【税金】【政府対応】得するのは富裕層だけ、「株式の配当」など金融所得への課税を政府が見送り★3

1 :マネロビ! 2018/11/02(金) 09:44:24.43 CAP_USER9.net
逆進性の高さから貧富の差の拡大が懸念される消費税の増税。軽減税率や商品券など、消費の冷え込みへの対策の迷走も報じられていますが、庶民の懐へのダメージは決して無視できるものではありません。

そんな中、政府与党は株式の配当などの金融所得への課税について、来年度の税制改正での増税を見送る方針を固めました。

現在、所得税はそれぞれの所得に応じて5〜45%と7段階の税率が適用される累進課税となっていますが、株式の配当や売却益といった金融所得は別枠とされ、一律20%に抑えられています。

このため、合計所得に占める所得税の負担割合は、所得1億円を境に富裕層ほど軽くなることから「格差の拡大につながる」と指摘されてきました。

政府与党は2017年末にまとめた税制改正で、高所得の会社員らへの所得増税を決めた際に金融所得課税を見直すことを課題とし、与党税制改正大綱にも「税負担の公平性を担保する観点から総合的に検討する」と明記していました。

2019年10月の消費増税と同時に導入する軽減税率の財源に充てるため、財務省は一時、金融所得課税の強化を検討しましたが、株価を重視する首相官邸は当初から強く反対していた上、統一地方選や参院選を控えていることから与党内でも反対論が強まり、今回の見送りとなりました。

低所得者ほど負担が重くなる消費税を増税する一方、富裕層への課税強化を株価維持や選挙対策を理由に見送るという姿勢から見える将来はどのような社会なのか、秋の夜長にじっくり考えてみてもよさそうです。

https://buzzap.jp/news/20181101-tax-not-increase-on-financial-income/

★1が立った時間 2018/11/01(木) 19:44:29.03
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541086373/

3 :マネロビ! 2018/11/02(金) 09:45:45.12 RgOqOfNF0.net
予想通りの展開w
4 :マネロビ! 2018/11/02(金) 09:46:06.93 cEMa0UT+0.net
こんなリスクも高いものに20%も税金かけてひどすぎる
じゃあ損したときに税金で保証しろ
14 :マネロビ! 2018/11/02(金) 09:50:08.06 ScU/Zps80.net
>>4
損には掛からないけど?
利益のみ掛かる。
まあ、普通預金の利子にも掛かる
20 :マネロビ! 2018/11/02(金) 09:52:57.12 595jLowa0.net
>>4
特定口座なら、損得は相殺できる
俺も、株式の配当が年50万くらいあるので、
握り込んだクソ株(主に銀行株)を毎年50万ずつ損切って、税金を免除されている。
207 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:48:10.84 hYDFj2Lb0.net
>>20
配当益と売却損って相殺できたっけ?
215 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:50:36.68 bLhz8X7k0.net
>>207
特定口座なら損益通算される
223 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:52:34.27 ScU/Zps80.net
>>207
申告分離課税を選んで確定申告
70 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:12:58.02 naYVfn0.net
>>4
10%の時はまだよかったな
これ、上げられるもんなら上げてみろって感じだな
市場は冷え切ると思うよ
802 :マネロビ! 2018/11/02(金) 16:49:37.18 klix8CKe0.net
>>4
そりゃ転がしてるからだろ
普通に持ってるだけなら配当金だけが収入になる
8 :マネロビ! 2018/11/02(金) 09:47:15.12 5H1MoAg40.net
年収600万程度の庶民だけど配当金で毎年60万くらいはもらってるからありがたい
216 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:51:05.12 opF5wRAm0.net
>>8
庶民ではないな。金もち
10 :マネロビ! 2018/11/02(金) 09:49:36.73 HO6jnh5I0.net
そもそも配当課税なんて二重課税なんだからやめろよな
27 :マネロビ! 2018/11/02(金) 09:55:21.85 g/000/Vs0.net
そんなことより、そもそも、安定した所得を得ている正社員の給与所得者に
大きな給与所得控除を与え、収入のきわめて不安定な個人事業者に最低限の
基礎控除しか認めないことの方が、はるかに重大な差別問題だ。
32 :マネロビ! 2018/11/02(金) 09:56:45.84 AihIjDF50.net
株の投資を減らさないための見送りだというけど

投資が進むと、経済がインフレとか活性になるというのは馬鹿な理論

株式の自由化となっている現状では、企業が潰れ経済が悪化するだけ

63 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:10:45.30 ScU/Zps80.net
>>32
ほとんど海外投資だもんね。
国内投資と国外投資で税率変えればいいかも。
34 :マネロビ! 2018/11/02(金) 09:57:28.28 9P7c+xPq0.net
株とか怖くてできない
46 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:04:52.96 CPU9DUvu0.net
>>34
怖くないよ
絶対に潰れない大型株を持っているだけで配当金がもらえる
安いときに買わないとだめだけど配当2%くらいはあるよ

