X
    Categories: 国内問題2

【国内問題2】「コロナで死ぬか、経済で死ぬか」99.5%減の衝撃★3

1 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:34:16 3TMIfjJV9
新型コロナウイルスの影響が長期化し、観光業界が苦境に立たされている。

政府は7日に緊急事態宣言を出し、新たな経済対策をまとめたが、事態の収束は見通せない。
国内有数の観光地、北海道小樽市では「もう限界に近い」との声が上がる。

今月初旬、小樽市が集計した数値が地元関係者に衝撃を与えた。
2月まで多くの人が行き交っていた小樽運河近くの観光バス駐車場の利用が、3月は6台にとどまった。

■観光バス99.5%減の衝撃

前年同月(1343台)と比べると99・5%減。「観光客が消えた」と市の担当者は表現する。
緊急事態宣言の対象は東京や大阪、福岡など7都府県で、北海道は含まれなかったが、観光需要の回復は当面見込めない。
約100店舗が軒を連ねる小樽堺町通り商店街では、厳しい現状を訴える声があふれる。

「コロナで死ぬか、経済で死ぬか」

昆布専門店「利尻屋みのや」の社長、簑谷和臣さん(50)はそう話す。3月の売り上げは前年の24%。
例年、観光客が増える夏に向けて売り上げが伸びるため、このままでは4月の売り上げは前年の10%、5月は5%になる恐れがあるという。

31人の従業員の雇用は最後まで維持する考えだが、「あと何カ月、給料を払えるだろうか」と苦しい胸の内を明かす。
政府の経済対策、とりわけ即効性がある現金給付に期待を寄せるが、事態が長期化すれば焼け石に水になってしまう。
「収束が最大の経済対策だ」と簑谷さんは話す。

つづきは有料会員
https://www.asahi.com/articles/ASN475T44N47IIPE01F.html

1スレの日時 :2020/04/09(木) 17:22:21.90
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586428081/

関連スレ
【正論】三浦瑠麗、小池知事は「感染症専門家の意見に引きずられている」「ライフラインをどう維持するかを、彼らは知らない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586405995/
【正論】堀江貴文、コロナ自粛に「経済が停滞すると自殺者が増える。どこかで折り合いをつけないと社会は崩壊する」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586412817/

8 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:35:38 SX7AAILl0
この2択なら断然経済が大事だよ
コロナで死ぬのはほぼ老人だけど経済はもっと広い影響がある
22 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:36:56 CEbbmBQI0
>>8
二者択一の時点ですでに間違ってる
12 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:35:55 lk+6E+ul0
蓄えは無いの?
湯水のように消費してきたの?

自己責任だよね

14 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:36:11 QgkvDQLx0
飲食業は筆頭に失業者はかなり多いやろね
株価暴落はその時かな
リーマン級以上だろうし
31 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:37:33 VBFdN8+50
>>14
すでに一時1万6千まで下がったんだがw
124 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:48:15 BMfyCmfN0
>>31
今回のコロナ騒動に対して16000円は全然大した下げに思えんわ
今日、まだ19000円くらいをウロウロしてるのが信じられない
25 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:37:11 1CJ01w/n0
ホンマに経済で死ぬよ
世界恐慌になれば待ってるのは世界戦争
トランプが再選した時にキンペーの対応次第ではホンマにヤバい
26 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:37:21 XihPWOh70
免疫鍛えるのが唯一の正解

あとは今まで通りでいいよ。

34 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:37:44 eeQ+iNyr0
というかまだ観光バスに乗ってる0.5%は何なのw
いい加減にしろやw
36 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:38:02 0r/v67Eb0
正解はどちらも
コロナで殺され、経済でも殺されるオーバーキル
37 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:38:04 IaHunDyK0
生存率でいうとコロナの方がマシでは
41 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:38:26 Q+Sdir4D0
観光バスなんか政府から災害派遣って事で契約して生活必需品の運送なんか担えばよいのでは?
43 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:38:39 G0nsPvao0
傷の浅いレッドチームの侵略が始まるだろうな
72 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:41:59 ZkizOWz+0
>>43
あんな思い切った民衆監視や市街地封鎖は真似出来ないだろうし
沈静化させるのも時間はかかるだろうから
その間はボーナスステージのようになるだろうな
54 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:39:19 6WFsPnL50
年寄だけ自宅待機しろ。現役世代は経済回せ。
現役世代は年金で支えてる時点で十分義務は果たしている。
62 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:40:39 /CHdxEBy0
コロナは半年後は終息してるから
経済なんて後数か月の辛抱
ここでコロナで死んでどうする
金融緩和と大型財政出動で来年の今頃はバブリかけてるから
じゃなきゃ株なんて買えない
66 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:41:15 toF4siNP0
「コロナで死ぬか、原発で生きるか!」

って作業員の求人が出そう。

68 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:41:16 rhC7wFL+0
地に足つけて働かないと
サービス業なんて浮き沈み激しいのはわかっていた事
387 :マネロビ! 2020/04/09(木) 21:09:23 nO3XF2DH0
>>68
就業人口の55%がサービス業なんだけど?
77 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:42:18 cFqEimEi0
最強は農家だったな!
自給自足こそ
本来の人間のあるべき姿
89 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:43:21 nXNLWBgc0
インバウンドは9割以上潰れる

飲食も5割潰れる

たぶん

90 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:43:38 fAVv9n8/0
コロナで10万人死ぬより経済で100万人死ぬ方がいいと言うのが国民の選択なんだから仕方ないだろ
民主主義とはそういうものだよ
118 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:47:35 IWdNiqHt0
>>90
ここ1ヵ月の死者の推移みたら いっても数千人やろ
とにかくアメリカやイタリヤの状況見て過剰反応しすぎだと思うわ
91 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:43:43 EWNYW2Ds0
小樽は別にいいだろ
もともと死にかけてた所を棚ボタの爆買いブームで数年延命できただけだし
観光客向けのボッタクリ店しかないから滅びていいよ
105 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:45:47 xze5ej380
コロナと経済、どっちか選ぶ必要ないよなw
147 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:50:31 ckGfIhiC0
このままだと両方で死ぬ
167 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:51:53 ay+trLkV0
観光バスツアーはこれを機に減ったままでいいよ
大集団で来たと思ったら個人客は邪魔だといわんばかりにみんなで写真撮ったり、わらわらと来て大声で話して現地の風情ぶち壊すから
174 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:52:40 1yPkFnfU0
経済で死ぬ奴なんて、所詮は弱者だったってだけ

きっちり貯金があれば余裕で生き延びることができるんだよなあ

248 :マネロビ! 2020/04/09(木) 20:59:31 m9LGWq4s0
>>174
平成大不況の時は一流企業や都銀の倒産
従業員を2割、3割リストラなんて普通だったわけだが
440 :マネロビ! 2020/04/09(木) 21:13:36 NP34bVov0
>>174
とんでもない経済音痴のセリフ
510 :マネロビ! 2020/04/09(木) 21:18:44 XxLbvBEW0
>>174
Fラン学生かな?
omorovie: