【企業・業種】【電力使用率】寒さで厳しく…東北電力99% 九州・北陸98% 北海道97% 関電・中国・中火・四国95% 1月8日7-9時 [ばーど★]

1 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:37:39.89 00C9S2VL9.net
寒さの影響で8日も電力需要が高まり、一部の地域で午前中、使用率が99%まで上昇するなど電力の需給が厳しくなっています。電力各社は、火力発電所の稼働率を高めたり電力を融通しあったりして安定供給の確保に努めています。

厳しい寒さの影響で家庭や企業で暖房の使用が増えるなどして、8日も各地で電力の需要が高まっています。

電力の供給力に対する需要の割合を示す「使用率」は、午前7時台から9時台にかけて一時、速報値で東北電力管内で99%、九州電力、北陸電力で98%に達したほか、北海道電力で97%、関西電力、中国電力、中部電力、四国電力で95%まで上昇しました。

需要の高まりに加え、火力発電所の燃料のLNG=液化天然ガスが、足もとで不足するおそれが生じていることや天候の悪化で太陽光による発電が低下していることも要因です。

こうした中、全国の電力需給を調整している「電力広域的運営推進機関」の指示を受けて、首都圏や関西圏で火力発電所などの稼働を最大にしているほか、各社の間で電力の融通も進めています。

また、業界団体の電気事業連合会を通じ石油元売り各社に対し、火力発電の燃料の供給について協力を求めていて、ガス会社に対しても協力の要請を検討しています。

8日は午後5時台から6時台にかけて再び使用率が高まり、中部電力、四国電力、九州電力では97%に上昇すると予想され、各社は安定供給の確保に努めるとしています。

2021年1月8日 13時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803561000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

■関連スレ
【中国電力管内】電力使用率 一時100%近くに…寒波で需要増加 北海道電力ネットワークから融通を受ける [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610052228/
【関西電力管内】電力使用率が一時96%に 寒波で暖房需要が増加 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609990334/

3 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:39:10.13 CP31dR+r0.net
そういえば昨日瞬電すごかったなぁ
4 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:39:34.39 T6NwcjFO0.net
オール電化、EVザマアw
あんなもんバカが買うものだわな。
11 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:42:25.07 6EM4p5pM0.net
>>4
オール電化のデメリット今のところないけどな
22 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:44:37.68 qvZq5kM60.net
>>11
災害に弱い。停電で地獄を見る。
88 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:16:33.35 x/DuecoH0.net
>>22

あ、俺のところは非常用のジェネレータが屋外にあったから大丈夫だと思うよ
前に業者がきて定期点検と試運転してたわ

23 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:45:35.56 VvU3FDAH0.net
>>11
ガス使わせて!とか親戚きたんですけど
30 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:46:24.98 6EM4p5pM0.net
>>23
電気止まったの?
79 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:11:50.28 dZpx7YVJ0.net
>>23
電気止まったらガス機器も使えない気がするけど
84 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:13:47.08 yWIWEn5p0.net
>>79
プロパンガスなら使えるぞ
コンロは電池で着火だし
5 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:39:36.82 k1WDGjDm0.net
スーパーグリッドのための演出です
つながったら中国ために節電しようとか言いだします
6 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:40:07.93 Lh3GsjW70.net
駅前とかの無駄なイルミネーション全部消しとけ
出歩く阿呆も減って、一石二鳥だろ
53 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:59:28.99 H0Ab1/ws0.net
>>6
1973年みたいに、
テレビは24時過ぎで、全部放送終了にしよう。
10 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:42:05.43 gLNXKq4v0.net
電気自動車推進で更に家庭用電源酷使するぜ
21 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:44:33.29 0ZfXiLQz0.net
>>10
やったね!

それがホントなら発電所の増設ができるから
電力供給可能能力が増えてるから安定するね!

