1 :マネロビ! 2018/11/12(月) 05:40:04.54 Ez+N93Pw0.net BE:194767121-PLT(12001)
「朝型人間は仕事ができる」の怪しすぎる根拠
https://toyokeizai.net/articles/-/248425
https://toyokeizai.net/articles/-/248425
2 :マネロビ! 2018/11/12(月) 05:41:01.45 VEgH66QY0.net
武士の仕事って主に何だったんだ?
7 :マネロビ! 2018/11/12(月) 05:44:20.32 APjeXJUf0.net
>>2
人によって違うけど公務員がやってることと同じだよ。
人によって違うけど公務員がやってることと同じだよ。
57 :マネロビ! 2018/11/12(月) 07:23:13.25 81LBewW30.net
>>2
普通に官僚だろ
普通に官僚だろ
73 :マネロビ! 2018/11/12(月) 07:50:39.47 hX8m8v8C0.net
>>2
奉行所勤務とか人によっては過労で死んでたらしいぞ
奉行所勤務とか人によっては過労で死んでたらしいぞ
94 :マネロビ! 2018/11/12(月) 08:45:50.84 AbF1/o+t0.net
>>2
神坂次郎の『元禄御畳奉行の日記』面白かった 実際の尾張藩士の日記を抜粋して紹介したもの 城内の畳の管理というすっげえ退屈そうな仕事でワークシェアリングのハシリだよね そんな中でも生き生きとした人生はある
綱吉の時代なのに「さーて殺生にでも行ってくるかー」って釣りに出掛けちゃうとか 地方に中央の統制がどのていど機能していたかの貴重な資料でもある
神坂次郎の『元禄御畳奉行の日記』面白かった 実際の尾張藩士の日記を抜粋して紹介したもの 城内の畳の管理というすっげえ退屈そうな仕事でワークシェアリングのハシリだよね そんな中でも生き生きとした人生はある
綱吉の時代なのに「さーて殺生にでも行ってくるかー」って釣りに出掛けちゃうとか 地方に中央の統制がどのていど機能していたかの貴重な資料でもある
335 :マネロビ! 2018/11/12(月) 23:04:04.44 E6Mir0gL0.net
>>94
これ斜め読みしたことあるわw
次から次へ趣味に走って結構楽し気だった記憶
これ斜め読みしたことあるわw
次から次へ趣味に走って結構楽し気だった記憶
139 :マネロビ! 2018/11/12(月) 11:38:27.59 WtqIY3mP0.net
>>2
役所とかわらんよ
何かの視察、視察と称した旅行。会と称した飲み会、食事会
暇な時は絵を書いたり、話したり、囲碁したりや
役所とかわらんよ
何かの視察、視察と称した旅行。会と称した飲み会、食事会
暇な時は絵を書いたり、話したり、囲碁したりや
141 :マネロビ! 2018/11/12(月) 11:39:55.74 SFCMGEHT0.net
>>2
今でいう経理だよ
ただし仕事道具は筆と墨と紙に算盤だけどな
今でいう経理だよ
ただし仕事道具は筆と墨と紙に算盤だけどな
4 :マネロビ! 2018/11/12(月) 05:42:21.75 x4nAUafhO.net
1日2食だと聞いたが昼と晩か?
そんな事はねえか
そんな事はねえか
8 :マネロビ! 2018/11/12(月) 05:45:15.61 sJ50pQBm0.net
>>4
夜明けとともに働いて朝昼兼用のメシ
夏場なんかはクソ暑いから日中は働かない
夜明けとともに働いて朝昼兼用のメシ
夏場なんかはクソ暑いから日中は働かない
11 :マネロビ! 2018/11/12(月) 05:54:48.86 Gx4DMW7kO.net
俺は貧乏旗本の三男坊だ
60 :マネロビ! 2018/11/12(月) 07:27:29.11 rg8coQ4X0.net
>>11
徳田様かな?
徳田様かな?
18 :マネロビ! 2018/11/12(月) 06:07:06.73 jLcg0uQ30.net
武士って刀もった事務員みたいなもんだぞ
19 :マネロビ! 2018/11/12(月) 06:07:17.08 ng//7Kk50.net
現代人が働きすぎなんだと思うわ
20 :マネロビ! 2018/11/12(月) 06:07:22.83 sHDUoI/i0.net
副業で商いだけはやったらダメなんだとか
ニュー速ならおっさん多いしその頃生きてた奴もいるだろ
実際どうだったんだ?
