それは歴史上最も過激な資金供給だ。日本経済をデフレから救い、成長を支援するため、日本銀行は量的・質的金融緩和策の下でこの5年半余りに400兆円近くを市場に供給した。
ただ、一般庶民にはその恩恵がほとんど行き渡っていないようだ。
北は秋田県から南は沖縄県までの全国各地で、若い夫婦や町工場の経営者、タクシー運転手らを対象に行った20件余りのインタビューを通じて、厳しい現実が浮かび上がった。
安倍晋三首相の経済再生計画であるアベノミクスの中核を成す異次元金融緩和策は、日銀の黒田東彦総裁が実現を任された、流れを変え得るゲームチェンジャーにはなっていない。
日銀が異次元緩和策を導入して以後、確かに日本の経済成長率は年率でプラス約1.2%と潜在成長率を上回る伸びを示している。
為替市場では円相場が対ドルで大きく下落し、円安を追い風にトヨタ自動車の利益は過去最高水準に達した。日経平均も約27年ぶり高値を回復した。ただ、インフレ調整後の所得は年間0.7%減少。
人口の高齢化や減少による経済の先行き不透明感を一因とする日本人の「デフレマインド」を克服するのは極めて難しい。市場の関心は金融緩和の出口策に向かっているが、日銀が目指す物価安定目標2%の達成はまだ道半ばだ。
(中略)
長年にわたる日銀の超緩和策で金融面では大きな不均衡が生じており、金利が正常化に向かえば波乱を招く恐れがある。
長期化する米中貿易戦争や中国経済の減速は輸出主導型経済の日本にとってリスクであり、原油価格の下落は物価目標を脅かす。
黒田総裁が任期を終え、日銀による実験がようやく終わっても、後を引き継ぐ金融政策担当者らは、人口減少の中で成長と生活水準向上という課題に依然向き合わなければならない。
日銀が大規模金融緩和を継続しても、こうした課題が解消されるのかどうかという疑問がくすぶる。
銀行を介してしか無理
で、銀行で止まってるってだけの話
欲しいものがないから投資するんだもんな
っていいたいんだろう
まあ事実かもしれんが
上級なんちゃらってのばっかに撒いて庶民に撒いてねーだろw
日銀買って円が増えます
どこかの段階で誰かが掠め取っているという事だ
高校も大学も新卒衆力率高くなりバイトもパートも時給上がったでしょ
金融緩和しても需要が無ければ雇用は回復しないんだよバーカ
こどもの数が減って団塊の世代が引退したから労働力が足りなくなっただけだよ
経済議論するなら統計とか発表されてるから見て読み解きましょう
散々論破されてるから自ら調べてね
ポンコツ経済学者は全部首にしろ税金の無駄だ
ズタボロな年金制度に文句がでないのは端から使えないとわかっているから
使ってほしけりゃ信頼される国作りをしないとね
イールドカーブコントロールやり始めてから微妙になってる
定年で働けなくなる無能を産み出す社会をやめよう
お前には80前後の親族はいないのか?
心は元気だがあれになんかでフルタイム働けというのは酷だよ?
実質賃金が下がってるの問題視してる人いるけど定義を理解してるのかね
実質賃金が下がるの喜ばしい事で時間掛けて上がればいいなって数値ですよ
消費税2回もあげたから厳しいけどね
改竄されてたから下がってんだか上がってんだからよくわからんってのが真相
実質賃金が下がるのは良い事なのよ
日本の役人のお役所仕事とか知らないのね
だから過去15年間の実質賃金はわからんのだってば上がってるにして下がってるにしてもそれは改竄の結果だから
自殺者数が減って新卒就職率が上がって若者が将来に希望持ってます
就職氷河期世代の救済が遅いのはあるけど
本来は日銀が金融政策間違えてるよと与党が日銀に圧力加えるべきだったのよ
配っても誰が借りるんだよ
そのせいでみんなが借金をできるだけしない社会になってしまった
金を使わない方が賢い世の中になってしまった
貯めて買おうとしても不安しかないから無理だし物価上昇で貯めた金の価値も下がる
ありませんでした
そもそも最初からトリクルダウンがあるとか想定してない
マスコミがトリクルダウン言ってるだけで
金融緩和は雇用が良くなるだけ