1 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:02:22 0.net
1280万…
昔は夢があったよな…
オヤジのお陰で今でも何不自由なく暮らしてるわ
昔は夢があったよな…
オヤジのお陰で今でも何不自由なく暮らしてるわ
2 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:04:31 0.net
想像以上だわ役員レベルじゃん
6 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:06:20 0.net
>>2
昔は総務部の庶務課で銀行の正社員だからね
会長の運転手だから残業代が半端ない
昔は総務部の庶務課で銀行の正社員だからね
会長の運転手だから残業代が半端ない
3 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:04:48 0.net
日本貧しくなりすぎw
9 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:08:26 0.net
>>3
え?お前だけだろ
え?お前だけだろ
5 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:06:12 0.net
運転手はいろいろ知ってる存在だからな
15 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:12:33.84 0.net
>>5
いや、オヤジは会長の運転手もしてたけど俺に全然話さないからあまり知らないみたい
いや、オヤジは会長の運転手もしてたけど俺に全然話さないからあまり知らないみたい
7 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:06:55 0.net
これでも少ないぐらい
8 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:08:05 0.net
オヤジは初めて行く場所の時とかは事前に予行運転までしてたみたいだ
ほんとマジメだよ
貧乏だったから高校行けなかっただけだし
ほんとマジメだよ
貧乏だったから高校行けなかっただけだし
17 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:14:18.82 0.net
>>8
マジメじゃなく普通では?
マジメじゃなく普通では?
18 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:16:03.77 0.net
>>17
まー会長が遅れたらやばいもんな
まー会長が遅れたらやばいもんな
10 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:08:57 0.net
運転する車はその年収の倍くらいしそう
13 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:10:49 0.net
>>10
いや、センチュリーとかだったからそんな何倍はしないな
いや、センチュリーとかだったからそんな何倍はしないな
11 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:09:58 0.net
高卒だったらいくら?
27 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:23:58.23 0.net
>>11
分からんが同僚に早実の人がいたらしくて良く話しに出てたな
分からんが同僚に早実の人がいたらしくて良く話しに出てたな
12 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:10:08 0.net
75歳?
14 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:11:24.23 0.net
>>12
そうだよ
そうだよ
16 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:14:14.75 0.net
昔の給料=中卒でも一家を養えるほど貰えた
今の給料=大卒でも自分一人がギリギリ生活できる程しか貰えない事もある
今の給料=大卒でも自分一人がギリギリ生活できる程しか貰えない事もある
19 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:16:48.33 0.net
うちの実家の近くに大手銀行の役員が住んでたが
毎朝7時50分にきっちりと迎えに来てた
早めに付いたら少し離れた畑沿いに止めて時間調整し
50分ちょうどに到着しドアを開けて待ってる
子供のころ見てて凄いなぁって思った記憶
毎朝7時50分にきっちりと迎えに来てた
早めに付いたら少し離れた畑沿いに止めて時間調整し
50分ちょうどに到着しドアを開けて待ってる
子供のころ見てて凄いなぁって思った記憶
20 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:18:29.58 0.net
今は契約社員とか派遣だから残業代でてよくても30万位か?
偉い違いだな
偉い違いだな
21 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:20:11.95 0.net
>>20
だからこそ忠誠心とかないのが増えちゃったんだろう
だからこそ忠誠心とかないのが増えちゃったんだろう
22 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:21:04.07 0.net
>>20
正社員でももっと少ない、残業代込みで20万とか
正社員でももっと少ない、残業代込みで20万とか
28 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:26:02.85 0.net
>>22
さすがにそれはないだろ、役員運転手なんてみんないい年だぞw
さすがにそれはないだろ、役員運転手なんてみんないい年だぞw
23 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:21:25.55 0.net
ぶっちゃけ大学時代まではオヤジが銀行の役員運転手って恥ずかしかったから銀行員って嘘ついてたわ
25 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:23:42.59 0.net
大変そうな仕事だが良い給料だ
29 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:26:45.91 0.net
雇い主は個人or銀行
32 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:27:46.49 0.net
>>29
銀行の正社員だよ
定年すぎても嘱託で働いてたら
銀行の正社員だよ
定年すぎても嘱託で働いてたら
31 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:27:21.47 0.net
運転手ごときで1000万はけしからん
給食調理ごときで1000万はけしからん
マスコミの給料高いのはけしからん
プロパー社員の給与が高いのはけしからん
給食調理ごときで1000万はけしからん
マスコミの給料高いのはけしからん
プロパー社員の給与が高いのはけしからん
そしてみんな貧乏になった
33 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:28:07.43 0.net
雇い主が銀行なら銀行員だろ
34 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:31:21.70 0.net
いや運転手業界のトップレベルなんだから一千万もらってても別に普通だろ
35 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:31:44.97 0.net
前沢の運転手っていくらくらい貰ってんだろうな
37 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:34:21.49 0.net
仕事は朝早くて夜遅くて体力的にも精神的にもキツいらしいが待機時間もかなりある
バレンタインデーの時にはなぜかチョコを大量に貰って自慢してた
バレンタインデーの時にはなぜかチョコを大量に貰って自慢してた
38 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:38:52.25 0.net
昔は大体の業種でも50位になれば1000万位貰ってたんやないの?
