1 :マネロビ! 2020/02/04(火) 06:51:37 0.net
某大手派遣会社に入社して闇の深さに涙したよ
派遣業は伸び続けていた5兆円産業になろうとしてるけど、中身は奴隷売買です。
給料の3割以上は確実に中抜きします、何百万人もこんなピンハネされても働いてる
なんて信じられないです。
大手求人サイトほとんどと提携していて週休2日とかいい条件で検索したらだいたい
派遣会社がでてきます。
絶対に派遣で働かないほうがいいと断言できます。
派遣業は伸び続けていた5兆円産業になろうとしてるけど、中身は奴隷売買です。
給料の3割以上は確実に中抜きします、何百万人もこんなピンハネされても働いてる
なんて信じられないです。
大手求人サイトほとんどと提携していて週休2日とかいい条件で検索したらだいたい
派遣会社がでてきます。
絶対に派遣で働かないほうがいいと断言できます。
3 :マネロビ! 2020/02/04(火) 06:53:35.42 0.net
>>1
派遣なんてフリーターの延長だよ。手軽に短期間働くにはいいけどちゃんと社会保障とか生活していくんならハロワで正社員探した方がいいぞ
派遣なんてフリーターの延長だよ。手軽に短期間働くにはいいけどちゃんと社会保障とか生活していくんならハロワで正社員探した方がいいぞ
6 :マネロビ! 2020/02/04(火) 06:57:00 0.net
携帯ショップへの派遣が一番おいしくて時給2200円で受けて
時給1500円で雇って700円抜く。
時給1500円で雇って700円抜く。
7 :マネロビ! 2020/02/04(火) 06:58:42 0.net
その時給を払える派遣先は景気いいんだろうな
8 :マネロビ! 2020/02/04(火) 06:58:42 0.net
派遣だろ?
むしろピンハネしますよって看板だしてる会社じゃんか
むしろピンハネしますよって看板だしてる会社じゃんか
10 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:00:12 0.net
派遣にどっぷり浸かるとなかなか抜けられなくなるよ年とってからじゃ手遅れになるから早めに正社員先を探した方がいいよ
13 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:01:39 0.net
でも派遣先切られても給料払ってくれるんだろ?
15 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:01:57 0.net
公共工事とかの仕事って7割ピンハネされてるぞ
間に入る人材を回すだけの何個もの会社がそれだけで飯食えてるのよ
間に入る人材を回すだけの何個もの会社がそれだけで飯食えてるのよ
16 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:02:38 0.net
全く闇じゃない
表立ってやってる
表立ってやってる
17 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:05:21.35
20 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:03:43 0.net
リクナビやマイナビなど露骨に派遣会社へ誘導するよな
それも派遣会社なのに派遣って言葉を一切書いていない
無期限雇用とかいう名前の雇用方法を作って派遣社員を抜いて検索しても関係なく出てくる
怖いのは求人情報の会社情報の最後に小さく事業内容で派遣業って書かれてる
それも派遣会社なのに派遣って言葉を一切書いていない
無期限雇用とかいう名前の雇用方法を作って派遣社員を抜いて検索しても関係なく出てくる
怖いのは求人情報の会社情報の最後に小さく事業内容で派遣業って書かれてる
詐欺だろ
21 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:05:38.77 0.net
5割抜くところはザラにある
6割も結構多い
6割も結構多い
24 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:10:04.50 0.net
手数料率は法律で制限するべきだな
派遣とか短期労働者は雇用の流動化のために必要だけど給料が安すぎる
無期で安定してるけど給料が安い、か
有期で不安定だけど給料が高い、かを
選べるようにならないと流動化は進まないよ
派遣とか短期労働者は雇用の流動化のために必要だけど給料が安すぎる
無期で安定してるけど給料が安い、か
有期で不安定だけど給料が高い、かを
選べるようにならないと流動化は進まないよ
雇用契約期間と最低賃金は逆スライドで段階的なものにしてもいいんじゃないかな
26 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:14:10 0.net
日本は他の先進国の中で外国人労働者を受け入れて来なかったから派遣業とか出て来たからピンハネ低賃金はみんな知ってるホリエモンも言ってたが日本が終わりじゃなくてお前が終わってるんだよ
28 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:16:33 0.net
>>14
あるよ
あるよ
30 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:18:46 0.net