使う予定のないお金でないと怖いのは確か

45 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:03:57.52 de8DItwn0.net
ただでさえ元本割れ、配当は下がる、配当に20%課税してるくせに
さらに課税とかふざけてるわ

配当あるからプラマイゼロぐらいなのに増税とかしたらマイナスだろ
手数料抜いた分も全部返せってなるぞ

76 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:15:45.66 GBvhhagQ0.net
アフォか
誰でも買えるものを買わない奴が悪いだけだろが
85 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:17:56.49 PQNylVVK0.net
>>76
だよな
金の使い方の問題だよな
儲けた時だけ妬まれたらたまったもんじゃないよ
104 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:20:50.68 PQNylVVK0.net
善良な納税者なら企業の配当を増配しろと言うのが先だろ
増配になったら納税額は増えるんだから
だから内部留保するなら増配だろ
119 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:24:22.88 naYVfn0.net
株持ってない人がいろいろ言ってるが
株買ってから言えよって思うな
10万で買える株だってあるんだから
で、ほぼ間違いなく損するよ
158 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:34:58.52 hryQu/4t0.net
>>119
そう思うよ
今の20%でもきついのにこれ以上とかばいわな
株で儲かると思うならやってみればいいだけなのに文句いいつつやらないんだよね
213 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:50:04.88 vRj2p4u90.net
>>119
株は遊び金が5千万あれば安定して儲かる
儲けられないのは貧乏かバカのどっちか
224 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:52:55.44 bLhz8X7k0.net
>>213
種銭5000万あれば リートに入れておけば年利6%ごろごろあるからな
寝てても毎年分配金300万
不動産経営より楽で低リスク

貧乏人は種が少ないから、売却益を取ろうして手数料を損して
暴落でもヤラレル

231 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:54:42.88 lJRaX6Hv0.net
>>224
そういう一部の結果論を語っても意味ないよ
投資に絶対なんてないんだから
237 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:56:37.73 zdXpmZOH0.net
>>224
リートか
分配金払うのに取り崩すのかと思って手を出さなかったが、そうでもないのかな
まあ、今は高いから手を出せないけどな
だが参考になった。ありがとう。
121 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:24:55.76 bVglRU4W0.net
株を始めたばかりの友人は皆、配当生活が夢だと口にする。
本当は配当を出さない株のほうが優れてるのだよと説明するのは面倒なので、
いつも黙って聞くことにしている。
147 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:31:13.09 Sd6iNVz0.net
>>121
配当を出さない会社が優秀だとか昔の話だろ アメリカに
文句言われてから変わったんだけど
152 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:32:31.13 sdiMUZsy0.net
>>147
まあ、無配当なら減配による下落はないもんね。
137 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:28:56.81 PQNylVVK0.net
少しずつ買い増しして優待で幸せになれる
そんな楽しみ方も有るんだよ
144 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:30:09.53 de8DItwn0.net
元本割れ、配当に20パーセント課税

儲かるのは手数料とる銀行と証券会社
これもう解約するかどうかの瀬戸際だろ
増税したら解約

161 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:36:27.80 P30ynCxy0.net
株の配当は大人のお小遣い
小遣いに課税はおかしいだろw
175 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:40:20.20 naYVfn0.net
>>161
だから優待を喜ぶ人が結構いる
実情、非課税だから
195 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:45:11.05 bLhz8X7k0.net
株式配当100万円ぐらいだから
どんだけ課税率が上がったとしても
総合課税を選べば控除で税金は無くなる

今は本業収入があるから申告分離20%の方が助かるけど

208 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:48:56.65 ScU/Zps80.net
>>195
ケースバイケースだよな。
制度の使い分けだな。
210 :マネロビ! 2018/11/02(金) 10:49:22.99 bLhz8X7k0.net
日本は株やってる奴が欧州 米国にくらべて著しく低いから
配当課税強化なんかしたら、ますます誰も株買わなくなる
579 :マネロビ! 2018/11/02(金) 13:21:07.57 XnVE8qbG0.net
>>1
自分たちも株で儲けてるらな。
政治家は富裕層、献金者も富裕層だからな。
746 :マネロビ! 2018/11/02(金) 15:16:02.34 skrST7xX0.net
>>1
俺って裕福層だったのか…
956 :マネロビ! 2018/11/03(土) 05:53:45.20 hk2bC0yX0.net
>>1
逆だろ、もっと低くすべき
リスクが高いものなのに、20%の課税はやりすぎ
昔みたいに10%が正しい

給料と株の配当は別だろ

977 :マネロビ! 2018/11/03(土) 08:07:00.82 zN7jgGXt0.net
>>1
そう思うのならゴミクズみたいな利息の銀行預金やめて
勝ち組10%前後の株式投資すればいい

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。