X
    Categories: 税金

【税金】【税政】「10月の消費増税延期もあり得る」と自民党の萩生田光一幹事長代行

1 :マネロビ! 2019/04/18(木) 11:56:25.90 eNqqUrkD9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190418-00000049-kyodonews-pol

自民党の萩生田光一幹事長代行は18日のインターネット番組で、10月の消費税増税に関し、
6月の日銀短観が示す景況感次第で延期もあり得るとの考えを示した。

4 :マネロビ! 2019/04/18(木) 11:57:10.39 lnPAqxj50.net
5%への減税のほうが現実味あるな
370 :マネロビ! 2019/04/18(木) 13:08:58.76 03t3lzSa0.net
>>4
これくらいしないと
日本経済は復活しない
あと内税方式に戻さないと
10 :マネロビ! 2019/04/18(木) 11:58:46.23 PKzfwO70.net
戦後二番目の好景気なのに?
106 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:23:11.78 o64tqPI90.net
>>10
下々の者たちが景気を実感できないと吐かしてやがんだよ
131 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:29:28.32 mxO8GFc10.net
>>106
上級に課税しろってことだよな
11 :マネロビ! 2019/04/18(木) 11:59:05.37 NOfSUY5H0.net
こういうこというとシステム改修予算が絞られるんだよアホ
18 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:01:17.24 WTCf9SUH0.net
「軽減税率は一切廃止して一律10%にします」
このほうが国民から歓迎されるだろう。
面倒くさいことをやらされるのが一番不快だからな。
58 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:09:50.56 iZlDe9ku0.net
>>18
これだな
軽減税導入するためのコストがもったいない
86 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:16:39.86 v/ZAS7gT0.net
>>58
消費税を止めた方が更に簡単になる
もう消費税は止めようぜ
こんなセフル経済制裁な税は論外だよ
20 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:01:44.17 NOfSUY5H0.net
予算とおってからいうな
35 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:04:15.62 LDUKLNMn0.net
>>20
関係ない
景気の腰折れが確実ならやめる
当たり前の判断
31 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:03:41.69 UUfNEM1X0.net
ありえないけど、マジで延期してほしい
44 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:06:56.77 7z7hOsi50.net
選挙対策
54 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:09:29.43 RkL+go330.net
倹約は始まってるしな
75 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:13:33.47 um3jqz6W0.net
スーパーとかなんか値札変えたりレジも変えたりして準備してんじゃないの?
今から延期とかマジで可能なの??
80 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:14:51.87 PdT/BVLO0.net
>>75
仮に消費税増税延期になったとして
その辺が対応出来たとしても
駆け込み値上げしたのは戻さずにそのままだろうなぁ…
79 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:14:17.00 HcFcpsIX0.net
インターネット番組って、虎ノ門ニュースの事だろ
82 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:15:15.39 edzyC3/B0.net
減税しないとヤバイぞ。
残業減って生活できなくなってる家庭だらけだろ。
少なくとも俺はそうだ。
114 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:25:50.95 PdT/BVLO0.net
>>82
そもそも残業しないと生活が成り立たないって時点でおかしいのよ…
101 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:21:59.55 j0P8fnVS0.net
5パーに下げてダブル選に撃って出るんだろ?
124 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:28:09.45 yPTfTxb90.net
はいはい定期定期
155 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:33:48.61 0OhlPDcJ0.net
ここで増税を見送ったらジリ貧になるだけなんだがなあ
もう今の社会保障が増税やむなしってくらい限界だってことになぜ誰も気付かないのか
161 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:34:38.95 6X+fdxIo0.net
>>155
そんなに増税したきゃ法人税増税しとけよw
196 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:39:32.30 ShOKBLFw0.net
>>155
間接税で社会保障費を賄うとして、それをやった国どうなってるか、どうなったかを勉強しなさい
219 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:43:04.66 LNY+Y+iy0.net
>>155
社会保障支出を上げていかなきゃいけないのはその通りだよ
でもそのためにもその担保となる生産力を上げなきゃいけないのになんでわざわざ生産力の落ちるオプション(=増税)を実行すんの?
208 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:41:32.71 gqAJzSv0.net
>>1
かーらーのー
250 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:47:49.23 CoDbsdOP0.net
地方選ちょっと負けたからな
やっぱり多少殴らんといかん
297 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:56:25.55 94iSK4S70.net
予算が可決してるから絶対に延期はない
選挙前のブラフ
310 :マネロビ! 2019/04/18(木) 12:58:43.80 nu7T9GMV0.net
>>297
補正予算組めば問題ないぞ
335 :マネロビ! 2019/04/18(木) 13:01:46.96 je/vGYeu0.net
この放送見てた人なら分かるけど、ダメダメだったぞw。
結局こいつも「でも、いつかは10%に上げなければいけない」っていつものセリフを言ってる財務省脳だったし。
無理だって
356 :マネロビ! 2019/04/18(木) 13:05:54.11 rwdSyXCx0.net
そりゃありえるだろうまだ決まってないんだし
それだけ
381 :マネロビ! 2019/04/18(木) 13:10:01.22 J6LJ9pOP0.net
俺の予想
税率上げても買い控え来て、結局総税収は増えない(´・ω・`)
391 :マネロビ! 2019/04/18(木) 13:11:59.81 5Ibra5Ic0.net
>>381
予想じゃなくて97年の5%上げのときに既に実証済だろう。
441 :マネロビ! 2019/04/18(木) 13:26:48.42 d3TBxbkY0.net
>>1 続報