ニュー速ならおっさん多いしその頃生きてた奴もいるだろ
実際どうだったんだ?
26 :マネロビ! 2018/11/12(月) 06:22:35.73 MNkv1XMN0.net
>>20
江戸中期は副業してた
妻がして夫も手伝い
貧乏旗本以下は悲惨だったそうだ
江戸中期は副業してた
妻がして夫も手伝い
貧乏旗本以下は悲惨だったそうだ
33 :マネロビ! 2018/11/12(月) 06:35:46.89 sHDUoI/i0.net
>>26
それでも常にきちんとしてなきゃならんのだから大変だな
身なりとか汚いと民衆からどんな目で見られるかわかったもんじゃないし
それでも常にきちんとしてなきゃならんのだから大変だな
身なりとか汚いと民衆からどんな目で見られるかわかったもんじゃないし
116 :マネロビ! 2018/11/12(月) 09:40:22.79 K7gZFOjz0.net
>>26
給料上がらないからな
米本位制だから各国がコメの増産に勤しんだ結果米価が下がって実質減収w
給料上がらないからな
米本位制だから各国がコメの増産に勤しんだ結果米価が下がって実質減収w
144 :マネロビ! 2018/11/12(月) 11:50:33.37 LIZ7q7/o0.net
>>20
有料で仇討をする商売をコッソリ副業として始めてみたが、金の流れが大きいと義母にバレるので、
最大でも1両だが平均的には数匁、稀に銭数文程度のはした金で受注するようにした
結果的に時給換算では実益がほぼ無く、趣味みたいな感じになってしまった
有料で仇討をする商売をコッソリ副業として始めてみたが、金の流れが大きいと義母にバレるので、
最大でも1両だが平均的には数匁、稀に銭数文程度のはした金で受注するようにした
結果的に時給換算では実益がほぼ無く、趣味みたいな感じになってしまった
161 :マネロビ! 2018/11/12(月) 12:11:48.76 iZTRx4ek0.net
>>144
婿殿乙
婿殿乙
159 :マネロビ! 2018/11/12(月) 12:09:08.13 vu+6WmWy0.net
>>20
武士やめて農民や商人になったやつとか普通にいるらしいで
士農工商なんて所詮職業の違いなだけで農民から武士や商人になるのも普通にいるしな
武士やめて農民や商人になったやつとか普通にいるらしいで
士農工商なんて所詮職業の違いなだけで農民から武士や商人になるのも普通にいるしな
182 :マネロビ! 2018/11/12(月) 12:33:35.78 QlbiHMM0.net
午後は隠密同心の仕事だろ。
>>159
武士の家なんて、初代の血はたいてい数代で絶えちゃったみたいだな。
末期養子なんて制度もあるし、金さえあれば家系図を買って武士になるのも普通にあった。
本人の能力が問われる職の家であれば、今で言えば国立大行くような出来の良いのを養子で迎えた。
血統が重視されるのは神主くらいか?
27 :マネロビ! 2018/11/12(月) 06:26:36.35 0Z1lDTO40.net
今みたいに19時くらいに晩飯なんて暗くて食えないからな
16時くらいには食ってないとダメ
あとは寝るだけ
16時くらいには食ってないとダメ
あとは寝るだけ
67 :マネロビ! 2018/11/12(月) 07:37:24.05 iRHcQwEp0.net
>>27 それは燃料などの物資の乏しかった平安初期までだろ。
だから朝廷の語源は朝なんだ。
だから朝廷の語源は朝なんだ。
424 :マネロビ! 2018/11/13(火) 21:46:34.86 p5GFjL000.net
>>67
江戸時代も少なくとも庶民は燃料乏しかったんじゃないの。
だから生で食う刺し身とか発達したみたいな話があったんだっけ
江戸時代も少なくとも庶民は燃料乏しかったんじゃないの。
だから生で食う刺し身とか発達したみたいな話があったんだっけ
29 :マネロビ! 2018/11/12(月) 06:30:22.45 JyjatQTr0.net
不定時法だから冬は寝てる時間が長かったのかな
30 :マネロビ! 2018/11/12(月) 06:30:35.12 hpy/Hp7d0.net
仕事があればな
禄のない侍は大変だったらしい
禄のない侍は大変だったらしい
31 :マネロビ! 2018/11/12(月) 06:32:07.04 R6lRvir20.net
サマータイムだな
