(関連記事金融経済面に)
日本生命のほか第一生命保険や明治安田生命保険、住友生命保険が解約時の返戻率が50%を超…
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41221200T10C19A2MM8000/
変わった時点で解約したほうがいいんだろうか?
金融庁が全損商品を3年くらい前に認可してるじゃねえか。ニッセイのやつ。
で、今さら規制かけんのかよ。
じゃあ最初から認可すんなってクソが!!
ほんとこれな
金融庁がなぜ認可したのかって話
>>17
保険会社を儲けさせたいんだろ。
んで、ある程度売ったから、打止め。と。
実務やってるけど、おかし過ぎるもんな。
日生がプラチナフェニックスをある程度売り、他社が同様商品を追随した時点で打ち止めですね。
課税は国税庁で判断されるから
別のところでお互い判断してるんですよ
タックスプランニングとか考えると結構でかいのでは。
それで社長の退職時期を間違って大騒ぎする。
保険加入時に辞めようと思った年齢ではまず辞めない。(笑)
保険解約益は役員退職金と相殺だし。
役員退職金引当の損金化の様なもの。
しかし営業赤字になって辻褄合わせるために営業外利益で埋めたって中小企業なら銀行は手を引き始めるだろ
銀行は貸したくて仕方ないし。
逆に支払保険料分が返済原資になるんだから、貸せるだろ。(笑)
だから東京への一極集中が収まらない
当然のことだ
好きなときに解約できるから将来の都合いいタイミングで利益を戻せる
しかも返戻率が100%超えてる時期がかなりの年数あるから選択の幅が広い
倒産防止共済は既に満額になってるんだよな。当然。(笑)
これは「新規販売中止のお知らせ」
事実、保険で助かってる会社も多いから、法人である程度掛けとけ。は言う。
税法は業界見てやったするから、おかしな抜け道多い。
自助努力の芽を潰されるたびに労働意欲が薄れる
飛行機リースはまだ行けたっけ
既に入ってる保険の税務の扱いが変わったら、加入してる企業やばくならないか?
そんなことかつてあったの?
今後の新契約が変わるのはわかるが。
今までは加入時の税務ルールに則った処理。
例外で長期傷害は過去の契約も遡って変更されたような気がする。
すでに販売してるやつは有効だよ
税制上のルールが変わったわけじゃないから