>>23
中抜き嫌ならフリーしかないな
中抜き嫌ならフリーしかないな
31 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:19:34 0.net
今さらかよ
35 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:21:43 0.net
タチが悪いのは派遣会社ってのを隠して求人してるってこと
37 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:23:21 0.net
派遣先で1200円で働いて
その後契約になったんだけど時給換算で2100円になったな
結構抜かれてた
その後契約になったんだけど時給換算で2100円になったな
結構抜かれてた
39 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:25:43 0.net
日本が終わってるんじゃない派遣で働いてこれっぽっちとか言ってるお前らが終わってるんだby堀江貴文
40 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:28:02.17 0.net
何を今さらというか正社員で雇ったときに給与支払い以外に会社がコストとしてどれだけ払ってるかを知ってたらそんなもんだと分かるんだけど
41 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:31:51 0.net
>>38
うちは派遣で来た優秀な子をヘッドハンティングして正社員にしたよ。働きぶりが良ければそんな事もあるどうせ低賃金だからと大して能力の無いやつは永遠に派遣のままだよ
うちは派遣で来た優秀な子をヘッドハンティングして正社員にしたよ。働きぶりが良ければそんな事もあるどうせ低賃金だからと大して能力の無いやつは永遠に派遣のままだよ
42 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:34:25 0.net
3割のうちの2割は厚生年金と健康保険と所得税なんですけど
45 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:39:23 0.net
でも野党よりマシだから
49 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:43:30 0.net
社会保障費じゃん殆ど
52 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:46:20.53 0.net
優秀な派遣なんてみたことないな
どの業界なんだろうか
どの業界なんだろうか
54 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:49:01.19 0.net
何をいまさら
55 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:50:09.86 0.net
>>29
じゃあ自分で直接営業して契約すれば?
じゃあ自分で直接営業して契約すれば?
59 :マネロビ! 2020/02/04(火) 07:53:00.07 0.net
吉本興業なら8割ぐらいだろ
62 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:03:59.83 0.net
短時間で働きたい人か
正社員になれなかった能力の低い人がやるのが派遣
正社員になれなかった能力の低い人がやるのが派遣
63 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:05:12.92 0.net
>>38
社員はそう簡単には集まらないし自社で雇うと社会保険とか色々考えると派遣の方がいいって場合もあるの
わかった?
社員はそう簡単には集まらないし自社で雇うと社会保険とか色々考えると派遣の方がいいって場合もあるの
わかった?
64 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:07:29.59 0.net
ピンハネとは違うぞ
派遣の人件費とその他の手数料等でそもそも請求してるから
派遣の人件費とその他の手数料等でそもそも請求してるから
67 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:11:30 0.net
>>32
派遣を受け入れてる企業側が知らない
派遣を受け入れてる企業側が知らない
派遣会社は中抜き金額が高いのは定期的に社員研修を行ってると主張するけど
年に一度呼び出されて30分位のビデオ(子供でも知ってるおじぎの仕方みたいなやつ)
を見て交通費貰っておわり
70 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:13:40.21 0.net
言っとくが派遣会社の営業は1日150件ほど内勤営業やってアポ取って契約取ってるんだよ
仕事探す手間なく面倒な手続きも代行してもらえるんだから中抜きされて当然だと思うがw
仕事探す手間なく面倒な手続きも代行してもらえるんだから中抜きされて当然だと思うがw