年々電力消費量が減っているから電力会社は発電設備を増やせないわけでさw

12 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:42:27.35 G3OFgvKt0.net
外気が氷点下なのにエアコンはないよなあと思ったが、
集合住宅は灯油が使えないのか
15 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:42:43.78 pNiHyA920.net
日本列島全島ブラックアウト来るー
16 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:43:44.49 cSSMYHME0.net
電気が足りない
もっとソーラー発電を!!
17 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:43:58.00 Qc+yIgID0.net
冬季に役立たずな太陽光パネル。
18 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:43:58.81 vZ6onw2S0.net
例年 真冬に夏日や20℃にもなって暖房不要になることはない。
1℃でも5℃も冬は似たようなものだわ なんで足りねえ足りねえって
何たくらんでるんだよ?
41 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:49:59.27 kKa/w45m0.net
>>18
気温20度でも5度でも1度でもエアコン設定20度として消費電力同じだと思ってるの?
48 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:56:16.13 vZ6onw2S0.net
>>41
そのくらいは想定内だろ。冬中連日氷点下−20℃
ぐらいになってからわめけよ。
51 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:58:55.07 kKa/w45m0.net
>>48
予想してるに決まってるだろ
ヤバい状況予測できてるから工場などの持ってる発電所などからも電気調達お願いしてるしそれでもギリギリなんだよ
トラブルや地震で大きな発電所止まったら余力ないからヤバいんだよ
57 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:00:26.29 H0Ab1/ws0.net
>>18
原子力発電所、再稼働誘導の臭いはする。
19 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:44:07.86 8F2CYLae0.net
完全EV化は原発再稼動の布石だよねー
26 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:45:53.25 YDYKU4cM0.net
灯油にしろ!!!!!
27 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:46:10.42 5QUb2XfS0.net
なんか変。 全部がギリギリの線という随分うまい話に見える。 これをおかしいと思わないのがおかしい。
47 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:55:54.10 kKa/w45m0.net
>>27
足りなくなってきたら節電要請、計画停電でギリギリ耐える
ギリギリってことはやりくりして何とかしのいでる状態
うまい話でもおかしい話でもない
71 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:07:42.54 xBML891A0.net
>>27
余力があっても無駄だから普通でも使用率90%前後はある
そして数年に1度の頻度の寒波。何もおかしいことはない
29 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:46:15.94 QISOgGft0.net
都市ガスだと安いからオール電化にしなくていいかと思ってしまう
54 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:59:37.87 PC/QBiuv0.net
>>29
うち、3LDKの2人暮らしやけどオール電化で安い月は6000円ぐらいだわ…
94 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:21:41.00 x/DuecoH0.net
>>29

全館蓄熱暖房、電気給湯器、IH調理キッチン、リビング200vエアコン、各部屋100Vエアコン×6
犬がいるので夏20℃〜冬27℃でエアコンは一年中入れっぱなし
電気代は月に50000位だな

98 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:27:04.27 dZpx7YVJ0.net
>>94
たっけ
31 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:47:06.70 lA5qQUi40.net
電力会社も使用率で変わる料金体系にしたらバランスが取れるんじゃない
33 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:47:23.27 6VJ5VwfY0.net
今夜も相当冷えるらしいし
大丈夫かな
35 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:47:44.04 jQdt2SYS0.net
原発ぶん回せよ
原発反対するならエアコン暖房付けないで布団にくるまって寝てろ
40 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:49:13.33 Z7HcnLpv0.net
太陽光とか風力とか天候に左右されやすい発電方式は増やし過ぎちゃダメ
43 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:53:09.17 Z7HcnLpv0.net
夏の暑さと冬の寒さを貯めておけるなら
どれだけ便利だろう
52 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:59:26.95 QISOgGft0.net
>>43
蛇口から出る水の温度が、夏冬逆ならどんなに助かるだろうかとも思う
44 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:54:23.26 ROr5BXvl0.net
オール電化の家建てて10年、初めてブレーカー落ちを経験したわw
45 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:54:51.76 K6orxsIB0.net
東京電力が余り気味だから東北に送電しているらしいな
皮肉なものだ
64 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:03:41.67 H0Ab1/ws0.net
>>45
新潟県の新聞記事だと、
50ヘルツの東北電力は九州電力(60ヘルツ)に依頼したそうだ。
50 :マネロビ! 2021/01/08(金) 15:57:34.26 H5dbAt4Y0.net
三連休でステイホーム、個室毎フルエアコンか 
67 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:05:06.57 iHq9Qa+/0.net
エアコン暖房は寒いよー
おすすめの暖房器具ありますか?
72 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:08:09.21 sAi9DDpW0.net
>>67
石油ストーブ
渋いところで火鉢
74 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:09:08.60 E4xvo2670.net
>>67
FF石油ファンヒーター一択
82 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:13:08.67 YVl8aLNg0.net
>>67
ガスが安い地域ならFF式ガスファンヒーター
給油の面倒さが無いし小型だし
ガスが高いとか都市ガス来てないとかならFF式灯油ファンヒーター

