9/7(火) 16:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/db5fbc50545c4081eef595223743802011c0179e
法務省は2021年9月7日午後4時、令和3年(2021年)司法試験の合格発表を行った。最終合格者数は1,421人で、2020年の1,450人と比べて29人減少した。受験者数3,424人に対する合格率は41.50%だった。
2021年司法試験は、論文式試験を2021年5月12日と13日、15日、短答式試験を5月16日に全国7か所で実施した。出願者は3,754人、受験者は3,424人、短答式試験の合格に必要な成績を得た者は2,672人、最終合格者は1,421人で、合格率(最終合格者数/受験者数)は41.50%であった。
合格の基準は、論文式試験の各科目において、素点の25%点(公法系科目・刑事系科目は50点、民事系科目は75点、選択科目は25点)以上の成績を得た者のうち、短答式試験の得点と論文式試験の得点による総合評価の総合点755点以上の者。
合格者を年齢別にみると、平均年齢が28.3歳、最高年齢が69歳、最低年齢が18歳。性別にみると、男性が1,026人(72.20%)、女性が395人(27.80%)。既修・未修別にみると、既修者法学部が763人、既修者非法学部が66人、未修者法学部が152人、未修者非法学部が66人。
合格者の受験番号は、法務省のWebサイトに掲載。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、法務省および各試験地での掲示による発表は行わない。また、電話による合否に関する問合せには一切応じない。合格通知書兼成績通知書発送は9月16日、合格証書授与は9月下旬を予定している。
法務省Webサイトでは、司法試験法科大学院等別合格者数等も掲載している。リセマムはこのあと、2021年司法試験の法科大学院別「合格者数」と「合格率」について公開する。
めちゃくちゃ勉強したんやろね
もともとエリートで定年退職して、暇だから挑戦してるように見える
まあそうだろうな
元医者とかね
まさかの47回目にて合格だろ
リーガルハイ の北大路欣也がそんな感じの弁護士だったね
それより18歳で合格って化け物かよ
法律書の出版社みたいに法律で商売してて法文が読める人くらいなら結構いると思う
というか弁護士余ってるよ
その認識古すぎるぞ
そうなの?
実家に財力が有れば、
医学部→医師だな。
私大医学部の一部で受験科目に数学が無い大学もある。
それ
我々でも何度か受ければパスできるよな
電気工事士2種より簡単じゃないか
昔は2~3%くらいか。
もう弁護士いらんやろ
懲役一年間長いか短いかは大きいぜ
違う試験にしろ
それか弁護士でなくても弁護させろ
何言ってんだ
論述が難しいんだろ
ほとんどの奴は
勉強している課程で脱落していく
とりあえず勉強がきつすぎる司法試験
まず、甲乙兵で頭がぐちゃぐちゃになる世界だよ。
ネットで試しに過去問見たら日本語なのに理解できんレベル
そもそも論だけど意図的に調整しなきゃいけないものなの?
いっぱい法律の勉強してきたんだろうなぁ、とは思うけども、
文章とかも下手くそだし、これもう少し勉強してから「先生」になったほうがいいんじゃないの、と思った
頭がいいと覚えられるは結構違うからなぁ
弁護士は労力かけても儲からない
増やし過ぎて社会問題になったから
今は旧司法試験より少なくなったから、お給料上がっていくターン
その合格率なのは今や司法書士くらいか
司法書士も最近5%くらいだけど
医師国家試験なんて合格率90%超えだよ
進級課程で滅茶苦茶に削られているけど
医者は医学部に入るのが実質的な国家試験だろ
全国81医学部のうち30は私立大学。
私立医大の学費は6年で4,000万円ほど。
いわば裏口入学。偏差値もそんなに高くない。
最年少18歳で司法試験合格とかスゲェな。
十代で司法試験合格した人って、大学とか行かずに裁判官になったりするのだろうか?
取り合えず行くような気はする
キャリアは別にしても、都道府県の上級職とかの公務員に収まるような気はする
これ受かっても過払い請求のcmにでるんだろw
合格率高いな
おれでもうかりそうだわw
予備試験の合格率は5%ぐらいだけどな
合格率2%程度だった氷河期と大違いだなおい