そんな中、政府与党は株式の配当などの金融所得への課税について、来年度の税制改正での増税を見送る方針を固めました。
現在、所得税はそれぞれの所得に応じて5〜45%と7段階の税率が適用される累進課税となっていますが、株式の配当や売却益といった金融所得は別枠とされ、一律20%に抑えられています。
このため、合計所得に占める所得税の負担割合は、所得1億円を境に富裕層ほど軽くなることから「格差の拡大につながる」と指摘されてきました。
政府与党は2017年末にまとめた税制改正で、高所得の会社員らへの所得増税を決めた際に金融所得課税を見直すことを課題とし、与党税制改正大綱にも「税負担の公平性を担保する観点から総合的に検討する」と明記していました。
2019年10月の消費増税と同時に導入する軽減税率の財源に充てるため、財務省は一時、金融所得課税の強化を検討しましたが、株価を重視する首相官邸は当初から強く反対していた上、統一地方選や参院選を控えていることから与党内でも反対論が強まり、今回の見送りとなりました。
低所得者ほど負担が重くなる消費税を増税する一方、富裕層への課税強化を株価維持や選挙対策を理由に見送るという姿勢から見える将来はどのような社会なのか、秋の夜長にじっくり考えてみてもよさそうです。
https://buzzap.jp/news/20181101-tax-not-increase-on-financial-income/
★1が立った時間 2018/11/01(木) 19:44:29.03
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541086373/
じゃあ損したときに税金で保証しろ
損には掛からないけど?
利益のみ掛かる。
まあ、普通預金の利子にも掛かる
特定口座なら、損得は相殺できる
俺も、株式の配当が年50万くらいあるので、
握り込んだクソ株(主に銀行株)を毎年50万ずつ損切って、税金を免除されている。
配当益と売却損って相殺できたっけ?
特定口座なら損益通算される
申告分離課税を選んで確定申告
10%の時はまだよかったな
これ、上げられるもんなら上げてみろって感じだな
市場は冷え切ると思うよ
そりゃ転がしてるからだろ
普通に持ってるだけなら配当金だけが収入になる
庶民ではないな。金もち
大きな給与所得控除を与え、収入のきわめて不安定な個人事業者に最低限の
基礎控除しか認めないことの方が、はるかに重大な差別問題だ。
投資が進むと、経済がインフレとか活性になるというのは馬鹿な理論
株式の自由化となっている現状では、企業が潰れ経済が悪化するだけ
ほとんど海外投資だもんね。
国内投資と国外投資で税率変えればいいかも。
怖くないよ
絶対に潰れない大型株を持っているだけで配当金がもらえる
安いときに買わないとだめだけど配当2%くらいはあるよ
使う予定のないお金でないと怖いのは確か
さらに課税とかふざけてるわ
配当あるからプラマイゼロぐらいなのに増税とかしたらマイナスだろ
手数料抜いた分も全部返せってなるぞ
誰でも買えるものを買わない奴が悪いだけだろが
だよな
金の使い方の問題だよな
儲けた時だけ妬まれたらたまったもんじゃないよ
増配になったら納税額は増えるんだから
だから内部留保するなら増配だろ
株買ってから言えよって思うな
10万で買える株だってあるんだから
で、ほぼ間違いなく損するよ
そう思うよ
今の20%でもきついのにこれ以上とかばいわな
株で儲かると思うならやってみればいいだけなのに文句いいつつやらないんだよね
株は遊び金が5千万あれば安定して儲かる
儲けられないのは貧乏かバカのどっちか
種銭5000万あれば リートに入れておけば年利6%ごろごろあるからな
寝てても毎年分配金300万
不動産経営より楽で低リスク
貧乏人は種が少ないから、売却益を取ろうして手数料を損して
暴落でもヤラレル
そういう一部の結果論を語っても意味ないよ
投資に絶対なんてないんだから
リートか
分配金払うのに取り崩すのかと思って手を出さなかったが、そうでもないのかな
まあ、今は高いから手を出せないけどな
だが参考になった。ありがとう。
本当は配当を出さない株のほうが優れてるのだよと説明するのは面倒なので、
いつも黙って聞くことにしている。
配当を出さない会社が優秀だとか昔の話だろ アメリカに
文句言われてから変わったんだけど
まあ、無配当なら減配による下落はないもんね。
そんな楽しみ方も有るんだよ
儲かるのは手数料とる銀行と証券会社
これもう解約するかどうかの瀬戸際だろ
増税したら解約
小遣いに課税はおかしいだろw
だから優待を喜ぶ人が結構いる
実情、非課税だから
どんだけ課税率が上がったとしても
総合課税を選べば控除で税金は無くなる
今は本業収入があるから申告分離20%の方が助かるけど
ケースバイケースだよな。
制度の使い分けだな。
配当課税強化なんかしたら、ますます誰も株買わなくなる
自分たちも株で儲けてるらな。
政治家は富裕層、献金者も富裕層だからな。
俺って裕福層だったのか…
逆だろ、もっと低くすべき
リスクが高いものなのに、20%の課税はやりすぎ
昔みたいに10%が正しい
給料と株の配当は別だろ
そう思うのならゴミクズみたいな利息の銀行預金やめて
勝ち組10%前後の株式投資すればいい