FF式は排気を屋外に出すから換気の必要性が無いのが良い
燃費は悪いし、工事が要るけどw

70 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:07:41.00 UTNrT/SJ0.net
グレタ 石油ストーブは10年以内に禁止にしなさい!
77 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:10:58.37 yCX8oZOd0.net
うちの会社なんて喫煙所の窓全開にしてエアコンの暖房ガンガン掛けてるからな
80 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:12:12.79 tl7r87aV0.net
ネットの帯域制限みたいなのやればいいだけだろ
騒いでる人が騒ぎすぎ
83 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:13:30.13 24Nxa+Sq0.net
停電で、人命にかかわって災害を拡大させたら、規制委員会の責任だぞ 明らかに
86 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:14:46.40 hD+VI0aw0.net
今、ウチに使ってないガスファンヒーターあるが、オクに出してもいい?
大寒寒波やその前の大学入試寒波もかなり強そうやし
90 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:18:09.42 bktsuAt0.net
殆どの都市では、焚き火が条例で禁止されてるんだよな
104 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:38:51.68 vHYD1CwF0.net
前にEVあれば災害時でも2週間分の家庭用電源が賄えるって自慢してたけど
逆に言うとEVってフル充電しちゃうと家庭用の半月分も電力消費しちゃうんだよな

こういうとき全車がEVってヤベーんだろうな

105 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:39:58.43 xS2jHnob0.net
寒いと言ってもそこまで極端ではないだろ
供給側の問題が大きいんじゃないのか
108 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:53:38.30 wdHhl8IP0.net
電気で暖房は効率が悪いし温まらない
ガスか灯油で部屋を温めろ
111 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:56:09.16 NwHcPUM30.net
寒さで電気止めるときは原発反対派からな
112 :マネロビ! 2021/01/08(金) 16:57:22.71 gIk3aZRN0.net
こんなレベルでEV推進なんて大丈夫かよ
114 :マネロビ! 2021/01/08(金) 17:00:04.86 c5do2nPV0.net
ガスは危険だし
灯油は重いし寒い中買いに行くのが面倒
結局エアコン付けることになる
133 :マネロビ! 2021/01/08(金) 17:53:09.38 cXAkfiGu0.net
>>114
配達してもらえば楽だよ
116 :マネロビ! 2021/01/08(金) 17:01:42.99 YhBTfRnU0.net
>>1
東北電力頑張れ、マジで頑張れ、停電したら許さんぞw
119 :マネロビ! 2021/01/08(金) 17:06:50.99 hD+VI0aw0.net
>>116
500kVのバイパスルート、大幅前倒しで今年から作った方がよさそう
若しくは、東電にお願いしてUHV1000kVを通してもらうとか
147 :マネロビ! 2021/01/08(金) 19:20:50.39 ZhgRkpp0.net
ステイホームが進むと、各家庭での個人個人による電力消費がますます嵩むのでは
154 :マネロビ! 2021/01/08(金) 19:34:23.23 lBVvJm3j0.net
日が暮れたら、さっさと布団かぶって寝ろ

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。