39 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:40:27.19 0.net
今は頑張っても上層部の暮らしが良くなるだけで社員には回ってこない
頑張るだけ無駄だからやってるフリをするだけでいい
頑張るだけ無駄だからやってるフリをするだけでいい
40 :マネロビ! 2020/07/24(金) 21:53:03.91 0.net
ええのー
大卒新卒で入って今45だがその4割ちょっとだわ
地方はそんなもんだ
大卒新卒で入って今45だがその4割ちょっとだわ
地方はそんなもんだ
44 :マネロビ! 2020/07/24(金) 22:31:59.74 0.net
まあ今は大企業だといっても役員に車付けてるって
少なくなってるけどな
少なくなってるけどな
53 :マネロビ! 2020/07/24(金) 23:25:29.70 0.net
地方の国立大学教授だった父親は
30年程前で1千万越えてて「これ以上は学長越えちゃからもう上がらないな…」って嘆いてた
30年程前で1千万越えてて「これ以上は学長越えちゃからもう上がらないな…」って嘆いてた
54 :マネロビ! 2020/07/24(金) 23:28:56.62 0.net
そのころは週休1日だったし
労働環境もきつかったのは想像できるな
ただ就職も楽だったし将来は昇級する夢もあって
あとお金を定期であずけりゃ10%20%増えるとか、今考えられんしな
労働環境もきつかったのは想像できるな
ただ就職も楽だったし将来は昇級する夢もあって
あとお金を定期であずけりゃ10%20%増えるとか、今考えられんしな
56 :マネロビ! 2020/07/25(土) 03:38:46 0.net
職務を全うした昔の人たちは偉大だわ
60 :マネロビ! 2020/07/25(土) 05:56:05.40 0.net
昔は大阪市バスの運転手で1500万貰ってたらしいな
61 :マネロビ! 2020/07/25(土) 06:23:10.81 0.net
日本のGDPが1988年393兆円だったものが現在557兆円
貧しくなってるわけもないのに
誰かの給与が下がったということは
誰かの給与は倍近くになったということ
そんな単純なロジックに気づかないとは
頭が悪すぎだよね
貧しくなってるわけもないのに
誰かの給与が下がったということは
誰かの給与は倍近くになったということ
そんな単純なロジックに気づかないとは
頭が悪すぎだよね
62 :マネロビ! 2020/07/25(土) 06:27:53 0.net
大卒の初任給が1988年で15万3100円(現在の価値で15万0495円)
現在は21万3000円
まあ、こんなことだろうと思ったよ
貧しくなったねえ?
現在は21万3000円
まあ、こんなことだろうと思ったよ
貧しくなったねえ?
63 :マネロビ! 2020/07/25(土) 06:28:50 0.net
公営交通のバスの運転手でも1000万円超えてたからな
64 :マネロビ! 2020/07/25(土) 06:45:15.39 0.net
バスの運転手が高いってのは税金の無駄遣い
そして高いやつがいるってことは無数の貧しい奴がいたってこと
それが昭和
ろくな時代じゃない
そして高いやつがいるってことは無数の貧しい奴がいたってこと
それが昭和
ろくな時代じゃない
66 :マネロビ! 2020/07/25(土) 07:24:29.47 0.net
>>64
公営交通だと京都府職員だったり大阪府職員になるので、公務員とおなじ年功序列のレールに乗るわけ
公営交通だと京都府職員だったり大阪府職員になるので、公務員とおなじ年功序列のレールに乗るわけ
68 :マネロビ! 2020/07/25(土) 08:51:04 0.net
>>64
>>31
>>31
65 :マネロビ! 2020/07/25(土) 07:06:56 0.net
現代日本人の平均年齢が確か42歳位だろ?
それで昔と変わらないってやばいな
それで昔と変わらないってやばいな
70 :マネロビ! 2020/07/25(土) 13:30:59 0.net
銀行とかの金利が半端なかったな