1 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:25:00 i/Y2tggmM
やったぜ。
8点、16点、8点、18点、20点
計70点
合格点ギリギリのギリで合格
2 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:25:18 SR7O78Ei0
おめでとう
10 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:26:35 i/Y2tggmM
>>2
サンガツ
なんjでこんな素直な反応もらえるとは
サンガツ
なんjでこんな素直な反応もらえるとは
>>4
せやで
3問目が難しかった
でも配点は優しかったみたい
4 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:25:42 PxqEqg4Ap
今回えぐかったんやっけ
7 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:26:19 o0oTl1Pra
毎回エグい定期
11 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:26:44 tmHAmy4r0
>>7
ここ3回くらい難しいらしいね
ここ3回くらい難しいらしいね
9 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:26:32 yglNqvOYM
簿記と宅建は無職の嗜み
15 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:27:13 y7hKZV2up
>>9
宅建は強いだろ
宅建は強いだろ
21 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:28:39 i/Y2tggmM
>>9
ワイは入って半年の新米経理や
仕事で触れてるのが大きかったのかも
ワイは入って半年の新米経理や
仕事で触れてるのが大きかったのかも
12 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:26:55 qnNEmSiX0
どれくらい勉強した?
31 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:29:50 i/Y2tggmM
>>12
10月末から簿記の勉強を始めて、11月の試験で3級受かった
10月末から簿記の勉強を始めて、11月の試験で3級受かった
そのあと12月から二級の勉強始めたけど、年末年始サボって2月からガチりだした
13 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:26:57 L3BWuU5a0
2級クソむずいのに過小評価されてるの謎
19 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:28:21 FSArNXw7M
ワイ社会人、総勉強時間8時間でなんとか三級をクリア
23 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:29:09 Ja0IkfYXM
1問目からわけわからんムズイい問題出して精神攻撃してくるよな
26 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:29:15 M3QJNipg0
公認会計士目指すつもりなんやがやっぱり簿記って受けた方がええんか?
30 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:29:48 PxqEqg4Ap
>>26
いらんで
いらんで
32 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:30:06 dj+gdFFPd
>>26
いらん
税理士もいきなり簿記論でオッケー
いらん
税理士もいきなり簿記論でオッケー
33 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:30:15 WSlNbEhv0
>>26
1級が通過点やぞ
1級が通過点やぞ
35 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:30:25 RBIeSBNcd
>>26
範囲ほとんどかぶってんだから取れよ
1級受からないようじゃファッション受験生の雑魚だぞ
範囲ほとんどかぶってんだから取れよ
1級受からないようじゃファッション受験生の雑魚だぞ
37 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:30:41 7xVFBYiia
簿記2級えぐい言うてるやつは税理士試験とか1級とか見たら死にそう
48 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:31:50 6b/Ib/rAd
>>37
いやでもあの問3はないわ
あと問1は変なクセありすぎ
いやでもあの問3はないわ
あと問1は変なクセありすぎ
39 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:30:50 Ja0IkfYXM
三級すら落ちたわ
tacにバカ高いお金出したのに
tacにバカ高いお金出したのに
44 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:31:36 F9EHfiCSa
>>39
え、ヤバ
え、ヤバ
52 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:32:03 mgdX+5gcM
>>39
2万くらいやろ
2万くらいやろ
60 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:32:41 Ja0IkfYXM
>>52
7万くらいやで
7万くらいやで
77 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:34:47 mgdX+5gcM
>>60
ええ
まあでも次受かればええやん
ええ
まあでも次受かればええやん
92 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:36:25 Ja0IkfYXM
>>77
教材も全部捨てて今はプログラマや
教材も全部捨てて今はプログラマや
46 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:31:44 YHBzMLBxa
昔とった奴に簡単な資格扱いされるのがほんとクソ
47 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:31:45 z3P+vc+j0
今回ガチで難しかったよな、なんやねん合格率12%って
49 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:31:53 i/Y2tggmM
簿記はとっつきにくいよね
複式簿記って脳が受け付けるのを拒否する感じがある
複式簿記って脳が受け付けるのを拒否する感じがある
56 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:32:24 6O669s/+M
ワイも今回受かったで。もう工業で満点レベルとれない人は受からない試験になってた。
57 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:32:26 iuk4G3310
そもそもなんで難易度上げたんや?
63 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:32:59 RBIeSBNcd
>>57
実務で役に立たないとの批判を受けて
実務で役に立たないとの批判を受けて
72 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:33:28 WSlNbEhv0
なんか気軽に簿記取れー言うやついるけど
将来絶対にそっち方面の職に就きたくないわ
将来絶対にそっち方面の職に就きたくないわ
74 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:34:30 z3P+vc+j0
正直仕事やりながら簿記ってすごいと思うわ、尊敬する
87 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:35:43 i/Y2tggmM
次も会計に関すること勉強しようかな
ビジネス会計とか?
ビジネス会計とか?
97 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:36:45 vtHxC37i0
>>87
FPとか
FPとか
98 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:36:53 PxqEqg4Ap
>>87
実務やってるなら一級の知識だけは入れておいた方がええよ
実務やってるなら一級の知識だけは入れておいた方がええよ
96 :マネロビ! 2019/03/08(金) 12:36:42 z3P+vc+j0
ワイの訓練学校3ヶ月みっちりやったのに二級とったの今回12人中4人しかおらんかったで、三級落ちたやついて草はえた