【企業・業界】【EV】トヨタとパナソニック 新会社設立へ EV用電池の共同生産

1 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:05:04 CAP_USER
「トヨタ自動車」と「パナソニック」は電気自動車向けの電池を共同で生産する新会社を来年にも設立する方針を固めました。電気自動車の普及が世界的に加速する中、電池の量産体制を整え競争力を高めたい考えです。

トヨタとパナソニックはおととし、電気自動車の基幹部品となる電池の共同開発などを検討することで合意し、協業の内容について協議を進めてきました。その結果、関係者によりますと、両社は電気自動車向けの電池を生産する新会社を来年にも設立する方針を固めました。

新会社にはトヨタが51%、パナソニックが49%を出資し、パナソニックが日本と中国に持つ電池の生産設備の大半を移して量産体制を整える方向で調整しています。

一方、パナソニックがアメリカの電気自動車メーカー、「テスラ」と共同で運営するアメリカ・ネバダ州の工場は含まれないということです。

電気自動車の普及が世界的に加速する中、トヨタは2030年をめどに年間の販売台数のおよそ半分にあたる550万台を電気自動車などの電動車にする方針ですが、走行距離などの性能を左右する電池の分野では中国メーカーの存在感が高まっています。

両社では、新会社の設立で生産規模を拡大させるとともに、走行距離が大きく伸びるとされる次世代の電池、「全固体電池」の共同開発も加速させることにしていて、競争力を高めたい考えです。

2019年1月20日 11時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190120/k10011784321000.html

3 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:08:37 UyKQjzzd
バッテリー革命はよ
4 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:10:58 75m3OuWG
中国勢がすごいからな
5 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:15:25 2hQRqncc
むしろ、遅すぎる。
今まで何をしていたんだか。
34 :マネロビ! 2019/01/20(日) 13:22:02 nExX3TlQ
>>5
時が来た。
それだけの事。
ロクなインフラもバッテリーも無いのに作ったら、ポンコツしか作れないし利益にもならない。
それならせっせと基礎研究して待ってたほうが良い。
6 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:16:33 kP9DXj4U
トヨタもEVやるのか
7 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:18:22 0NEVWJbf
YUASAは?
12 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:26:07 jheraHmR
>>7
三周遅れ
9 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:21:13 mmZgoLQN
中国勢や社会インフラ進んでるドイツに勝てんのこれ?
11 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:25:51 j85oFYob
>>9
アメリカで、補助金ありで新車販売の一%以下しか売れてないから
16 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:32:08 ZAI+21n2
バッテリーと通信が世界の今後を決めそう
20 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:43:51 NnTncdo8
EVいいよ
家で充電できるから、ガソリンスタンドに行く必要なくなるし、
ガソリン税も今のところ不要で車に乗れるし
22 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:45:59 mPus8qTN
これってパナにメリットあるの?
全部トヨタに工場毎渡すの?
93 :マネロビ! 2019/01/20(日) 15:26:47 oVeI0mEd
>>22
そう
既にやってる
毎回共同出資で工場作ってしばらくしてトヨタに買い取らせるのかって話
23 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:48:26 gdUOxoRw
2030年で半分がEVか。あと15年は内燃機関の車に乗れそうだ
25 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:51:14 2z9SDA72
>>23
トヨタの言ってるEVはハイブリッドやPHEVの事だから内燃機関は続くぞ

バッテリーだけで走る中華やEUのEVは長距離走行で電費が悪く売れない

24 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:49:12 m0EGb9+S
まぁevにも参入はしとかないとってだけだわな規制を見越して
29 :マネロビ! 2019/01/20(日) 12:59:26 2u2P8m0m
今からやってもなあ
EVなんて家電と同じだし
トヨタもやがては中華勢の前に消
おっとここまでだ
30 :マネロビ! 2019/01/20(日) 13:05:08 2z9SDA72
>>29
EVは家電と同じ詐欺はもう通用しなくなった
テスラのモデル3が失敗したの見てもわかるが
車の設計は大掛かりな設備が必要で新興企業には難しい
62 :マネロビ! 2019/01/20(日) 14:25:21 sUPN6SeJ
>>29
車の車体作るだけで一体いくつ部品が必要なのか知らないだろ

一つの街ができるくらいの規模じゃないと作れないんだよ

38 :マネロビ! 2019/01/20(日) 13:33:34 xOLpTpYy
EVの台風の目の日立造船は、やはり系列の日産と組むのかね?
40 :マネロビ! 2019/01/20(日) 13:38:42 PWzMdgex
>>38
日産自動車は日産コンツェルンから敬遠されてるから、
系列から引っ張るようなことはしないぞ
43 :マネロビ! 2019/01/20(日) 13:42:13 xOLpTpYy
>>40
日産フォークリフトを引き取ったのも日立造船
41 :マネロビ! 2019/01/20(日) 13:38:48 FvFHDv5K
全個体電池は間に合いそうにない上に競合他社の電気自動車がもう航続距離の目安の
500km超えそうなので既存のリチウムイオン電池で本格的に電気自動車も販売して行くつもりなんだろう
中国で出遅れたら終了するから
42 :マネロビ! 2019/01/20(日) 13:40:47 EiIh7Hl9
>>41
EVの対応が後手すぎ
50 :マネロビ! 2019/01/20(日) 13:51:59 FvFHDv5K
>>42
リチウムイオン電池の性能はもうこれ以上伸びないと思われてたけど
最近の技術革新でまだ伸びる事が示された
トヨタは早くから見切りをつけて全個体電池の開発にかけてたけど
そっちはまだ無理そうだという状況
ハイブリッドで繋げると思ってたけど読み間違えたんだろうな
63 :マネロビ! 2019/01/20(日) 14:28:05 sUPN6SeJ
まだまだ、インフラが整うまで電気自動車は早い
給電設備のある建築物数が少なすぎる
84 :マネロビ! 2019/01/20(日) 15:13:14 RHfCskMH
パナソニックには頑張って欲しい

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。