夜間定時制の神戸市立楠高校(同市兵庫区)で今年3月、2018年度入試の受験者が定員を
下回っていたのにもかかわらず、中学3年生で受けた重度脳性まひの男性(16)が不合格となった。
兵庫県内の公立高校入試のうち、定員割れで唯一の不合格だった。
「障害が理由だったのではないか」と訴える本人や両親に対し、
「本校の教育に足る能力と適性を備えているかどうか、総合的に判断した結果」とする学校側。
話し合いは平行線のままだ。(鈴木久仁子)
男性は、うなずくことで「はい」、首を振ることで「いいえ」の意思表示はできるが、話すことはできない。
日常生活の全てに介助が必要で、車いすを使う。チューブで栄養剤を胃に注入する
「胃ろう」の手術を受けているため、地元の小中学校では看護師が配置されたが、
いつも多くの友達に囲まれてきた。
マラソンの練習では誰かが歩行器を押し、男性は長縄跳びもドッジボールも特別ルールで輪に入った。
小中とも親の付き添いなしで修学旅行に参加した。
母親は「本人は人が言っていることはほぼ分かっている」とし、「地域の学校で友達や先生と触れ合い、
心身とも大きく成長した。学校が大好きだった。複数の学校を見学したが、どこより楠高校に
行きたいという本人の意思表示もあり、目指すことになった」と志望動機を代弁する。
受験で学校側は、読み上げや代筆、文字の拡大、別室、時間延長など「特別な措置をして万全を期した」とする。
本人も解答が可能な選択問題に臨んだが、結果は不合格。定員割れで再募集の学力検査も不合格となった。
現在、定時制高校には働きながら学ぶ生徒ばかりでなく、不登校経験者、高齢者、外国人など、
さまざまな立場の生徒が通学する。障害者手帳所持者も数多く通う。両親は合否判定に納得がいかず、
学校側に試験結果の開示を請求。話し合いが持たれた。試験結果も踏まえ「障害が理由では」と尋ねると、
校長は「入学者選抜要綱にのっとり、判定した結果」と強調した。
親は何考えてんねん
えぇ…
誰かで草
単に耳聞こえんやつとかの為やで
なお入学後
ドッジボールに特別ルールで参加も萎えるから最悪や
だからやめとけ
ほんこれ
ワイの友達も0.45の所落ちたで
こいつ名前も書けないだろ
大学はどういう基準で選んでるんや 許さへんぞ
同じ理由だろ
学力不足
当てたら負けになるんかな
顔面以外セーフルールやろなあ
お荷物やんけ
医療器具にぶつけたら賠償
どうやってテストするんだよ
Q室町幕府を作ったのは徳川家康である
Aはいorいいえ
みたな感じちゃう
ホーキング並に賢ければノーベル賞が取れる
ホーキングは後天的な身体障害者で頭はガチの天才やからな
特権階級やぞ
人間なんて生まれた瞬間に人生の9割決まってるのに
怒られるから仕方なくやる上に壮絶な押し付けあいがあるんだが
その子除いたLINEグルでめっちゃ悪口言ってそう
なに特別扱いされとんねん
これ
優遇を平等やと思ってる奴多すぎやろ
いくら定員割れしてたって0点じゃ合格させられるわけないんだよなあ
名前だけ書けば受かるって言葉を真にうけてるのか
名前書けたら加点だぞ
名前書けないからな
そらもう差別よ
結婚して子供がこういうのだったらどうしようかって不安になる
結婚しないからセーフ
これでなんかあったら裁判起こされると思ったらたまったもんやないやろな実際
教師がかわいそうやで
大人になれないで死んでしまうんちゃうん?
身体も弱いだろうし
施設に入れて終わり
親も年取ると面倒見るのキツくなるから基本的には軽度なら寮とか、このぐらいだと施設が多いよ