71 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:14:07.32 0.net
本体の派遣会社で働いてるのもあちこち飛ばされる上に給料も安いんだよ
72 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:15:20 0.net
抱えてる取引先多いし派遣さんに対応しきれないのが実情
76 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:18:37.46 0.net
>>73
当日急に派遣さんの職場見学に行かされることもある
人が足りてないんです
当日急に派遣さんの職場見学に行かされることもある
人が足りてないんです
83 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:22:49 0.net
>>76
全国たらい回しにされてるよねw
いくら正社員でも1年おきに転勤とか鬼だと思ったw
全国たらい回しにされてるよねw
いくら正社員でも1年おきに転勤とか鬼だと思ったw
78 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:19:36.10 0.net
ピンハネっていう言い方もどうかと思うが
派遣契約取るまでにかなりのコストかかってるからね
派遣契約取るまでにかなりのコストかかってるからね
87 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:26:00 0.net
>>85
働け馬鹿
働け馬鹿
96 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:37:22 0.net
なんでマージンは2割まで商流は2社までみたいな法律できないんだろうな
119 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:57:02 0.net
派遣会社だから時給3000円とか払ってるけど
直なら1500円くらいしか払わんよ、リスクあるし
直なら1500円くらいしか払わんよ、リスクあるし
122 :マネロビ! 2020/02/04(火) 08:59:56 0.net
派遣会社って儲かるのかね
126 :マネロビ! 2020/02/04(火) 09:05:19 0.net
>>103
正社員の派遣でしょ
正社員の派遣でしょ
130 :マネロビ! 2020/02/04(火) 09:23:26 0.net
ドンだけ薄給だろうが最低でも時給400円以上は抜くって鬼だな
派遣業やってる奴って地獄に落ちると思う
144 :マネロビ! 2020/02/04(火) 10:06:00 0.net
>>132
池上彰マジで言ったの?
池上彰マジで言ったの?
150 :マネロビ! 2020/02/04(火) 10:13:08.93 0.net
>>149
全国の様々な会社の正社員の人達はキャリアになってるのかね?
全国の様々な会社の正社員の人達はキャリアになってるのかね?
154 :マネロビ! 2020/02/04(火) 10:29:21 0.net
何がって派遣本人は時給1400円しかもらっていないのに派遣先は時給2200円ぐらい払っているからみたいな目で見られるんだよなぁw
あとは紹介予定派遣前提で釣っておきながらいつまでも派遣待遇のまま都合よく社員の仕事させる派遣先もあるしな
あとは紹介予定派遣前提で釣っておきながらいつまでも派遣待遇のまま都合よく社員の仕事させる派遣先もあるしな
167 :マネロビ! 2020/02/04(火) 10:58:04 0.net
大学中退してから派遣でしか働いたことないわ
36歳
36歳
207 :マネロビ! 2020/02/04(火) 13:09:31 0.net
昔ヤクザがやってた仕事をなぜか民間企業がやってるんだよな
210 :マネロビ! 2020/02/04(火) 13:15:32 0.net
>>199
正社員との格差に目をつむれるならな
大企業の場合給料も福利厚生もめちゃくちゃ充実してるから毎日同じ仕事しててこれかとアホらしくなるよ
中小ブラックの正社員になるよりはマシってのは同意だけど
正社員との格差に目をつむれるならな
大企業の場合給料も福利厚生もめちゃくちゃ充実してるから毎日同じ仕事しててこれかとアホらしくなるよ
中小ブラックの正社員になるよりはマシってのは同意だけど
214 :マネロビ! 2020/02/04(火) 13:35:54.20 0.net
派遣なんて次の仕事見つけるまでのつなぎとかでやるもんだよ
ずっと派遣でいようなんて思ったら精神病むから
ずっと派遣でいようなんて思ったら精神病むから
220 :マネロビ! 2020/02/04(火) 13:50:34 0.net
>>92
半分とってる会社は業務内容が限定されるか日雇い派遣
長期間継続勤務の派遣で4割5割は取り過ぎ
2割3割が妥当
半分とってる会社は業務内容が限定されるか日雇い派遣
長期間継続勤務の派遣で4割5割は取り過ぎ
2割3割が妥当
222 :マネロビ! 2020/02/04(火) 13:51:44 0.net
交通費を出さない派遣会社はやめといた方がいい
235 :マネロビ! 2020/02/04(火) 14:29:21 0.net
派遣業の規制を緩めたゴミクズが小泉と竹中平蔵