東京テレメッセージの公式サイトより
http://www.teleme.co.jp/service/magicmail/index.html
サービス終了の対象は、東京都が03、埼玉県が048、千葉県が043、神奈川県が044と045で始まる呼び出し電話番号の端末。「端末の販売から20年たったのを1つの契機にサービスを終了する」(同社)
ポケベルは、外回りをする営業担当者などの連絡手段として普及。90年代には「14106」を「あいしてる」と読むなど、数字の語呂合わせでメッセージを送り合う遊びが流行した。1995年度末には加入契約数が1061万人を超えた(総務省調べ)が、携帯電話などが普及する中、契約数が減少した。NTTドコモは2007年にサービスを終了している。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/tsuushin02.html
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
2018年12月03日 09時36分 公開
ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/03/news057.html
ほんそれ
そもそも高額なものではないので、緊急の連絡が必要な官庁、企業では今でも使っているところがある。
パソ通は個人の趣味でもできる
こういう営利企業がいないと作れないのとは違う
スマホがなくなってもパソ通は消えないから
今の30から上の世代にしか分からんよ
なぁ…
ポケベルが出てからすぐにi-mode搭載のメール機能ついたガラケーが出たんだっけ。
あの時代は氷河期真っ盛りだったが
色んな製品がパワーアップを段々やっていた時期でもあった…(遠い目)
広末人気に火がついたのは下神明の大タコ滑り台のポケベルCMだよね
だった
携帯電話なんかもってるの
いなかったよ
そのころ
明らかに赤字だろう。