大手広告代理店の電通は6日、「アマビエ」の商標登録出願を取り下げた。同社への取材で分かった。
ネット上などで「権利を独占するつもりか」等の批判が寄せられていたことを考慮したもので、同社は「独占的かつ排他的な使用は全く想定しておりませんでした」と釈明している。
アマビエは京都大附属図書館所蔵の史料「肥後国海中の怪」に描かれた妖怪。コロナ禍の中「疫病退散」のシンボルとして、多くのクリエーターや企業が原画をアレンジした
作品や商品を製作している。電通は6月30日に特許庁に雑貨だけでなく電子出版物など広告マーケティングに関する188項目の商標登録を出願。
Twitter上で「#電通のアマビエ商標登録に抗議します」のハッシュタグが広がるなど、“炎上”騒ぎになっていた。
これについて電通は「当社取引先において『アマビエ』という名称を使うキャンペーンを検討していました。現時点では商標登録されていなかったものの、
今後、第三者が商標登録をする可能性を考慮した結果、キャンペーン中に権利侵害が発生する可能性があるため登録を試みました」と説明。
6月には、北海道のアイヌ文化施設「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の開業を前に、中国広東省の個人が日本の特許庁に「AINU」を商標登録出願していたことが判明するなど、
近年、商標権を巡るトラブルが増える中の対処だったという。
一方で、「権利を独占するつもりか」「コロナをも利益の道具にしている」など批判が殺到。社内で再検討した結果、6日に出願取り下げ手続きを行ったという。
アマビエに関する商標は、本日時点で12社から出願(うち「アマビエ」は2社)され、いずれも審査待ちとなっている。
そうだよな。外国の人等の甘い商売の温床になってるからって説明すりゃ
いいのにいきなり取り下げますだもんな。甘い商売出来そうにないから
当て付けにこういう理由付けてるだけの話に見えるよな。そもそも日本の
商標登録(笑)が中韓のパチもんに効果的に効いた事あんのかよって思うわな
あーそういうことか
これ
まったくだ。
まあ嘘なんだろうな。
割とこれはアリだと思う
それこそ持続化給付金のよく分からん団体じゃないけど、権利濫用を防ぐ目的の団体作って
共有財産化して無償提供してくれたら電通への信頼感は高まると思うけどね
CSRの一環でやったらって思うわ
アマビエも熊本なんか
やってくれないかねえ
また外国人や商魂たくましい輩が登録して片っ端から金銭要求しないように
てか許可出す所がちゃんとした判断できれば
問題無いんだがなぁ
胡乱なところが取得したら他が使えなくなる
なんでそうしないのか?
取り下げた時点で金取る気まんまんだろ
狙ってやってるのか学習能力ないのか
悪意でやっているのか説明下手なのか
さっぱりわからんが悪印象なのはわかる
下手打った奴が炎上してるだけで
気付かずに入り込まれてるのは限りなく多いよ
まぁ、最近は質が低下してて
バレるケースが増えてるのは事実
そういうとこだぞ
言い訳してそのまま登録してオープン無料にしたらイメージ変わるのに
確実に利益目的で登録しようとしてやがったな
うっかりの数じゃねぇw
こういうのは由来のある自治体が申請して自由に使ってってやって欲しいわ
妖怪は日本文化
無くならないよ
>当社取引先において『アマビエ』という名称を使うキャンペーンを検討していました。
中国を言い訳にしているが、どちらにしろ電通に依頼するような大企業がアマビエを独占状態にしなきゃならない状況があったわけだろと