「DINKs」という言葉をご存知だろうか。
「Double Income No Kids」(共働き、子供なし)の略で、意識的に子どもを作らない共働きの夫婦のことを意味し
バブル期に急増してから都心を中心に現在も増加し続けている。
先日のガールズちゃんねるで「選択子なしの方part2」というスレッドが立った。
選択子なし=子どもを作らないという意味。トピ主曰く「現実ではなかなか巡り会えないのでここでまたお話したいです」とのことで
増えているといっても少数派であるゆえ肩身は狭い。
スレッドには子どもを作らないという選択した人の本音が綴られていた。
子どもはいらないのに……。「子どもの素晴らしさを説いてくる人が多い」
選択子なしの人は、日常でこんなやりとりが発生するという。
子どもは作るべきと考える人からの発言や態度に辟易してしまうようだ。
一部では「子どもまだか攻撃」と表現する人もいた。親切心からなかもしれないが
選択子なしの人には価値観の押しつけとしか映っていない。
また、老後のことを考えて貯金をしているという人も多かった。
「子どもを大学に進学させてあげる自信がない」「毒親育ちで私の性格にも難がある」
「これからの時代、子どもに満足に大学まで出してやられるか単純に自信がないから。
旦那も納得してるので、わんこと仲良く暮らしてます」
「子供はいいよ〜と言われても、うちは無理だな。仕事のストレスだけで精一杯」
「うちは病気もあり遺伝でもしたらかわいそうだから」
育てる余裕や自信がないという理由で選択子なしになった人もいる。
子どもをしっかり育てたいという思いが、逆に育てられないならば作らないという考えに至るようだ。
また、毒親問題が根底にあるという書き込みが散見された。
色んな場所で嫌われて、人と関わるのが辛くなるのは私だけでいいんじゃないか…」
「母性が歪んでた姿を目の当たりにして、それ以降『母親』然とした振る舞いや人が怖い。
特に乳幼児の母親が怖くて、自分がそれになるのに嫌悪感を抱いてしまう」
親になることで自分自身が毒親化することを危惧しているのだ。
また毒親に育てたれた子というのは自己肯定感が低い。自分と似た子が産まれることに強い抵抗感を抱くようだ。
最大のメリットはとにかく自由という点だ。
そして夫婦仲が良い人も目立った。自分自身やパートナーのために生きたいという人は
身軽で自由にしておくためにも子どもを作らない生き方が合っているようだ。
生き方が多様化する時代。結婚したら子どもを作るという常識も徐々に古いものになっていくだろう。
子どもを作る作らないに限った話ではないが
自分と違う選択をした人を否定したり、自分の価値観を押し付けないようにしたい。
優秀な夫婦以外は子孫を残すべきでない
これ!ワイから生まれるとか虐待やで!
男が女かもわからない、知能の高低も障害の有無もわからない
健常だからってグレないとも限らない、犯罪に関わるかどうかもわからない
この日本社会でこんなリスク負って生きていけるやつはそういねーだろ
しかも失敗したら家族で最後まで責任持てだからな
自己責任嫌だしリスク取らないのが正解
グレる犯罪とかは後天的要素デカイし回避できるやろ
完全に100%回避できるわけじゃないからギャンブルやろ
少子高齢化を余裕で回避出来るのでは?
金持ちこそ子供は少ないし一夫多妻にしても絶対やらんメリットないし面倒なだけ
うなるほどある金で適当に愛人囲えばええもんな
断言するわ
ワイも三人は無理や
マンション買ったら子育てとか無理になった
気兼ねなく旅行行ったり、酒飲んだりできてるもんな。
将来的に自分の身を滅ぼすことに気が付かないアホ
移民入れればええだけやし
子供作ったら己の財政がガタつくからね
仕方ないね
諦めるだけでかなり余裕ある生活が出来るから仕方ないね
家計やら自由やら言ってたくせに35越えてから妊活妊活騒ぎ出してホンマ哀れ
時間は戻らないんやなあって
結婚は糞とか連呼してる奴らもこのパターン
こういうときは勢いよ
満足できないワイみたいな底辺欠陥品の血が途絶えていくと考えればええ