34 :マネロビ! 2018/11/12(月) 06:43:11.42 uczoA+mm0.net
仕事があるだけマシ小普請組は実質無職
先祖からの家禄があるから無収入ではないが家禄の中から小普請金上納してた
先祖からの家禄があるから無収入ではないが家禄の中から小普請金上納してた
37 :マネロビ! 2018/11/12(月) 06:47:14.41 sb/AYtzR0.net
その代わりに昔は盆と正月しか休みがなかったから、どっちがいいとは一概に言えんぞ。
47 :マネロビ! 2018/11/12(月) 07:01:00.49 9mC0OKxQ0.net
>>37
ご近所で積み立て金制度を設けて「お伊勢参り」の休みを取れたらしいよ
ご近所で積み立て金制度を設けて「お伊勢参り」の休みを取れたらしいよ
50 :マネロビ! 2018/11/12(月) 07:05:30.78 Lo4HcbgM0.net
悪代官って意外に働き者だったんだね
あんな夜遅くまで町民の家まで行ったり、作戦会議したりして
重役出勤出来るとはいえ、早朝には自分の本来の業務もあるから大変だろうね
悪行が一番忙しくて寝不足のところに、旅のジジィにアポ無しで家に来られたり
般若の面をつけた奴が不吉なカウントダウンしながら土足で家に上がり込むわで
甘い汁吸うにも一苦労だわ
あんな夜遅くまで町民の家まで行ったり、作戦会議したりして
重役出勤出来るとはいえ、早朝には自分の本来の業務もあるから大変だろうね
悪行が一番忙しくて寝不足のところに、旅のジジィにアポ無しで家に来られたり
般若の面をつけた奴が不吉なカウントダウンしながら土足で家に上がり込むわで
甘い汁吸うにも一苦労だわ
86 :マネロビ! 2018/11/12(月) 08:16:23.65 6Z0D6XoS0.net
>>50
ひでー話だよなw
ひでー話だよなw
148 :マネロビ! 2018/11/12(月) 11:54:48.53 AI1myazw0.net
>>50
実際、代官は激務で過労死した人もいるそう。
実際、代官は激務で過労死した人もいるそう。
154 :マネロビ! 2018/11/12(月) 12:01:55.30 Bsl/b0lh0.net
>>148
それ悪代官ではないだろ
普通に真面目に働いてた代官
それ悪代官ではないだろ
普通に真面目に働いてた代官
174 :マネロビ! 2018/11/12(月) 12:26:58.72 vu+6WmWy0.net
>>154
農民は年貢さえ収めたら後は自由だから気楽というお武家さんの言葉も最初は嫌味かと思っていたが
過労死を聞くと本気で羨ましかったのかと思ってしまう
農民は年貢さえ収めたら後は自由だから気楽というお武家さんの言葉も最初は嫌味かと思っていたが
過労死を聞くと本気で羨ましかったのかと思ってしまう
184 :マネロビ! 2018/11/12(月) 12:35:03.59 nN5TDB2r0.net
>>174
役なしの旗本なんかは暇だったけどな(いわゆる旗本退屈男)
暇すぎて仕事がほしくて役目をもらうために必死で陳情や
コネづくりを頑張ってた役なし旗本が多かったとか
役なしの旗本なんかは暇だったけどな(いわゆる旗本退屈男)
暇すぎて仕事がほしくて役目をもらうために必死で陳情や
コネづくりを頑張ってた役なし旗本が多かったとか
趣味を見つけられて武士の体面にもこだわらない人なら
お気楽に暮らせたのだろうけど
63 :マネロビ! 2018/11/12(月) 07:30:49.27 XQL6P/Xr0.net
武士というか朝廷の官位職でも馬の世話から毒味などしょーもない仕事の人もいるからな
72 :マネロビ! 2018/11/12(月) 07:46:57.19 xg8kWJTw0.net
8時間勤務かよ
77 :マネロビ! 2018/11/12(月) 08:02:17.76 kY8CgY9X0.net
戦いがなければ事務官僚として生きるしかないよね
102 :マネロビ! 2018/11/12(月) 09:04:51.59 3YK7WmPY0.net
江戸も中期になると貨幣経済が進んで、さらに米の収穫量が増えて米価暴落したのに米での給与支払い量は昔と変わらないから
武士の生活は苦しいかったとなんかのテレビで見たことあるな
武士の生活は苦しいかったとなんかのテレビで見たことあるな
153 :マネロビ! 2018/11/12(月) 11:59:59.38 vGW5yhc50.net
現代だと中央市場の勤務時間だな