11/30(金) 15:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000059-mai-soci
総務省の有識者会議は30日、NHKが2019年度の開始を目指すテレビ番組のインターネット常時同時配信の実施を承認した。放送法では、NHKの24時間の番組配信が認められていないため、同省は来年の通常国会に同法改正案を提出する方針だ。
有識者会議は7月、常時配信の実施を容認する報告書案をまとめる一方、NHKに受信料水準の見直しや民放との連携強化、ガバナンス強化などを求めた。NHKは11月27日、20年度までに今年度受信料収入見込み約7060億円の約4・5%相当を値下げすると発表。会議では、民放との連携強化策として、民放のテレビ番組配信サイト「TVer(ティーバー)」に来年度から参加する方向で調整に入ったことなども報告した。
一方、日本民間放送連盟が求めた、ネット業務経費の上限(受信料収入の2.5%以内)の維持は「適正な上限の中で抑制的に管理する」と述べるにとどめた。
同時配信は、放送中のテレビ番組をそのままインターネット経由で視聴できるサービス。NHKはこれまで五輪など大型スポーツ大会や災害報道などに限って認められていた。【屋代尚則、井上知大】
◇テレビ番組の常時同時配信
テレビ局が電波を通して流している番組を24時間「常時」、放送と「同時」にインターネットを使ってパソコンやスマートフォンで視聴できるよう「配信」すること。NHKは、五輪のような大きなスポーツイベントや災害報道などに限って、これまで実施が認められていた。現在受信料を払っている世帯は追加負担なしで利用できる。テレビを持たない世帯でも、スマホなどで常時配信を利用する場合は将来「ネット受信料」の負担を求められる可能性がある。
絶対それやるよな
ネット受信料
タカリ屋だろ
それだわな
インターネット普及前に言わない後出しジャンケンなら
永久に決着しない訴訟を続けるしかないな
いつもの手段ですわー
その前に潰すべき
もうどう転んでも潰れないよ、肥え過ぎた
アメリカ様になんとかしてもらえばワンチャンあるかも
使いもしない いらんアプリから金取られるのと同じだわな(笑)
日本じゃ起きないから問題ない
ポンコツ野党なんか言え
垂れ流して強制徴収を企んでる
逆だ、ボケ!
今までみたいに本人の契約の意思確認無しに金がせびれると思うなよ!
優秀なやつはみんな国外脱出。
あとは金を吸い上げる無能上級と虐げられる底辺国民。
国が滅亡するときはまさにこんな感じ。
ついにやりやがったか
どこまで搾り取れば気が済むんだよ
スマホの通信代は従量制で高いのにわざわざNHKなんか見るわけないよ。
光とかの有線ならともかく
放送に近いのはそっちだしな、契約なしでも見れるDLオンリーのWifi規格作ってWifiついてる端末から徴収とかありそうでなあ
H 反日番組垂れ流し
K 強制課金