消費増税は6月の日銀短観次第 自民・萩生田氏
https://this.kiji.is/491440770400486497

自民党の萩生田光一幹事長代行は18日のインターネットテレビ番組で、10月の消費税増税に関し、
6月の日銀の企業短期経済観測調査(短観)が示す景況感次第で延期もあり得るとの考えを示した。
「景気はちょっと落ちている。6月の日銀短観で、この先は危ないと見えてきたら、崖に向かって
みんなを連れて行くわけにはいかない。違う展開はある」と述べた。

 消費税増税の先送りは「まだ間に合う」と指摘した上で「その場合は国民の信を問うことになる」
と明言した。衆参同日選の可能性を聞かれると、6月末に大阪で開く20カ国・地域(G20)首脳会合
を挙げて「日程的に難しいと思う」と語った。

456 :マネロビ! 2019/04/18(木) 13:30:25.58 1jExe/hY0.net
>>441
ガケまでギリギリ行けそうだったらギリギリまで連れていくんだw
崖際で大勢が歩いたら多くの人が崖から落ちるだろうに
442 :マネロビ! 2019/04/18(木) 13:27:09.24 7cAInwZE0.net
延期を言うとしても5月中旬。
企業は消費増税対応終わっているよね。
455 :マネロビ! 2019/04/18(木) 13:29:52.02 e16aNP3j0.net
>>442
増税に向けて動いてるだろう
上にいくつか書き込みあったが、すでに動いてるとこもあるだろう
それで使われてる税金ぶんもありそうだがな
536 :マネロビ! 2019/04/18(木) 13:53:48.49 rh3sG9Ev0.net
>>1
あくまでも・・・個人的見解でしょ?w
ギリギリだと、民間のシステム対応で混乱来たすかも

とりあえず前提で動いてるだろうから無駄にはならないだろうけど

664 :マネロビ! 2019/04/18(木) 15:09:27.58 89QPSrfp0.net
フラグ立てなのかガス抜きなのか。萩生田って見た目が秋元康みたいだよな。
751 :マネロビ! 2019/04/18(木) 16:49:18.81 EbgsFOX90.net
増税すると言っておいてやらなかったら少し景気押し上げ効果あるかも
やらないかもと言っておいてやったらさらに冷え込み
764 :マネロビ! 2019/04/18(木) 17:08:27.84 2OzIOJ9l0.net
絶対に増税のタイミングではない。
延期、撤廃は経済回復の追い風になる。
814 :マネロビ! 2019/04/18(木) 17:45:16.75 Kondv0k/0.net
これが有名な観測気球ってやつでつな
912 :マネロビ! 2019/04/18(木) 18:33:44.67 MQyO56b20.net
延期を決めるのは早いほど良い
omorovie: