1 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:12:02 bKWVMIP80
オーストラリア政府観光局(TA)は1月22日、日本旅行業協会(JATA)の協賛で、MICEセミナーをJATA本部で開催した。
主に旅行会社のMICE担当者が参加し、セミナーでは各州政府観光局によるプレゼンテーションや各航空会社との個別相談が行われた。
2018年のアウトバウンドは1895万人で過去最高を記録し、2019年は2000万人に近づくことが期待されている。
その背景としてJATA海外旅行推進部の村井秀彰氏は、円安などによる好況、航空網の充実、消費者意識の変化があると説明。
2018年の訪豪日本人旅行者数も11月18日までで46万2200人となり、前年比6.4%増と伸びている。
オーストラリアへの需要が増えている理由の一つに、航空網の充実が挙げられる。現在、日本から直行便が運航されているのは、
ケアンズ、ブリスベン、ゴールドコースト、シドニー、メルボルンの5都市。これに加え、2019年9月からは全日空が日本の航空会社として
初めて成田?パース直行便を自主就航する予定で、国内におけるデスティネーションの選択肢がより拡大する。
また、オーストラリアはほとんど時差なく日本と連絡が取れることや食事の質が高いこと、インフラやプロダクトの充実といった要素も
MICEグループへのセールスポイント。さらに重要なのは「日本人が旅行先を選ぶ上で重視する安全性が極めて高いこと」と強調するのは
オーストラリア政府観光局の木下百合氏だ。銃規制が敷かれているため凶悪犯罪が少なく、地震や火山噴火といった自然災害も少ないため、
安心して企業を誘致することができる。
http://www.jwing.net/news/9026
主に旅行会社のMICE担当者が参加し、セミナーでは各州政府観光局によるプレゼンテーションや各航空会社との個別相談が行われた。
2018年のアウトバウンドは1895万人で過去最高を記録し、2019年は2000万人に近づくことが期待されている。
その背景としてJATA海外旅行推進部の村井秀彰氏は、円安などによる好況、航空網の充実、消費者意識の変化があると説明。
2018年の訪豪日本人旅行者数も11月18日までで46万2200人となり、前年比6.4%増と伸びている。
オーストラリアへの需要が増えている理由の一つに、航空網の充実が挙げられる。現在、日本から直行便が運航されているのは、
ケアンズ、ブリスベン、ゴールドコースト、シドニー、メルボルンの5都市。これに加え、2019年9月からは全日空が日本の航空会社として
初めて成田?パース直行便を自主就航する予定で、国内におけるデスティネーションの選択肢がより拡大する。
また、オーストラリアはほとんど時差なく日本と連絡が取れることや食事の質が高いこと、インフラやプロダクトの充実といった要素も
MICEグループへのセールスポイント。さらに重要なのは「日本人が旅行先を選ぶ上で重視する安全性が極めて高いこと」と強調するのは
オーストラリア政府観光局の木下百合氏だ。銃規制が敷かれているため凶悪犯罪が少なく、地震や火山噴火といった自然災害も少ないため、
安心して企業を誘致することができる。
http://www.jwing.net/news/9026
3 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:14:06 e/WqJMqP0
でっかいステーキのイメージなんだけど他に何があるの
14 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:16:44 zQ4zuR4G0
安全です!ってアピールしなきゃいけない時点で安全なの?って思う
17 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:17:17 LTCPtTAv0
美味しんぼのせいで嫌なイメージしか無い
426 :マネロビ! 2019/01/28(月) 19:21:22 bJuv9vqs0
>>17
雄山が得意げに蟻食ってたのしか思い出せねえ…
雄山が得意げに蟻食ってたのしか思い出せねえ…
28 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:19:41 vkwuoHEx0
コアラ、ウォンバットやクオッカと戯れるのはしたいわ
44 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:23:49 3wPff9hk0
飯は美味いけど、アジア人に対する差別意識が高いから嫌な気分になる場面に必ず出くわす。
53 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:26:08 0luttEyw0
ワニのステーキとかウィッチティ・グラブとか美味しい食事がいっぱいあるよね
54 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:26:19 nMrsKE070
日本よりクソ暑いのに外で食べる店がほとんどでウンザリした
