璃花子さんの健康や競技パフォーマンス向上のために、お母さまがしてきたことはありますか。
幼児教育を仕事にしているため、子どもたちが幼いころから食事には気をつけていました。
有機栽培の野菜、玄米、魚を中心に食事をつくり、肉や卵は食べさせず、牛乳は飲ませませんでした。保育園では牛乳も飲ませないようにお願いしていました。
それ以降はすべて母親がコントロールすることは難しいですが、小学校に入る前に気をつけていれば、
解毒作用が働くと思います。
身体づくりに関しては、歩けるようになってからは、抱っこしたりベビーカーに乗せたりせず、自分で歩かせるようにしていました。
幼児教育の教室に鉄棒やうんていがあり、そこで握る力をつけることが運動神経の発達につながったのだと思っています。
璃花子が5年生のころには自宅にもうんていを取り付けました。
私も子どものころから、
思い通りに身体を動かことができたのですが、璃花子ももともと身体能力が高いようです。
今できることは健康管理しかないので、睡眠と食事をサポートしています。
自宅にいるときには23時ごろには寝るように、22時にはスマートフォンをリビングに置いておくことにしています。
食事については、バランスよくつくるようにしています。
少食、偏食なのですが、夕食で残したものは翌朝食べさせることにしています。まだ、身体のために考食べなくてはいけないと考えられるほど、
精神的に成長できていないようです。
マジでこれありそう
アレルギーなんかは清潔すぎる環境で育てると逆になりやすいからな
勇次郎も毒も栄養も血肉に変えろ言うてるしな
サンキューパッパ
賢いつもりの馬鹿はそういう言葉大好きなんや
実際には自然に近い植物程防衛機能として毒素を持っとるからな
は?
天然で植物由来100%やからトリカブトは体にええはずやぞ
結局内臓にものすごい負担かけるから競技水泳そのものが健康に良くない
子供の頃からやってると大学卒業する頃には全身ボロボロになってらしいで
やきうの肘ボロ膝ボロレベルやないらしい
生活習慣病以外は因果関係が認められてないものの方が多いんやし
無駄てことや
老人なっても肉食ってるようなのがボケずに元気でいる秘訣なんやろなと
近所の元気なジジババみて思うわ
長寿の人は肉食ってるってデータが出てるな。そもそも年寄りは高校生の三倍ぐらいの
タンパク質接種が必要らしい
3倍はわからんけど吸収効率悪くなってるからな
意味わからん
真似しそうな母親ふえそう
結局ストレス溜めないことが大事やからな
ワイも断食が健康に良いとか聞いてまず糖質抜きの準備食からやってみたけど糖質抜いただけで体と頭に全く力入らなくなって断食どころじゃなくなったから逆に健康に悪いんやないか?
糖質抜きは半病人まっしぐらなのは流行り始めてからずっと言われてる
そりゃそうだろ
単純にカロリーだけ計算して摂取がマイナスになってりゃ痩せるよ
普通に食ってて草
寛解して大成してほc
抑圧からの解放やろなあ
オメガ脂肪酸やな
あれなんなん
他の人と違う事してたら特別になれると思い込んでる
厨二病の亜種やね
がん患者を食い物にする民間療法業者やな
金儲かってたまらんのやろなぁ
数十年後に確実に死ぬからな、覚えとき
怖くなってきたわ
あと60年くらいしたら、影響出て死ぬんだろうなあ
医学が発達することを祈っておこう
マジ?
うちの子0歳、牛乳好きなんやが100歳まで生きられないんか…
80年後には高確率で健康被害出るらしいな
ヒェ
むしろこんなタンパク質不足でもアスリートになれるもんなんやなあ