5/26(日) 13:10配信
IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?
日本は空前の人手不足となっており、企業は人材の確保に苦労している状況です。これはIT業界でもまったく同じことですが、一方で大量の人材が余剰になるという問題も指摘されています。これはどういうことなのでしょうか。
経済産業省が4月に発表した「IT人材需給に関する調査」によると、2030年にはIT人材が45万人不足すると予想しています。人材不足は各業界に共通した現象ですから、IT業界で45万人不足するというのはそれほど驚くような話ではありません。しかしこの予想は、一定の条件下で人材の需給を試算したものであり、設定した条件によって結果は変わります。
近年、日本では最新の技術に対応できない技術者が増加しており、業界では深刻な問題となりつつあります。同じ試算において、従来型IT人材のスキル転換がスムーズに進まないと仮定した場合、逆に10万人以上の技術者が余剰になるという結果が出ています。全体的には55万人の人材が不足するものの、10万人は新しい技術に対応できず、人手不足と人材余剰が同時発生するわけです。
これはIT業界に限った話ではありません。企業の事務部門では、既存業務をRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使って自動化するという動きが活発化しており、大量の余剰人員の発生が見込まれています。メガバンク各行や富士通、NECといった大手企業が相次いでリストラ計画を打ち出していますが、その内容は不要となった事務部門の人材を営業などの収益部門に異動させるというものです。業績が絶好調のソフトバンクグループですら、事務部門から収益部門への異動を行う方針ですから、この流れは加速するでしょう。
しかし長年、事務作業だけをしてきた社員がスムーズに収益部門に異動できる保証はありません。このうちの何割かは社外に活躍の場を求めるしかなく、会社側もそれを前提に計画を立てているともいわれます。
リクルートワークス研究所の調査によると、日本企業の内部には、社員として在籍しているものの、事実上、仕事がない、いわゆる社内失業者が400万人もいるといわれています。現在、日本で働いている外国人労働者はわずか140万人ですから、数字上は日本にはまだまだ人材が余っている計算になります。
しかし、スキルに関してミスマッチがあると、余剰人材が別の場所で活躍できるとは限らなくなります。人手不足を解消していくためには、労働者に対する再教育といった、これまでとは異なるアプローチが必要になってくるでしょう。
(The Capital Tribune Japan)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00010000-wordleaf-sci
★1 :2019/05/27(月) 09:22:52.09
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558955868/
それな
品質の低いもの作って、いるとむしろ足を引っ張る
ITなんてオフィスくらいしか分からんが何やれば求められる人材になれるん?
ちなFランロスジェネ
業務経験が一番重要かな
今ならpythonかな
大規模案件には入れないがつぶしが利くぞ
やってもみないであれはやだこれはやだムリなんて言う奴が一番やだね
そこだよな・・・AIとか開発できれば需要があるのは分かるけど
実際はそんなレベルの人は周りをみても殆どいない
実際インフラ周りのエンジニアとかなんて昔で言う電気屋みたいなもんだし
そう思ってる人は2ページ以上のSQLで死ぬ思いを見る。
それが会社の仕事だろ。
会社の仕事は利益を上げることだしな
教育プログラム無いとこは全員中途採用だよ
こんなずぶの素人を一から教育するなんて
そんな事やってる会社は海外にも無いだろ
ちょっと手を動かせばわかることをだらだらと質問してくる人が多い
特にSIerさん
ほんまこれに限る
月100万円出すと言われたが断った
何でIT業界にいるんだよ適正全くないだろ土方行けよ
って思える人が多すぎ
うるさい奴は仕事ができなくても交渉やらで手当て増やしたりする悪循環
現場の話を聞くと、まさに忽然という感じ
募集条件がだいたい35以下や40未満だから、その年齢まで流動性市場に置いたままにしてれば当然消える
どこかの社内SEに収まったか、異業種に転職したんだろう
外資だけど40代後半や50代が普通に入ってくる
そこそこ景気が良いからってのもあるけど
市場にいた優秀なのは負荷が集中して潰れたよ
ただ、退職して介護職になる人がポツポツ出てきた
プログラミングに集中できない。
考えなしに人を派遣してばかりだったせいだろ
うちに前いた新人も入社早々単独で他所に出され、潰されてたわ
「3年たったから会社変えなきゃ」って言ってるし
俺もその1人だけど。
企業側もインハウスよりはアウトソーシングの流れの印象がある
無能はほんまに無能
スマホを使えるってだけの人
アプリつくってVectorで売ってる友人居たけどタッチタイピングできないって言ってたよ
いまだ「嫌ならやめろ」「代わりはいくらでもいる」って感覚だもの。
プレーヤー(現業部門)が人余り
ということだろ。
これから
2つの話を同時に言ってる