あと物価高過ぎ
タバコを売ってる店を探すのにも苦労し、Marlboroを2つ注文したら5000円くらい請求された。2カートンじゃないぞ2つだぞ
あと物価高過ぎ
タバコを売ってる店を探すのにも苦労し、Marlboroを2つ注文したら5000円くらい請求された。2カートンじゃないぞ2つだぞ
55 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:26:27 sS97p/Gh0
物価が日本の2倍だし魅力を感じない
766 :マネロビ! 2019/01/29(火) 07:08:29 VFBeWZJ/0
>>55
高金利で引き締めてもすぐバブルになる資源国の強さよ
高金利で引き締めてもすぐバブルになる資源国の強さよ
57 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:27:18 9UeXqlMy0
そのかわり差別だらけな
58 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:27:24 IDBSUur90
オーストラリアは捕鯨で日本の事反日してたのでもういいです
63 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:29:12 EugpQzvA0
カンガルー殺すのはOK!
クジラを殺すのはダメ!!!
これがオーストラリア人
クジラを殺すのはダメ!!!
これがオーストラリア人
76 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:36:38 KO2AlJk00
エビカニあるからまだいける
79 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:37:55 lTkhnS6z0
ハエの数がやばい。マジでやばい
82 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:38:59 ZBSFK7l+0
アメリカ、日本の自動車メーカーが工場作っても根付かず撤退したのは
何がダメだったんだろうなこの国
何がダメだったんだろうなこの国
86 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:40:57 s9Tt4Elj0
>>82
内需が小さいとか人件費が高いとかでは?
内需が小さいとか人件費が高いとかでは?
722 :マネロビ! 2019/01/29(火) 02:44:44 MqgHWdCY0
>>82
通貨高
通貨高
最もそれが国策なんだろうが
83 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:39:11 CgVzBgPH0
差別が酷い国という認識しかない
97 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:42:45 uY0kHOt60
めっちゃ反日なんでそ。それも年季が入った。
116 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:47:49 r16pUXdn0
もう日本人の収入レベルじゃかなり行きにくい
何食っても三千円以上かかるし
何食っても三千円以上かかるし
逆に向こうから来る観光客は寿司の特上3人前食ってもやっすいやっすいと感動してる
121 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:51:58 HpCErgVR0
夕食の後歩いて散歩していたら酔っ払い数人にJapaaaaaaaaaaaaaan!と怒鳴られて怖かった
126 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:54:49 uC1Rx+xz0
日本は公務員しかお金がありません
ごめんなさい
ごめんなさい
142 :マネロビ! 2019/01/28(月) 15:59:43 qcdDlscD0
捕鯨の件で日本人観光客をモリで襲撃とかニュースで見たことが有るんだが
171 :マネロビ! 2019/01/28(月) 16:13:04 +yBBaVjB0
平均年収が日本の倍以上あるんじゃなかった?
格差が小さいから、国民総ブルジョワ
綺麗な家ばかり並んでる
そんで飯が高い
金さえ出せば美味いものは食える
格差が小さいから、国民総ブルジョワ
綺麗な家ばかり並んでる
そんで飯が高い
金さえ出せば美味いものは食える
194 :マネロビ! 2019/01/28(月) 16:25:58 kMDp1VCU0
物価高すぎて無理ですって素直に言えよw
鯨とか人種差別とか興味ねーだろどうせ。
鯨とか人種差別とか興味ねーだろどうせ。
210 :マネロビ! 2019/01/28(月) 16:33:30 FnbbWAAN0
差別的な待遇を受ける国として有名になっちゃってるからなあ
225 :マネロビ! 2019/01/28(月) 16:41:57 hT16nWwg0
原住民をどうしたか知ってるから無理