だと思うけどな。
鈴木一朗とか、全国に相当大勢いることだろう。
ちなみに「安倍晋三」さんも全国に複数人存在してるらしい。
許可降りんだろ
病院で名前呼ばれるとみんなざわついて気まずいとか
組み合わせてもそこそこ居るやろ
丸眼鏡かけて狙い過ぎてるとかで疑われた?
野球好きでもないし。
父親は横浜ファンだし。
それは親が悪くね?
悪ふざけじゃん
それは辰徳が名前売れてから命名されとるからなあ笑
コナンだのカツオだののアニメキャラは若干弱い
検索してみると、「磯野」姓は全国に2万人くらいいるらしいぞ。
「勝男」さんの1人や2人、いてもおかしくはないかもしれんな。
信長の野望に浅井の家臣に磯野はいるから
名家なんではないのかな
磯野克夫さんはNHK「日本人のおなまえっ!」に出演してた
工藤新一さんも
半沢直樹って結構な数いそうだねw
半澤直樹も合わせたら相当な数いる気がする。
ポッター(potter)が珍しいのかな。単語の意味としては「陶芸家」なんよな。
ピーターラビットの作者はpotterじゃなかった?
日本ではビアトリクス・ポターって発音してるけど
すごいエピソードだなw
イギリスで育った人間じゃないとわからない感覚ってのがあるだろうから難しいけど、本人としてはたまったもんじゃないなw
ていうか、審判てその試合に参加する選手の名簿に目を通したりしないんだな。
木村拓也さんが↓